仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

神奈川県に関連のある仕事人
1995年 生まれ 出身地 愛媛県
稲田いなだ 敏貴としき
子供の頃の夢: スポーツ選手
クラブ活動(中学校): 陸上部
仕事内容
安心・安全な市民マラソン大会のうんえいをする。
自己紹介
スポーツが好きです。休日はスポーツ観戦に出かけたり,家でゆっくりえいを見て気分てんかんしたりしています。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2019年09月18日)時点のものです

2万8000人のランナーが参加する市民マラソン

2万8000人のランナーが参加する市民マラソン

わたしは「よこはまマラソンしきいんかい」で,「よこはまマラソン」のきょくとして大会のじゅんうんえいを行っています。このきょくは,よこはまがわけんのほか,よこはまでさまざまなスポーツ事業を行っている「こうえきざいだんほうじんよこはまたいいくきょうかい」が中心となってうんえいしていて,わたしよこはまたいいくきょうかいしょくいんとしてじゅうしています。
よこはまマラソンは「だれでも参加できるマラソンのかいさいを」という市民の要望によってたんじょうしました。1981年にかいさいされた第1回の参加者は2000人足らずでしたが,げんざいは約2万8000人のランナーが参加するフルマラソン大会へと成長しています。種目は,42.195kmを走るフルマラソン,きょが短い1/7フルマラソン,車いすのランナーが参加できる1/7フルマラソンと生活用車いすでかいじょいっしょに参加できる2kmマラソンに分かれており,いずれもわんがんエリアを中心としたよこはまないけます。
大会本番はたった1日ですが,そのためにわたしたちは1年かけてじゅんを行っています。ランナーや沿えんどうおうえんする人たちだけでなく,街全体が安心・安全に,そして楽しくその日をごせること。それがわたしたちの目指す「マラソン大会の成功」なのです。

けいさつや首都高速関連会社に協力をお願いする

警察や首都高速関連会社に協力をお願いする

きょくは約30名のメンバーが6つのチームに分かれて大会のじゅんを行っています。大会をささえるボランティアの活動をとりまとめるチーム,ぎょうに声をかけて大会にさんどうするきょうさんしゃを集めるチーム,参加者管理や関連イベント,大会時のおうえんパフォーマンスなどランナーへのサービスに関するかく調整をたんとうするチーム,ランナーやスタッフ,沿えんどうおうえんしゃ等のしっぺいたいおうするきゅうチーム,けいなど手続きを行うそうチーム,そしてわたしも一員である,きょううんえいと会場うんえいたんとうするチームです。わたしたちのチームのやくわりは,ひとことで言うと,「ランナーが安全に走れるかんきょうを整えること」です。
よこはまマラソンは街の中を走るため,コースが決定したら,まずはけいさつに出向いていっぱん車道の使用きょを取る必要があります。さらに,首都高速道路もコースの一部にふくまれているため,首都高速のうんえい会社にもきょしんせいを行います。ランナーが走る時間は道路を通行止めにするため,自動車を別の道にゆうどうすることになるので,あらかじめ歩道橋など,ドライバーから見やすいところにおうだんまくるなどして,通行止めやかいのお知らせも行います。ほかにもポスターやインターネットなどを利用して大会の告知を行うことで,当日のこんらんを少なくするふうをしています。また,当日,交通整理やけいの人員がどれくらい必要で,どの場所に配置するのか。そうしたけい計画を作成し,けいさつふくめた関係者との調整を行うのもわたしたちの仕事です。

コースを調整することも

コースを調整することも

わたしたちの仕事のないようおもてたいささえるうらかたとしてのぎょうが中心です。大会をうんえいするうえで問題になりそうな点をあらい出し,かいを求めて説明に足を運ぶ日々です。けいさつ,市役所,ぎょう沿えんどうの商店など,そうした調整を行う相手が多いため,苦労する部分もあります。
たとえば2019年大会は,一部の区間でコースをへんこうしました。よこはまわんがんエリアは何年もかけて街のさいかいはつが続いており,次々に新しい商業せつができるため,毎年コースをさいけんとうする必要があるのです。新しい商業せつへやってくるお客さんが通る道とコースが重ならないよう調整し,またどうしても重なる場合はお客さんのかいせっていするなどしてこんざつかいしょうします。
ちなみにコースをへんこうしたときは,へんこうした部分のきょをあらためてそくていします。ある部分をやした場合,ほかの部分をらさなければなりません。これもわたしたちの仕事です。よこはまりくじょうきょうきょうかいそくていいん立ち会いのもと,そうきょが42.195kmとなっているかどうかきょはかかくにんを行いました。
ランナーにとってりょくあるコースにすることで,よこはまマラソンを走ってみたいというランナーがえ,大会の注目度やけいざいこうも高まります。今後もよりよいコースにするため,けんとうは続くでしょう。

参加した人たちのがおが見たい

参加した人たちの笑顔が見たい

11月の本番に向けて,7月と9月によこはまマラソンのプレイベントをかいさいしました。ランニングこうやゲストをまねいてのトークショーにたくさんの人が集まり,みなさん,楽しそうにごしていらっしゃいました。そんなふうに参加者のがおが見られることは,スタッフにとってのいちばんの喜びです。
わたしは2019年の4月にこのきょくに入ったばかりなので,まだ大会本番をけいけんしておらず,当日をどのような気持ちでむかえるのか,そうぞうもつきません。当日は車いす種目のたんとうとして,スタート地点での立ち会いをする予定です。プレイベントのときのように参加者のがおが見られたら「いっしょうけんめいじゅんしてきてよかった」と思えるのでしょうが,いまは不安と期待が半分ずつ入り交じったじょうたいで,目の前の仕事にせんねんしています。
いちばんの心配事は当日のお天気です。雨天決行ですが,こうてんの場合は中止となる場合もあります。じっさい,2017年大会は台風のえいきょうで中止となりました。ランナーやお客さんの安全を考えると,やむを得ないけつだんでした。ボランティアスタッフをふくめ,何千人もの関係者が1年という時間をかけてじゅんしてきた大会ですから,なんとしても晴れてほしいと願っています。

ランナー目線でものごとを考える

ランナー目線でものごとを考える

この仕事に取り組む上でいちばん大切にしているのは,つねにランナーの目線で考えることです。コースは安全かつりょくてきか,こうしつや給水ポイントの数は足りているか,スタート時やゴール後のゆうどうはスムーズか。きょくの都合だけでものごとを決定せずに,どんなこともランナーの気持ちになって計画するようにしています。言うまでもなく,マラソン大会の主役はランナーのみなさんです。「また来年もよこはまマラソンを走ってみたい」,参加したランナーにそう思ってもらえるような大会を作り上げたいと考えています。
また,けいさつかんこうちょういっぱんぎょうまで,さまざまな立場の人とお話をする機会が多いので,よりよい印象をもってもらえるようにしきしています。新人のわたしは,仕事でお目にかかるほとんどの方が初対面ですから,がおで元気のいいあいさつを心がけています。

スポーツに関連する仕事にきたかった

スポーツに関連する仕事に就きたかった

わたしは子どものころからスポーツが大好きでした。大学では,スポーツ科学部で選手の心理やどうほうなどを学びました。そして卒業後,しばらく家業を手伝った後,好きなスポーツに関連する仕事にきたいと思い,しゅうしょく活動を始めました。
しゅうしょくサイトを利用して,スポーツ用具メーカーやアスレチックジムなど,スポーツに関わるぎょうさがしている中で,よこはまたいいくきょうかいのことを知りました。それまで体育協会についてほとんど何も知らなかったのですが,調べていくうちにだんだんきょうをひかれるようになりました。さまざまなスポーツ大会やスポーツ教室のうんえいを通じて,市民の健康づくりをサポートするという仕事は,わたしのやりたいことといっしていたのです。しゅうしょく活動を通じて,ひとくちにスポーツに関わる仕事と言っても,世の中にはさまざまな仕事があることを知りました。
当初は,体育協会が管理するにっさんスタジアムをたんとうできればと考えていました。中学生のとき,陸上きょうの全国大会でおとずれた思い出の場所だったのです。でも,はいぞくされたのはマラソンきょく。マラソンのけいけんもないわたしは当初,まどいもしましたが,いまはいそがしくもやりがいのあるじゅうじつした日々をごしています。

小中学校を通じてハンドボールをプレー

小中学校を通じてハンドボールをプレー

子どものころから体を動かすことが大好きだったわたしは,小学生のとき友人にさそわれて,いきのハンドボールチームに入りました。周りのみんながサッカーやソフトボールをプレーする中で,人とはちがきょうちょうせんしてみたい気持ちがあったのです。ルールもまともに知らなかったのですが,やってみるととても楽しくて,以後,学校のクラブ活動とは別に,中学を卒業するまでハンドボールを続けました。
わたしの出身地であるひめけんには,小学生がプレーするハンドボールチームは2チームしかそんざいしませんでした。そのため,全国大会の地区予選は初戦が決勝戦です。5,6年生のときには全国大会や交流試合で,他県へのえんせいを何度もけいけんしました。いまとなってはよい思い出となっています。
いつも子どもたちのことをいちばんに考えてくれるチームのかんとくは,おこるときはしっかりおこるけれど,だんはとてもやさしく,メリハリがしっかりついているせいかくでした。とてもそんけいできる方で,子どもながらに「しょうらいかんとくのような大人になりたい」と思ったものです。そんなかんとくと出会えたのもハンドボールのおかげです。

好きこそものの上手なれ

好きこそものの上手なれ

いまもわたしはスポーツが大好きです。好きという気持ちがあったからこそ,ハンドボールや陸上といったきょうを長く続けることができたし,大学での学びにもつながりました。げんざいの仕事は大変なこともありますが,やりがいを持って楽しく取り組めています。その原動力は,スポーツが好きという気持ちです。スポーツは人生をゆたかにしてくれるもの。気分がどんよりしたとき,自分で体を動かせばスッキリするし,またスポーツを観戦することでも楽しい気持ちになります。
みなさんにお伝えしたいのは,わたしにとってのスポーツのように,何か一つでもいいから自分の好きなものを見つけてほしいということです。勉強,絵,料理,遊びなど,何でもいいのです。「好きこそものの上手なれ」ということわざにあるように,好きなことであれば自然と熱中して努力をするので,上達も早くなります。もしかしたら,それがしょうらいの仕事につながるかもしれません。
なかなか好きなものが見つからないという人は,こうしんを持っていろいろなことにチャレンジしてほしいです。最初はそれほどきょうをひかれなくても,じっさいにやってみると大好きになるかもしれませんよ。

ファンすべてを見る

(神奈川県 小6)
(愛知県 中2)
(千葉県 小6)
(兵庫県 小6)
(茨城県 小6)
(神奈川県 中2)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

ジョン・P・コッター/ホルガー・ラスゲバー
組織に困難が生じたときどのように乗り切ればいいか,そのプロセスがペンギンたちのやりとりを通して書かれている本です。大学時代に読み,学校や会社などの組織の中で,どうすれば組織を変えていけるのかを考えさせられました。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:尾関 友詩(ユークラフト)・東京書籍株式会社/協力:横浜銀行