仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1960年 生まれ 出身地 東京都
斉京さいきょう 由勝よしかつ
子供の頃の夢: 世界を飛び回る商社マン
クラブ活動(中学校): 応援団
仕事内容
産業はいぶつかいしゅう・選別し、げんとしてさいせいする。
自己紹介
つねに新しいことにちょうせんをしていたいと考えています。休みの日はゴルフに出かけたり、最近はかるざわに行ったりします。

※このページに書いてある内容は取材日(2023年11月08日)時点のものです

産業はいぶつを選別して、リサイクルできるげんにする仕事

産業廃棄物を選別して、リサイクルできる資源にする仕事

わたしは、東京都足立区で「しゅけんかんきょう美化センター」という産業はいぶつの「中間しょ」を行う工場をけいえいしています。この中間しょというのは、産業はいぶつかいしゅうし、リサイクルできるものは選別して、げんとしてしゅっするまでのしょのことを指します。産業はいぶつというのは、いっぱんの家庭から出されるごみ以外のごみのことです。例えば、工場などでものを生産するときに出るはいぶつもそうですし、ショッピングセンターやオフィスビル、学校や病院などのせつから出るごみも産業はいぶつです。
主なかいしゅうひんの一つにペットボトルがあります。ペットボトルはリサイクルされて新たなボトルになったり、衣類や食品のトレーとして生まれ変わったりしていて、そのリサイクルりつは約85%と、とても高くなっています。ご家庭でペットボトルをてるときはラベルやキャップをがし、決められた曜日にかいしゅうに出すと思いますが、商業せつなどからかいしゅうするペットボトルは、ビンやかんの飲料よういっしょだったり、ラベルやキャップもついたままというじょうたいがほとんどです。このようなはいぶつかいしゅうし、選別をし、それらを原料として利用する事業者がリサイクルしやすいじょうたいにしてしゅっはんばいするのがわたしたちの仕事です。

ペットボトルなどは最新ののうとうさいした機械で選別

ペットボトルなどは最新の機能を搭載した機械で選別

わたしたちがごみのかいしゅうたんとうしているぎょうは東京都23区内が中心です。こうりつよくかいしゅうできるように、ほんてきかいしゅうは早朝に行います。かいしゅうしゃは朝3時に出発し、けいやくしているビルやせつのごみをかいしゅうして、大体お昼すぎにごみをしょするための工場に帰ってきます。工場は7つあり、ペットボトル・ビン・かん用の工場や、古紙せんようの工場など、それぞれ種類ごとのしょを行うせつになっているので、てきした工場に運び、さらに選別・あっしゅくなどのしょを行っていきます。
オフィスから出るものは紙を中心としたごみが多いのですが、紙はさいせいの原料になります。きんぞくやプラスチックけいのごみはそれぞれのざいごとに細かく選別し、やはり原料になります。これらの選別作業は、一部は人の手も使いますが、大半は最新せつどうにゅうした工場で機械化されています。特にペットボトルやかんなどは、「光学選別機」という、光センサーを利用してペットボトルをしゅんはんべつし選別する機械をどうにゅうした自動ラインで処理を行っています。さいようできないねんごみや、工場ではしょできないだいごみは民間のしょせつへと運んでいきます。
今はオフィスなどでペーパーレス化が進み、紙のごみは全体的にっているのですが、夏になるとペットボトルがえ、一日にしょする数がへいきん100万本となります。夏の暑い日が続けば続くほど、本数がえるなど、天気や社会の動きによってはいぶつの量が変化します。

正しくてられていないとけんなものもある

正しく捨てられていないと危険なものもある

これはどんな業種でも共通していると思うのですが、人手不足というのが一番大きななやみです。それをかいけつするために、社員が働くかんきょうをよりよくしていく努力はつねに行っています。はいぶつの選別しょなどにAIをとうさいした最新の機械をどうにゅうすることで、労働時間自体は大きくたんしゅくすることができています。
ただ、どうしても人の力で選別しなくてはいけないものはゼロにはならないので、そこは大変です。特に今、大きな問題となっているのが「リチウムイオン電池」です。みなさんがにちじょうで使っているゲーム機やタブレット、ノートパソコンやイヤホンなど、さまざまなじゅうでんで動くものに使われているのですが、これらは、あつりょくがかかると内部でショートを起こし、発火するけんせいがあります。しかし、ねんごみやねんごみなどとぜててられてしまうことも多く、かいしゅう中のゴミしゅうしゅうしゃや工場で発火するというが多くなっています。わたしたちの工場でもごみの中にこのリチウムイオン電池がまぎんでいて、火事になったことがあります。また、こういった電池を使うせいひんは安全のためかんたんぶんかいできないようになっていることも多く、電池を取り出すのに苦労することもよくあります。

じゅんかんがた社会の最初の入口をになう重要なやくわり

循環型社会の最初の入口を担う重要な役割

この仕事をしていてやりがいを感じるのは、けいやくしているオフィスやせつの方から「ありがとう」という声をかけていただけるときです。また、自分たちがじゅんかんがた社会にこうけんしている、という実感を持つことができるのも、やりがいにつながっています。
ぜればごみ、分ければげん」という言葉があります。わたしたちがにちじょうてているものの中には、まだまだげんとしてさいようできるものがたくさんあります。しかし、さいようをするためには「さいようするためにてきしたざいの形」にしなくてはいけません。昔は多くのげんがごみとしてやされたり、められたりしていた時代もありました。しかし、プラスチックの原料となっている石油や、きんぞくなどはすべて地球からっているげんであり、かぎりがあるものです。このまま使い続けていれば、いつかげんきてしまいます。そういったことをふせぐために、げんをリサイクルできるじゅんかんがた社会をつくる必要があり、そのための最初の入口をになっている仕事だと思っています。

こうひんしつげんとしてしゅっすることの大切さ

高品質な資源として出荷することの大切さ

わたしたちが心がけているのは、単にげんかいしゅうするのではなく、こうひんしつげんとしてしゅっすることです。例えばペットボトルをリサイクルしてせいひんにする会社にわたすときは、空のペットボトルをあっしゅくしてまとめた、ブロックの形でしゅっします。このとき、ペットボトルのよごれがまだ残っていたり、飲み残しなどの水分が入っていたりすると、でき上がるせいひんひんしつが悪くなってしまいます。そういったことをふせぐには、しゅっする時点でなるべくきれいにせんじょうされていて、そのざいだけにしっかりと分別されている、こうひんしつげんにすることが大切です。もちろん、せつとうのためのお金や手間はかかりますが、取引している事業者の方によろこんでいただくためにも、ここは大事にしています。
最近では食品のパッケージフィルムなどがこうのうになり、同時にプラスチックもさまざまな種類がえ、選別がさらに細分化されるようになりました。また、海洋プラスチックせんせいたいけいあたえるえいきょうなどから、プラスチックの使用をらしたり、リサイクルをやしたりといった動きが世界的に出てきています。こういった動きにたいおうできるよう、プラスチックせいひんを選別するための新たな工場をげんざいけんせつ中です。

「これからの時代は売るだけではダメ」という父の言葉から起業

「これからの時代は売るだけではダメ」という父の言葉から起業

わたしの父親は、さまざまな商品を小売店へとおろす「おろしどん」をけいえいしていました。父の会社は自動車関連の商品を主にあつかっていたのですが、父が「これからはものを売るだけではなく、ものを売った後のアフターケアも考えなくてはいけないよ」と口にしていました。例えば自動車用のオイルを売っても、中身を使った後のかんはごみになる。当時は1990年ごろで、かんきょうせんする「ごみ問題」が社会問題として注目され始めたころです。日本の景気はよく、ものはたくさん売れるけれども、売れたら売れただけごみもえてしまう。これからは、ものを売った後に不要なものをかいしゅうする、そういう時代が来るよ、と父は言っていました。
わたしはとにかく自分が商売をしたいという思いがあり、高校卒業後は大学に進まずに父の会社で働いていましたから、そんな父の言葉に「これはビジネスチャンスになるのではないか」と思い立ちました。当時はまだわたしたちのようなリサイクルをメインにする事業者はそこまで多くなかったのですが、せんぱい業者の方にアドバイスをいただき、1994年にげんざいの会社をそうぎょうしました。

ものを売ることの楽しさをおさないころから実感

ものを売ることの楽しさを幼いころから実感

「勉強はあまり好きではないけど、遊ぶことが大好き」という活発な子どもでした。また、おさないころから父に商売を教えられて育ったような気がします。例えば小学生のときに、会社の売れ残った商品をしょの前にならべて「これを通りすがりの人に売ってみなさい」と父に言われ、見よう見まねで売りました。そのとき、じっさいに商品を買ってくれる人たちがいて、「自分にも、ものを売ることができるんだ」という感動を味わったのが、「自分で商売をしたい」と思うようになった原体験だと思います。友達は多く、だれとでも人見知りなく話せるタイプだったので、商売が向いていたのではないでしょうか。

リサイクルへの目線としきつねに持ってほしい

リサイクルへの目線と意識を常に持ってほしい

みなさんには、だんからリサイクルへのしきをぜひ持っていただきたいなと思います。家庭から出るごみでも、例えばコンビニのおべんとうなどに使われているプラスチックようは、よごれていれば「ねんごみ」ですが、さっとあらってきれいにすれば、りっげんになります。にちじょうの中にげんがあるということに、ぜひもっと注目してみてください。少し手をかけただけで、ただのごみではなく、新たなせいひんに生まれ変わらせることができるのです。このよろこびをぜひ知っていただきたいです。
また、わたしたちは日々さまざまな「かべ」にぶつかっています。選別をしたくても選別しづらいせいひんが出てきたり、新たなざいが出てきたり。この仕事をしていると、ごみを出さないためには「せいひんづくり」のだんかいでリサイクルしやすくなるようなふうをしなければいけないことがよくわかります。しかし、今の日本ではせいひんを「作る側」と「はいする側」とのれんけいがなかなか取れていないのがげんじょうです。これからの時代を生きていくみなさんには、ぜひ、このことを知っていただければと思います。

私のおすすめ本

花登筐
機械器具問屋に、丁稚として住み込むことになった山下猛造のユーモアあふれる型破りの丁稚生活が描かれた長編小説です。お客さまのことを考え、元気よく、恐れずに”商売”をするところに惹かれます。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:川口 有紀(フリート)・東京書籍株式会社/協力:城北信用金庫