仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

奈良県に関連のある仕事人
1993年 生まれ 出身地 奈良県
吉川よしかわ 佳寿かなか
子供の頃の夢: バレリーナ
クラブ活動(中学校): バドミントン部
仕事内容
細かいところまで目を向けて,喜んでもらえる建物をつくる。
自己紹介
明るく,楽しいことが好きです。おおざっなところもありますが,こだわるところには,とことんこだわります。休みの日は買い物に出かけたり,友人と遊んだり,旅行したりと,その日の気分でごしています。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2019年01月29日)時点のものです

しょうがいふくせつけんせつげんで,げんかんとくとして働く

障害福祉施設の建設現場で,現場監督として働く

わたしむらもとけんせつかぶしきがいしゃしょぞくし,今はけんにある,県立のしょうがいふくせつけんせつげんで,げんかんとくとして働いています。
わたしは入社3年目で,これまでそうごう病院やコミュニティセンター,にんていこども園などのけんせつげんげんかんとくとして働いてきました。今回のげんはまだスタートしたばかりで,今は工事を行うために整地をしているだんかいです。げんかんとくわたしふくめ4人いますが,げんざいわたしは工事げんを外部から仕切るために建てるかりがこいや建物を建てるための足場,工事に使用するための電気や水道せつせっなど,「せつ工事」と言われるじゅん工事をたんとうしています。げんに出て,どのような工事が行われているかをかくにんし,記録用に写真をりながらチェックし,ほうこくしょるいにまとめていきます。足場やかりがこいのせっけいを自分で作成したり,そくりょうをしたりすることもあります。この先,工事が進んでいくと,また別の作業をたんとうしていくことになります。

しょくにんさんたちの作業がスムーズに進むよう調整する

職人さんたちの作業がスムーズに進むよう調整する

げんには朝7時半にしゅっきんし,8時から始まる全体の朝礼のあと,その日の工事をたんとうする工種の方たちと,その日の工事しょや作業ないようかくにんしていきます。その後はげんかくにんしたり,ほうこくかくにん用にげんの写真をったりするほか,しょで書類や図面を作る作業も行います。今回はせつ工事の図面以外はせんもんの方にまかせていますが,げんによっては「こう」というじっさいに作業をするための図面を,せっけいを元に自分たちで作成することもあります。そういう場合,げんへんこうが発生したら,しゅうせい図面も自分たちで作成します。一日の作業が終わるとまたしょくにんさんたちと作業のしんちょくかくにんをし,しょくにんさんたちが帰った後にほうこくしょなどをまとめてたく,というのが大体の一日の流れです。
工事が進むにつれ,さまざまなしょくしゅや業者の方々が関わることになります。たとえば工事のだんかいでは土木工,くっさく工,くいちやせつ工事のためのとびしょくにんさんなど。建物本体を建てるたい工事ではてっきんこうかたわくこう,コンクリート工などの業者さんが入ります。たいができ上がったらないそう工事に入ります。間仕切りなどのほか,水道や電気などのせつ工事も進めます。最後にゆかり,家具を入れてしゅうりょうですが,これらもすべて,それぞれのしょくしゅの方がたんとうします。
作業がおおめになると,さまざまな作業を同時進行で行わなくてはいけません。しかし同時に同じ場所で別々の作業はできないので,それぞれの業者さんのその日の作業がバッティングしないよう,毎日それぞれの作業の進行をかくにんして,細かい作業こうていを決めていきます。いろいろなふくざつようの組み合わせを考えながら管理するので,まるでパズルのようです。

体力的な面ではくやしい思いをすることも

体力的な面では悔しい思いをすることも

げんしょくにんさんたちは,わたしよりも年上で,はるかにけいけんもある方が多いです。しかしわたしは年下ではありますが,立場上,げんかんとくとしてげんとうかつし,しょくにんさんたちをまとめなければいけません。言葉づかいや説明の仕方などには気をつけ,しっかりと自分の考えを持ったうえで説明できるように心がけています。
また,じょせいであるということで,苦労する点もあります。たとえばげんかんとくといえども,ときどきは力仕事をする場面もあります。サッシなど注文した材料がげんとどいたときに,運んだりすることがあるんです。そんなとき,どうしてもだんせいくらべると体力差があり,「みんなはできているのに自分はできていない」ことに対し「だから女は」と言う人はいませんが,それをつらく感じることもあります。ほんてきにはみんなやさしく助けてくれますが,だからこそくやしく思うことは多いです。
また,どうしても屋外にいることが多い仕事なので,冬は寒く,夏はとても暑いです。そこもまた,この仕事で苦労するところです。

足場がはらわれるときにはテンションが上がる

足場が取り払われるときにはテンションが上がる

こうげんに発注者の方やオーナーさんが来られて,うれしそうなはんのうをされたときは,わたしも喜びを感じます。入社1年目でたんとうしたげんで,発注者さんが作業中のげんを見ながら「すごいなあ」とか「めちゃくちゃでき上がってきてるなあ」など,とてもうれしそうに言ってくださったことがありました。その言葉を聞いたときは,1年生ながらとてもうれしかったです。
また,にんていこども園のけんせつに関わったときは,一番最後に「開園式」という形で,園児やしゃさんだけでなく,その工事にたずさわったせっけいしゃわたしたちこうたんとうしゃふくめ,関係者全員を集めてゆうしつでセレモニーがかいさいされました。そのときの子どもたちやしゃの方々の喜ぶ顔はわすれられません。この仕事をしていてよかったなと思いました。
また,じんてきに好きなしゅんかんは,工事が進んで足場をかいたいし,建物の全景が見えたときでしょうか。ほんてきたい工事中は建物は足場でおおわれているので,建物の全景は完成予想図でしか見ることができないんです。足場がすべてはらわれて全景が登場するときは,一番テンションが上がるしゅんかんですね。

自分できちんとかいをし,細部までこだわる

自分できちんと理解をし,細部までこだわる

どんな作業にしても,細かいところまでこだわることを心がけています。たとえばこうを自分でくときは,細部までくのはもちろん,ぱっと見て分かりやすい図面になるようふうしています。図面にはあるていの決まりはありますが,色の使い方や数字の置き方などは自由です。また,こうていをよりわかりやすくするため,ときには工事の順番ごとにかいをすることもあります。こうした「かいしやすくする」ためのふうは作成者しだいなので,ふうのしどころです。
入社したてのころは,自分自身もよく図面のことをかいしないまま時間をかけず,おおざっいてしまっていたこともあり,後から自分でしょくにんさんにするときにこまってしまったこともあります。ていねいいていけば自分自身できちんとかいすることができますし,後からするときにもスムーズにいくことがわかり,こう,気をつけるようになりました。ですので,わからないことはそのままにせず,かいできるまで調べたり,せんぱいに聞いたりするようにもしています。
また,げんではつねがおでいることも心がけています。やっぱりみなさんには気持ちよく仕事をしてほしいですからね。

小学生のときにせっしたじょせいせっけいがきっかけで,今の道に

小学生のときに接した女性設計士がきっかけで,今の道に

小さいころから図工やじゅつなど「ものを作ること」が好きな子どもでした。また,小学校6年生くらいのときに実家をリフォームすることになったのですが,たんとうせっけいの方がじょせいだったんです。父がそのせっけいしょの所長さんと仲がよかったので,遊びに行くといろいろなけいやパース(建物の外観や室内を立体的にいた完成イメージ図)を見せてくれたり,わたしの住む家のパースもいて見せてくれたりもしました。そのときに,子どもながら「すごく楽しそうな仕事だな」と思い,けんちくの道に進むことを決めました。
大学ではけんちくコースに進み,最初はせっけいしゃを目指していたんですが,当時の先生に「げんかんとくとしてげんの管理をしておいたほうが,しょうらいせっけいをするにしてもぜったいに役に立つし,自分のためになる」と言われたんです。それでげんかんとくとしてげんの管理ができる今の会社に入社を決めました。じっさいげんかんとくとして働いていて,先生の言ったことはその通りだなと感じています。今はげんかんとくとして一人前になることが目標ですが,長期的な目標としてはこのけいけんを生かし,せっけいの道に進みたいと思っています。いつか自分の家をせっけいするのがゆめです。

けんせつ関係の仕事をしている父とも話がはずむように

建設関係の仕事をしている父とも話が弾むように

おさないころは,ほんてきにとても活発な子どもでした。小学校のときにはバレエやじゅくなど,習いごとをいろいろやっていたので,毎日,何らかの習いごとに通っていましたね。父の友人たちが家に遊びに来たり,いっしょに旅行に行ったりすることが多い家庭だったので,年上の人たちとせっすることにはれていたと思います。今,げんで自分よりも年上の人たちとせっするうえで,このことはとても役に立っていますね。
父はけんせつぎょうに関わる仕事をしていて,周りにも同じ業種の方が多かったので,わたしにとってけんせつぎょうは身近な世界でした。土木とけんちくでジャンルこそちがいますが,父はわたしが今この仕事をしていることがうれしいようで,特にせんもんてきな用語やないようわたしと話せるということがうれしいみたいですね。父とはもともと仲がいいんですが,仕事を始めてから,さらにコミュニケーションがえ,話がはずむようになりました。

「もっと勉強しておけばよかった」とこうかいしないように

「もっと勉強しておけばよかった」と後悔しないように

自分が中学生のころ,まわりの大人からよく言われたのは「勉強はしておきなさい」という言葉でした。当時は「勉強なんてしなくてもだいじょう」と思っていたんですけど,今になって思うのは「もっと勉強をしておけばよかった」ということです。みなさんも,今,周囲から「勉強しなさい」と言われることが多いかもしれません。でも,そうした言葉を流してしまうのではなく,ちゃんと受け止めて,本当に勉強をしなければいけないときにはしてほしいなと思います。こうかいしても後からもどることはできないので。
わたしが今,特にこうかいしているのは,英語をきちんと勉強しておくべきだったなということです。以前,げんでフィリピン人の方々と作業をしたこともありますが,今後,けんせつげんもそうですし,他の仕事でもさまざまなこくせきの方と関わる機会はえると思います。そういう意味でも,英語などの外国語を身につけておくことは,ぜひおすすめしたいです。
また,仕事をしていたら,ときにはつらいこともありますが,親には心配をかけたくないし,なかなか話せないこともあります。そういうときに助けてくれるのは友達なんですよね。今,わたしが相談できる相手もやはり中学校時代,高校時代から仲のいい友達です。ですから,みなさんには友達を大切にしてほしいなと思います。

ファンすべてを見る

(茨城県 小6)
(東京都 中1)
(東京都 小6)
(埼玉県 小4)
(富山県 小6)
(福岡県 中2)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

赤川 次郎
推理小説が好きで,特に何を読んでも面白い,赤川次郎の作品が好きです。なかでもこの本は19世紀のロンドンを舞台にしていて,好きな時代の好きな推理ものということで,何度も読み返しています。それなりにボリュームのある小説ですが,物語のテンポがいいのでスラスラと読めてしまいます。
MdN編集部
昔から西洋建築が好きで,この本は見ているだけで楽しくなる一冊です。この本の写真を見て,この建物にはどんな時代背景が隠されているのだろうか……と調べることもしばしばあります。いつか行きたい!と思いながら眺めています。

もっと知りたいこの仕事人

けんせつ小町(日本建設業連合会)
けんせつ小町
特集ページ
けんせつ小町特集
取材・原稿作成:東京書籍株式会社/協力:一般社団法人 日本建設業連合会,村本建設株式会社