仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1965年 生まれ 出身地 愛媛県
佐々木ささき
子供の頃の夢: 特になし
クラブ活動(中学校): なし
仕事内容
図書館で本の案内や管理を行う
自己紹介
小さい頃(ころ)から本を読むのが好きでした。本に関わる仕事が出来てとても幸せだと思います。最近は、自分の時間が持てるようになったので毎晩読書を楽しんでいます。

※このページに書いてある内容は取材日(2007年12月13日)時点のものです

本を整理したり,貸し出しする仕事

本を整理したり,貸し出しする仕事

わたしは図書館で,本や雑誌ざっし,新聞などを整理して,利用者が読みたいものをすぐに見つけられるようにする仕事をしています。窓口まどぐちでは,本の貸出かしだしや返却へんきゃく作業のほか,利用者の方の相談にのり,読書に関する質問しつもんに答えることも大切な仕事です。たとえば,自分の所の図書館にはない本でも利用者が希望すれば,近くの図書館へ問合せて,その本をさがします。本が見つかったら,その図書館から本を借りてきて,利用者にしています。こういう仕事をしている人を「図書館司書」とびます。図書館司書には本に関するいろんな知識ちしきが必要になりますが,わたしはその図書館司書の資格しかくを持っています。図書館で働く人のことを「司書」とんだりもしますが,図書館で働く人がみんな図書館司書の資格しかくを持っているわけではありません。司書というのは,県や市が運営うんえいする公立図書館の専門せんもん職員しょくいん職名しょくめいのことです。

休日も休みなく開館しています

休日も休みなく開館しています

わたしつとめている図書館の開館時間は,朝9時30分から夜の7時までです。わたしたちは,8時30分~5時15分までと10時30分~7時までの2はんに分かれて勤務きんむしています。あと,土日,祝日も開館しているので,交代しながら勤務きんむをしています。月曜日が休館日です。仕事は,8時30分に出勤しゅっきんしたらまず館内の掃除そうじをします。新聞は毎朝8紙とどくので,そのえをします。また,夜間に返却へんきゃくされた本の返却へんきゃく作業もします。わたしの図書館には約9万5000さつの本があり,全ての本にバーコードを付けて管理をしているので,返却へんきゃくされた本はバーコードを読み取ってだなへ返します。開館してからは,本の貸出かしだしや,図書の問合せに答えたりします。今は,パソコンでどこの図書館に何の本が置いてあるか検索けんさくできるので,問合せのあった図書を近隣きんりんの図書館からさがす作業もしています。休憩きゅうけいは交代で取り,職員しょくいん4人とパートさんで全体の仕事をしています。夕方になるとシルバー人材センターからも1人手伝いに来てくれて,閉館へいかんまで図書の返却へんきゃくや整理をしてくれます。毎日の作業以外に,3月末には図書館を休館して蔵書ぞうしょ点検てんけんをします。館内にある全ての本のバーコードを1さつずつ読み取ります。あと,学校へ読み聞かせに行くボランティアさんの育成もしていて,読み聞かせする本の紹介しょうかい提案ていあんなどもしています。

みんなの本です。大切に!

みんなの本です。大切に!

図書館では1年の間に約16万さつの本が借り出されます。最近,図書を借りる人のマナーが悪くなっています。中でも,本に落書きをする例が一番多いですね。本のうらに自分が借りたという印を入れたりするんです。いろんな本をよく借りる人が,この本を読んだという自分なりの印を入れるんです。あとは線を引いたりする人もいます。本を返却へんきゃくするときに,本のバーコードを読み取る作業をしますが,その場で本の中身まで細かくチェックすることができないので,次に本を借りた人が落書きを発見するケースが多いですね。他にも,ペットをおうちでっているところでは,犬やねこが本をんでいためたり,折り目を付ける人もいます。食べ物や飲み物で本をよごしたり,雨にれて本がいたむケースもあります。本のページを切り取る人もいるので,新しい本でも買い直しをしなければなりません。1年間で本を買えるお金がかぎられているので,こうなると心がいたみます。

本に興味を持ってくれると嬉(うれ)しいです

本に興味を持ってくれると嬉(うれ)しいです

小学校などへ「ブックトーク」に行くことがあります。ブックトークとは,いろんなテーマに沿って本を紹介しょうかいすることですけど,本の内容ないよう全てを読み聞かせるものではなくて,本のあらすじや,本の中で面白いところだけを紹介しょうかいして,その本に興味きょうみが持てるような話をします。「あぁ!続きが読みたい」って思ってもらえるように話を工夫しています。ブックトークの後に,みなさんが本を読んでくれるようになるとやりがいがありますね。あとは,「この前ブックトークに来てくれた人だぁ」って声をかけてくれたりします。やっぱり覚えてくれてるとうれしいですね。利用者のリクエストに答えられた時,「ありがとう」って言われるとうれしいです。

利用者の個人情報を大切にしています

図書館では,利用者の情報じょうほうをパソコンに登録しています。本をす時に,どの本をだれしたか分かるようにするためです。たまにした本が返らない場合は,この情報じょうほうをもとに,早く返してくださいとお手紙を出したり,電話をしたりします。しかしそのような場合でも,利用者がどんな本を借りているかは言いません。どの本を借りたかによって,その人の思想や信条しんじょうが読み取れる場合があるからです。いくら家族であっても,借りた本人以外にはそのことは明かさないように気をつけています。そして,返却へんきゃくされた本については,返却へんきゃくされた時点でだれがこの本を借りたかという情報じょうほうがパソコンの中から消えるようになってます。これも個人こじん情報じょうほうを守るための手段しゅだんです。本が落書きなどされていても,だれがしたか特定できないという不便なところもありますが,個人こじん情報じょうほうは大切にあつかっています。

図書館司書の資格を持っている人はたくさんいる

高校を卒業後,短大の国文科へ進学し,その国文科で図書館司書の資格しかくを取りました。図書館司書は国家試験とちがって,試験を受けるというより単位を取るともらえるものなので,図書館司書の資格しかくを持っている人はたくさんいます。わたしは図書館司書の資格しかくを持ったあと,今の図書館の司書の募集ぼしゅうがあったので地方公務員こうむいんの試験を受けて採用さいようされました。各図書館で司書をやっている職員しょくいんさんは1,2名ほどで,あまり異動いどうもありません。ほかの図書館の人達と一緒いっしょの会議になると,いつも同じ顔ぶれになります。毎回同じ顔ぶれだとみんな仲良くなってくるので,そのネットワークを生かしていろんな情報じょうほう交換こうかんをしています。

明るく活発な子だったけど本も大好きでした

明るく活発な子だったけど本も大好きでした

小さい時から明るい性格せいかくで活発な子でした。わたしのおじいちゃんやお父さんは本が大好きでしたので,本に囲まれて育ちました。だから,子どものころから本は好きでよく読んでいました。特に,推理すいり小説が大好きで,アガサ・クリスティの本はよく読みました。漫画まんがの本も好きで読んでいました。本が大好きなので今の仕事をするきっかけにもなったと思います。今でも,毎日本を読んでいます。自分の好きな分野の本をる前に読むのが習慣しゅうかんで,本を読まなきゃれないんですよ。テレビの代わりに本を読んでいる感じですねぇ。今は大人でも子どもでも楽しめるような本が好きですね。

今しか読めない本を読んでほしい

今,図書館を利用しているのは60代の人が一番多くて,あとは小さいお子さんを連れたお母さんたちが目立ちます。このサイトを見ている小学生から中学生にかけての年齢層ねんれいそうの利用が少なく思います。なので,今しか読めない本を読んでほしいですね。大人になったら,大人向けの本を読むことがあるでしょうけど,今なら「いじめ」や「なやみ相談」の本が出ています。いじめの本などを読んで疑似ぎじ体験をしてほしいですね。本って読んでいるとその世界に入っていくんですよ。いじめられてる子の気持ちになったり,いじめてる子の気持ちになったり,1さつの本でいろんな感情かんじょうになれます。そういうところから,人の気持ちなどを知ったりできます。いじめだけじゃなくて,本からはいろんな世界を体験することができるので,今のうちにたくさんの本を読んでほしいです。そのために図書館があるので,いろんな本を借りてみてください。

ファンすべてを見る

(千葉県 小6)
(愛知県 中2)
(東京都 中1)
(北海道 大人)
(富山県 小6)
(京都府 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

ベティ=マクドナルド
小学生の頃によく読みました。子ども達の色々な癖を直すために、おばさんの貸してくれる道具がおもしろいです。
森絵都
最近、YA(ヤングアダルト)の本をよく読んでいます。他にもたくさんおもしろい本があります。ぜひ読んでみてください。

もっと知りたいこの仕事人

どんな仕事?
取材・原稿作成:西条市産業振興課 倉本、編集:(c)学校ネット株式会社