仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

北海道に関連のある仕事人
1981年 生まれ 出身地 北海道
佐藤さとう 和加子わかこ
子供の頃の夢:
クラブ活動(中学校): 美術部
仕事内容
動物をその動物らしくいくし,来園者に動物のりょくを伝える。
自己紹介
きょうがわいたことには積極的にチャレンジします。休みの日は家で調べ物をしたり,ねことのんびりしたりすることが多いです。

※このページに書いてある内容は取材日(2019年02月05日)時点のものです

そうえさやりを中心に,動物たちの世話をする

掃除と餌やりを中心に,動物たちの世話をする

わたしは,ほっかいどうあさひやま動物園でいくスタッフをしています。たんとうじゅうしゃの動物たちのえさやりやそうをおこないながら,様子を観察し,健康じょうたいあくして,いくするのがほんてきな仕事です。動物園にはさまざまなじゅうしゃがあり,それぞれたんとうスタッフが決まっています。たんとうしゃがお休みのときには,代番が入ることになっています。わたしげんざいたんとうは,シンリンオオカミと北海道産どうぶつしゃ。それから,代番のたんとうがトナカイとしょうじゅうしゃ。代番は半年ごとに変わります。北海道産どうぶつしゃにはキツネ,アライグマ,タヌキ,ウサギ,リス,モモンガ,テン,カラスなど,いろいろな動物がいるので,たんとう動物の数は多いほうです。
いくスタッフの仕事は,朝9時始業ですが,その前にオオカミの様子を見にいくのがわたしの日課です。9時になると,まず10分ほどいくスタッフのミーティングがあり,その後はじゅうしゃに行って,動物たちの様子を観察しながらそうえさやりをします。来園者の方々が動物たちの食事の様子を見学できるえさやりは,「もぐもぐタイム」とばれる人気イベントです。
12時すぎからお昼休みをとった後,13時からはまた,そうえさやりの続きをおこないます。15時30分になると,動物たちのしゅうようそう,夕方のえさやりです。こうした流れのなかの空いた時間で,えさじゅうじゅうや代番スタッフとのじょうほう共有,しょでの健康カード(動物種ごとに記録するカルテのようなもの)記入といった仕事もおこないます。雪がれば,たんとうじゅうしゃじょせつもスタッフの仕事です。終業は17時30分です。
はんぼうは特にありませんが,春と秋の休園期間にはじゅうしゃのレイアウトを変えたり,動物たちをしょうかいするかんばんを作り直したりと,つうじょうの開園期間中よりも作業がえます。
動物のお世話が仕事ですから,くさい,きたないがいやな人は動物園では働けません。動物がをしたときなどは,動物をつかまえなくてはならない場合もあります。大きい動物であればすいをしますが,キツネやタヌキは手でつかまえます。つかまえるじゅつきょうも必要です。

かんばんを作るのもいくスタッフの仕事

手描き看板を作るのも飼育スタッフの仕事

わたしたんとうする北海道産どうぶつしゃは,北海道の動物たちがいるじゅうしゃです。このため,園内でえさを調達しています。来園者の方々もんでどんぐりを拾ってもらったり,園内の木のせんていで出たえだをもらってリスやモモンガのおやつにしたり,カボチャの種をあらってリスのおやつにしたりします。
とにかく,動物たちをいくするなかで,かれらが少しでも楽しくなることを考えているんです。野生のなかで食べているものをあげたいというのも,そのひとつ。せんていで出たえだはリスのためにかくしたのですが,じゅうしゃに入れてみたら,ウサギもかじっていました。「こういうものも食べるんだ!」という発見になりました。
そういう発見があると,かんばんにまとめてじゅうしゃけいしています。あさひやま動物園では,いくスタッフが各じゅうしゃかんばんけいして,プラスアルファの動物しょうかいをおこなっているんです。色画用紙などにきで,絵や写真も自分で用意します。

いくスタッフだからけるかんばんで,動物のりょくを伝えたい

飼育スタッフだから描ける看板で,動物の魅力を伝えたい

かんばんないようはすべて各じゅうしゃたんとうしゃまかされており,まいすうにも決まりはありません。わたし自身は,かんばんを通して,動物の身体のとくちょうを伝えたいと思っています。たとえば,北海道産どうぶつしゃのユキウサギは,夏と冬で毛の色が変わります。また,思った以上に足が長く,後ろ足が大きいんです。それは,ふかふかした雪の上を歩いてももれないようにそうなっているんだよ,というようなないようをまとめています。いくを通して見えてくる,たんとう動物たちの「ここがすごい」「こんなことするんだ!」「おもしろい!」ということを来園者に伝えていきたい。それによって来園者から「これまでこの動物にはきょうがなかったけれど,今日動物園で見てみて,かわいいと思った」「楽しかった,勉強になった」というはんのうをもらえると,すごくうれしいですね。
いくスタッフの仕事では「伝えること」が大事だと考えています。わたしあさひやま動物園の公式SNSもたんとうしているので,他のスタッフも写真や動画をるとわたしに送ってくれるんです。園内のかんばんだけでなく,インターネットを通じてじょうほう発信をおこなうことで,来られないけれどあさひやま動物園のことを気にしているという人たちにも動物たちのことを伝えていけたらいいなと思っています。人間はどうしても,自分たちを中心にかんきょうを考えがちですが,人間もいて,あちこちにいろいろな動物もいて,というのが本来は当たり前のかんきょうです。わたしたちがじょうほう発信することで,少しでも周りに目を向けてもらえたらうれしいです。
いくスタッフ歴20年というとベテランだと思われがちですが,新しい動物のたんとうになると,そのつど一から勉強になるし,動物たちのじょうきょうも日々変わっていくので,「これでいい」と思ってしまうことのないように心がけています。

ぐうぜんてんしょく

偶然が天職に

小学生のころはペットのアパートに住んでいたので,学校からの帰り道,犬を外でっている近所の家を,よくめぐっていました。中学生になると,家でウサギをい始めました。動物は好きでしたが,しゅうしょくするまでにいっしょらしたのはウサギだけです。
動物園のいくスタッフになったのはぐうぜんだったんです。高校卒業後,あさひかわしょくいんさいようげんぎょうしょくを受けました。げんぎょうしょくには学校のじょいんや学校給食のしょくいん,ごみしゅうしゅうの仕事などがあり,わたしは学校給食で希望を出していたんです。しゅうわくが一番多く,さいようされやすいのではと考えたのが理由でした。動物園しょくいんの希望はまったく出していなかったので,あさひやま動物園にはいぞくになったときにはおどろきました。さらに,あさひやま動物園のじょせいせいしょくいんとしては初めてのさいようだったんです。当時はまだ,じょせいりんしょくいんしかいなかった。以来20年間,あさひやま動物園にきんしています。
いま,しょうらいなりたいしょくぎょうがある人とない人,いろいろいると思います。目標がある人はそれに向けてがんばればいいし,ない人はあせらなくてもいい。いまはまだ目標がなくても,きっと何かが見つかります。わたし自身,動物園のいくスタッフになりたかったわけじゃないけれど,なってみたら,はまりました。たまたまポンと置かれたじょうきょうが,はまることもあるんです。だから,少しでもきょうのあること,楽しいと思うことに積極的に取り組んでいけば,きっとしょうらいやりたいことにたどりつけるのではないでしょうか。

ファンすべてを見る

(神奈川県 小6)
(広島県 中1)
(愛知県 中2)
(和歌山県 小6)
(静岡県 小6)
(北海道 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

平林 美紀=写真/三井 明子=文
牧場の動物たちの写真に癒やされます。添えられたキャプションも,動物たちに言ってもらっているような気がして,とにかく癒やされるので,たびたび開く本です。
取材・原稿作成:雪 朱里