仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1957年 生まれ 出身地 愛媛県
のうか(かんこうのうえん)農家(観光農園)
山内雅明やまうちまさあき
子供の頃の夢: パイロット
クラブ活動(中学校): バレーボール部
仕事内容
収穫体験ができる農園を経営する
自己紹介
どちらかというと内向的、現状に満足せず向上心旺盛(おうせい)。リスクは避(さ)けるものでなくコントロールするものと考えています。趣味(しゅみ)は読書、好奇心(こうきしん)旺盛(おうせい)なため本の置き場所に困ってます。

※このページに書いてある内容は取材日(2007年09月11日)時点のものです

農作業と接客業が一緒(いっしょ)になった仕事

農作業と接客業が一緒(いっしょ)になった仕事

わたしの仕事のメインは観光農園です。今は,イチゴ,もも,イチジク,ぶどう,ブルーベリーの観光農園をやってまして,1年のうち7ヶ月間くらいは観光農園を楽しむことができます。新鮮しんせんでおいしいものをお客さんに提供ていきょうしなくちゃいけませんので,それらの作物の栽培さいばい管理をするのが,年間を通しての仕事の一つになります。また,観光農園がスタートすると,今度はお客さんの対応たいおうをしなくちゃいけませんので,農作業から接客業せっきゃくぎょうへ変わります。イチゴの観光農園が一番お客さんが多いんですけど,一番多い日で約130人来られたことがあります。でも,100人をえると,受け入れる側は,何が何やらわからなくなってしまいますね(笑)今後は,シイタケりもできるようにしたいと考えてます。

お客さんを迎(むか)える時期と農作業だけを行う時期がある

お客さんを迎(むか)える時期と農作業だけを行う時期がある

果物の観光農園は子どもさんが多いので,子どもさんに喜んでもらうために,犬を3ぴきねこを1ぴき,ニワトリを20羽とヤギを4ぴき飼育しいくしています。ですから,わたしの朝一番の仕事は,動物たちへのエサやりから始まります。それから,ハウスの中の作物の生育状態じょうたいを見て回ってから,朝ご飯を食べます。朝ご飯の後でする作業は季節によってちがうんですけど,今はお客さんをむかえる時期なので,あまり農作業はしてません。観光農園は朝9時から17時まで開園してます。その時間帯はお客さんのお相手をして,閉園へいえんしてから後片付あとかたづけや作物を管理する仕事をしています。観光農園をオープンしていない時期は,1日中ひたすら農作業をしてます。例えば,ブドウは5月ころに芽がびだして,それから花がいて実を付けるんですけど,花がいたときにそのまま放置しておくと,50~60cm位のブドウができてしまいます。それを30~40つぶ,500~600g位のおいしいブドウにするために,花を切り取ったり,種無しブドウにする作業をしています。

自然が相手だから去年と同じことの繰(く)り返(かえ)しではダメ!

自然が相手だから去年と同じことの繰(く)り返(かえ)しではダメ!

気象は毎年ちがうので大変です。去年のれにヒョウがって,ブドウのハウスに親指程度ていどあなが開いたんですけど,「これくらいだったら大丈夫だいじょうぶだろう」と思ってそのままにしておいたんですが,ブドウも順調に育って「さあ,ブドウりを始めよう!」と思ったころから,中にが飛んでることに気が付きまして。ブドウのおいしいにおいでがやってくるんですね。収穫しゅうかく直前になってしまったら消毒もできないし,ブドウは1ハウス全滅ぜんめつしてしまいました(苦笑)ちょっと油断ゆだんすると,そういういたい目にあってしまうんですね。もも栽培さいばいをしていて,害虫をふせぎ,消毒が少なくできるのでモモの木をネットでおおっていたんですね。で,台風が来たから,飛ばないようにネットをはずして影響えいきょうを少なくしようと思ったんですけど,結局,台風の被害ひがいは無くて,かわりにももがいっぱい付いちゃって。。。もも全滅ぜんめつしちゃいました(苦笑)が入場料をはらってくれればいいんですけどね(笑)自然が相手だと,去年と同じでいいってことはないですね。そういうところは経験けいけんから判断はんだんするんですけど,わたしはまだまだ経験けいけんから来る知恵ちえが足りないですね。

「また来ます」と言ってもらえるのがうれしい

「また来ます」と言ってもらえるのがうれしい

自分が作ったものを食べてくれて,「おいしかった,また来ます」と言ってもらえるのが一番うれしいですね。今年初めて来られたブドウりのお客さんが4週連続来てくれて,ブドウを買って帰ってくれるんですね。初めて来られるお客さんでも仲良くなることができます。あと,お客さんが友だちを連れて来てくれて,そのまた友だちを連れて来てくれて,新しいネットワークを作ることができます。去年からブルーベリーの観光農園をしてますけど,なかなかブルーベリーの観光農園をやってるところは無いんですね。ブルーベリーは完全にじゅくした状態じょうたいで食べるとすごくあまいんですけど,お店で売られているブルーベリーは,輸送ゆそうの関係から完熟かんじゅくになるといたみやすいので早くもぎ取ってしまうからっぱいんですね。だから,初めは「っぱいからいや」というイメージを持っている方が「おいしかった。また来るよ。」と言ってくれて,2回,3回と来てくれて,また友だちを連れて来てくれます。そういう評価ひょうかをしてくれるとうれしいですね。

来てくれたお客さんに安全なものを食べてもらう

来てくれたお客さんに安全なものを食べてもらう

人がその場で食べるものですので,農薬などの身体にプラスにならないものは,なるべく使わないようにしてます。でも,農薬を少なくすると,どうしても害虫が付いてきてしまうので,米ぬかをハウスの中にまくなど農薬にたよらない方法を使って,病気とか虫とかをおさえようと試行錯誤さくごしています。農薬を使ったら明らかに効果こうかは出るんですけど,自分の子どもにも安全なものを食べさせたいのと同じように,来てくれたお子さんにも安全なものを食べさせてあげようと考えてます。

できないんだったら自分でやってしまえ!

高知の観光農園に行ったときに,「こんなのすごいな~」と思ったんですけど,国道も高速道路も近くて西条さいじょうも立地は良いし,作物ができないわけでもないし,「これが高知でできるんだったら,西条さいじょうでできないはずはないな。できないんだったら自分でやってしまえ!」と思ってスタートしました。それで10年前に1.2ヘクタールの土地を買いまして,6年ほど前から,観光農園を始めました。これからも広げていきたいなと思ってます。それまでは農業に全く興味きょうみがありませんでした。元々もともと実家は農家で,みかんとかも作ってましたけど,あまり手伝いをした覚えもないですね。

よく遊び,よく怒(おこ)られた

よく遊び,よく怒(おこ)られた

小学生のころは,遊びまくった記憶きおくしかないですね。夏休みだったら,近くの中山川まで行って泳いだり,魚をとったりして遊び回った記憶きおくがあります。昔は田んぼの中に,わらを保存ほぞんするために,3m位の高さにワラを積み上げた「わらぐろ」という,わらでできた小屋みたいなのがあちこちにあたんですけど,その中のわらをっこいて空洞くうどうにして,秘密ひみつ基地きちにして遊んでました。あれは,かなりおこられた記憶きおくがあります。あと,野球もしましたし,昔なつかしいビー玉もしたし,勉強してた記憶きおくは無いな~。そのころは,近所のちがう年のみんな入り交じって遊んでましたので,それぞれの個性こせいみとめていたように思います。今のいじめがどうして起こるのか理解りかいできないですね。

どんどんチャレンジして失敗してください

わたしには,女の子2人と男の子1人の子どもがいますけど,中学生からは一人前ということで,あれをしなさい!これをしなさい!と強制きょうせいはあまりしなかったです。無言の強制きょうせいはあったかもしれませんけど(笑)2番目のむすめが中学3年生の時に,ライブに行きたいということで,これも社会勉強だということで,友だちと一緒いっしょに都会へ行かせたことがあります。観光農園に来られる親子連れの方を見ていても,「走ったらこけるからダメよ」とか言って注意をしているところを見るんですけど,親が子どもを心配するのは当然のことですけど,走らなければこけ方もわからないし,走り方もわからないですよね。小中学生のときは失敗して当たり前なんだから,その失敗からいろんなことを学んだらいいんじゃないのかなと思います。どんどんチャレンジして失敗してください。自分も今からどんどん失敗し,成長していくつもりです。

ファンすべてを見る

(埼玉県 小6)
(愛媛県 中2)
(大阪府 小4)
(宮崎県 小4)
(宮城県 中2)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

畠山芳雄
目標指向力、方法発見能力、自己革新能力に気づかせてもらい、常に意識し行動している。
司馬遼太郎
中学校時代の愛読書、学問が出来なくても常に前を向いて歩いていく姿に憧れました。

もっと知りたいこの仕事人

どんな仕事?
取材・原稿作成:西条市産業振興課 大久保、編集:(c)学校ネット株式会社