仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1978年 生まれ 出身地 愛媛県
真鍋まなべ 由紀美ゆきみ
子供の頃の夢: 自分の家を建てるのが夢。そのための収入手段として看護師になろうと考えた。
クラブ活動(中学校): 合唱部
仕事内容
ケガや病気の人を看護する
自己紹介
明るく前向きな性格と言いたいけど、小さなことでクヨクヨすることも多い。でもそんな自分も好き。大人になってから本をたくさん読むようになった。

※このページに書いてある内容は取材日(2007年10月04日)時点のものです

患者(かんじゃ)さんの生活・治療(ちりょう)がうまくいくためのサポートをする

患者(かんじゃ)さんの生活・治療(ちりょう)がうまくいくためのサポートをする

わたしは病院で看護師かんごしの仕事をしてます。看護師かんごし資格しかくを持っている人の多くは病院の中で働いていますが,看護師かんごしの仕事は病院だけでなくて,会社や市役所の中で健康管理をしたり,訪問ほうもん看護かんごをしたりする人もいます。病院では,入院している患者かんじゃさんのご飯を食べることやることなど日常にちじょうのお世話をしたり,お薬を飲むことや注射ちゅうしゃをしたり,必要な検査けんさが無事に終わるように準備じゅんびをしたりしています。また,外来に来られた方や検査けんさに来られた方に関わったり,病気の人以外にも関係している仕事です。仕事の範囲はんいはすごく広いですよ。医者は患者かんじゃさんに対しての治療ちりょうが仕事の中心ですけど,看護師かんごし患者かんじゃさん治療ちりょうのことだけじゃなくて,患者かんじゃさんの治療ちりょうがうまくいくための生活面に関するサポート全般ぜんぱんが仕事になります。

患者(かんじゃ)さんが寝(ね)ているときも仕事をしている

病院が24時間営業えいぎょうなので,患者かんじゃさんがているときも仕事をしています。特に,わたしが働いている病棟びょうとうは,三交代といって,8時から16時半まで,16時から0時半まで,0時から次の日の朝の8時半までの3つの時間帯で,看護師かんごしが交代で働いてます。昼の時間帯を例に仕事の説明をします。まず,朝8時までに職場しょくばに来て,患者かんじゃさんが熱が出ていないか,よくねむれたかなどの情報じょうほうを,夜に働いていた方からぎをします。また,朝ご飯の時間帯なので,患者かんじゃさんの食事のお手伝いをする看護師かんごしと,夜に働いていた人とのぎをする看護師かんごしに分かれて作業をします。その後,患者かんじゃさんの熱をはかったり,身体をふいたり,注射ちゅうしゃをしたり,お風呂ふろ準備じゅんびをしたり,また検査けんさが入る場合もあります。これらの仕事は,看護師かんごしだけで行っているわけではなくて,一緒いっしょに仕事をしてくれるケアスタッフの方とも協力し合って行ってます。夕方になったら,今度は自分が夕方から来た看護師かんごしぎをします。

患者(かんじゃ)さんの命をあずかっている責任がある

患者(かんじゃ)さんの命をあずかっている責任がある

患者かんじゃさんの命をあずかっているので,自分のやったことや言ったこと,注射ちゅうしゃにしても間違まちがったやり方で患者かんじゃさんの命を危険きけん状態じょうたいにしてしまうこともあるので,わたしたちの仕事には責任せきにんがいつも付いてきます。でも,それをこわいと思って何もしなければ,その人を助けることはできません。また,何も知らなければ仕事にならないので,人を助けるためには,いつも新しい情報じょうほうを勉強しなくちゃいけません。緊急きんきゅう手術しゅじゅつをした患者かんじゃさんでも,事前にその病気はどのような病気なのか,どこに注目しなくちゃいけないのかを勉強していると,きちんと,その患者かんじゃさんに合ったお世話ができます。経験けいけんを積むことでいろんなことがわかってきますが,病気の種類は1万種類以上もあるので,勉強するにしても大変です。優先ゆうせん順位を決めて勉強しています。

患者(かんじゃ)さんに感謝されることがうれしい

自分が今までお世話してきた患者かんじゃさんが,退院たいいんする直前になって「あなたにてもらってよかった」と泣きながら言ってくれたことがあります。そういうときにはすごくうれしいと思うし,自分の気持ちが通じたなと感じることができます。また,看護師かんごしは人がくなる場面に立ち会うこともあります。くなられた患者かんじゃさんのご家族の方から「死んでしまったけど,最期あなたにいてもらえてよかった」と言ってもらえました。ご家族の方はすごく悲しい思いをしているにも関わらず,自分たちに「ありがとう」と言ってもらえることはすごくありがたく思います。

小学生の取り組みがきっかけで災害看護を勉強しようと思った

日々ひびの仕事もそうですけど,生きていると,いつ何があるかわからないと思います。今,まちの中で災害さいがい防災ぼうさいのことが話題になって,今は小学生のみなさんも防災ぼうさいについて勉強をしてますよね。病院も同じで,地震じしんがきたり大きな事故じこが発生したときに,「何もできませんでした」「知りませんでした」というのではダメだと思ってます。だから,災害さいがいのときにどのような方にどのような協力をしていただくのか,普段ふだんはどのようなことに注意しておくのか,行動できる力を身に付けるために,災害さいがい看護かんごについて勉強しようと考えています。実は,小学生が防災ぼうさいの勉強をしているところを見せてもらって,それがきっかけで自分も災害さいがい看護かんごを勉強しようと思うようになりました。

資格を取るうちに人の役に立てることがうれしいと感じた

資格を取るうちに人の役に立てることがうれしいと感じた

自分のゆめはマイホームを建てるとことですけど,それを実現じつげんさせるために,何か資格しかくを持った仕事をしたかったので,看護師かんごしという道を選びました。始めはそういう理由だったんですけど,資格しかくを取ろうとしているうちに,病院実習に行って患者かんじゃさんとれる機会を持つことで,人の役に立てることはすごくうれしいと思い始めました。そのような思いを感じることができたからこそ,今でもこの仕事を続けていけるんだと思います。

毎日の習慣を変えることで自分の性格を変えようと思ってた

わたしの子どものころは,自分の言いたいことが言えなくて,仲間に入れてもらいたくても入れてもらえなかったし,人の目がよく気になっていた子でした。でも,毎日の習慣しゅうかんを変えることで,人の性格せいかくは変わってくるというのを自分でたしかめることができました。例えば,小さなことですけど,うすい色の服しか着られなかったけど,い色の服を着ようと決めたとか,かみを一つにしかくくれなかったけど,おさげにしてみるとか。人が聞いたら「そんなこと?」というようなことでも気になってた子でしたが,そういう小さなことを積み重ねることで,自分の性格せいかくを変えようとがんばっていました。

自分を発見するきっかけはどこにあるかわからない

自分を発見するきっかけはどこにあるかわからないので,何でも一生懸命いっしょうけんめいやってほしいと思います。今やりたいことがある人は,それだけを一生懸命いっしょうけんめいやるんじゃなくて,それ以外のことにも目を向けて,がんばってチャレンジしてほしいと思います。やりたいことが見つかってない人は,大人が「これやってみたら」って言ってくれたことや学校の勉強を一生懸命いっしょうけんめいやってみるうちに,何かきっかけが見つかると思います。いつか大人になったときに「あのときのあれが自分を見つけるきっかけになった」と思うときがくるかもしれません。

ファンすべてを見る

(千葉県 小6)
(宮城県 中1)
(大阪府 小6)
(東京都 小6)
(富山県 小6)
(新潟県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

渡邉 美樹
自分って何か、優しさって何か、世の中に自分がお返しできることは何か考える機会になった。本の中の写真にも感動した。
佐々木 倫子
マンガ。病院で働く新人看護師が抱くいろんな思いがリアルに出ている。面白いし、深い。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:西条市産業振興課 大久保、編集:(c)学校ネット株式会社