日本財団

海・川の仕事人

あみ漁・屋形船〉
の仕事

東京都江戸川区
じま かずゆきさん

わたしは,とうきょうがわに住むりょうです。わたしは150年続くでんとう漁法のあみわざを父からぎ,漁もしますし,こうしゅうかいやイベントをかいさいして次世代に伝えるぞんかいの活動もしています。わが家は代々,とうきょう沿えんがんの浅い海やこう周辺で漁をしてきました。わたしあみ以外にも,クロダイ,スズキ,ハゼなどの魚をとるあみりょうや,つつでウナギやアナゴをとる漁などをしています。かたわら家族で,料理も楽しめるゆうらんせんの屋形船をけいえいし,わたしそうせんやガイドをしています。

あみは広げると円形になるあみです。すぼめたあみを持って船のさきに立ち,かたあしじくにして体を回転させ,遠心力を利用してあみを投げます。するとあみは空中で円形に広がり,そのままの形で水中に落ちて,そこにいる魚をいちもうじんにします。体のじくたもちながら投げることと,投げる前にあみのもつれをさばいておくことがコツです。漁をするのは水深5,6mの浅場で,しおの流れがゆるいかんちょうが向いています。あみりょうには船をあやつる人が必要で,わたしむすきゅうを合わせて漁をしています。

あみりょうは,時代から船遊びで行われてきました。船遊びのうち,あみりょうをする船を「あみぶね」といいます。お客さんを船に乗せてりょうあみを打ち,とれた魚を船上で料理して楽しませました。うちもあみぶねいとなみ,わたしは10さいごろから父を手伝いあみを覚えました。しかし海のてやせんで,あみぶねという船遊びの文化は消えてしまいました。わたしあみでんとうとうきょうの漁業を残し,海のかんきょうの大切さを伝えることを使命だと思っています。そのために,昔ながらのあみぶねふっかつさせたいと考えています。