仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1940年 生まれ 出身地 愛媛県
わがししょくにん和菓子職人
アオヤギさん
子供の頃の夢: 運転手(バス)
クラブ活動(中学校): 野球部 、サッカー部
仕事内容
和菓子を作り、和菓子店を経営する
自己紹介
小さいころは活発的な子どもだった。読書をしたり、俳句はいくを作る事が好き。近頃ちかごろでは身体を動かすことを意識いしきして歩いたり、バットの素振すぶりをしたりしている。

※このページに書いてある内容は取材日(2008年08月23日)時点のものです

和菓子わがしを作って,売ること

和菓子を作って,売ること

わたしの仕事はお菓子かしを作って,お店で売ることです。お菓子かしはお米や小麦粉,小豆などの自然の素材そざいを加工して作ります。粉ひとつにしてもたくさんの種類があり,値段ねだんも安いものから高いものまで幅広はばひろくあります。だから,まず素材そざいを見分けることが一番大切です。最高の素材そざいを使って,その素材そざいが持っている良いところを引き出してやることがわたしの仕事です。年に1回地区の菓子かし組合で勉強会を行い,技術ぎじゅつ伝承でんしょうしあうこともしています。お店の仕事以外に,地域ちいき恩返おんがえしをしたいという気持ちで,中学生の職場しょくば体験実習や和菓子わがし作り教室の講師こうしなども引き受けています。

すわるのは食事の時くらい

座るのは食事の時くらい

9月のお彼岸ひがんころから5月の連休明けくらいまでがいそがしい時期で,特に12月は1日も休みがないくらいいそがしいです。夏は比較ひかく的落ち着いていますが,おぼんの時期ころいそがしいです。仕事の時間はその日の注文によって決まってきます。お客様から注文を受けた商品を指定の時刻じこくまでに作らなければなりません。そのため,注文が多いと朝早くから作業をすることもあるし,夜おそくまでかかることもあります。普段ふだんは,柏餅かしわもちや上用まんじゅうなどのしものを作る日と,焼きものを作る日などが順番になるようにしています。店の営業えいぎょう時間は朝8時くらいから夜7時までです。一日中立ち仕事で,食事の時くらいしかすわれません。

和菓子わがし職人しょくにんは一人前になるまで10年かかる

和菓子職人は一人前になるまで10年かかる

注文を受けた場合は,納期のうき(約束した時刻じこく)に間に合わせなければならないので,時間的なゆとりがあまりありません。注文が多くなるとお店の商品がなかなか作れず,お店の商品を作る計画が後にずれむこともあります。その場合は売れ筋うれすじの商品から優先ゆうせんして作っていきます。また,お菓子かしによって原材料がみんなちがうので,それを見分ける目を養うまでに苦労しました。和菓子わがし作りは一人前になるのに10年かかるといわれています。

お客さんが喜んでくれることがなにより

お客さんが喜んでくれることがなにより

お客さんが喜んでくれることが一番うれしいです。よい材料を使うと,どうしても値段ねだんも上がってしまいます。でもここに来てくださるお客さんは,みんな良さを分かってくれた上で買ってくれる方が多いです。そんな「いいものを作ってほしい」というお客様の声にこたえたいと思っています。あと,毎日お菓子かしを作っていて,大体は思った通りのものが出来るのですが,時に自分の思った以上によいものが出来るときがあります。そういう時はとてもうれしく感じます。やはり,形のないものからあるものへと変えていく,ものづくりの仕事は楽しいものです。

衛生面えいせいめんが一番大事

衛生面が一番大事

まずは衛生面えいせいめんが一番です。手洗てあらいに始まり,手洗てあらいに終わる。お菓子かしはお客さんの口に入るものですから,安心・安全が基本きほんです。そのためには職場しょくば清潔せいけつたもち,掃除そうじもきちんとしなければなりません。そして,お客様と約束した時間どおりにお菓子かしのおとどけを間に合わせることも大切です。どんなにいいものをつくっても,約束した時刻じこくに間に合わなければお客さんに喜んでいただけません。また,和菓子わがしは季節感をとても大事にしています。お客さんにはまず目で見て楽しんでいただいて,次に味わっていただきます。例えば,春にはまだみずみずしい緑色をしていたもみじの葉が,秋になってだんだん紅葉こうようしていく様子を,夏の終わりころになるとあんこの色に緑と茜色あかねいろぜることで表現ひょうげんしています。そして夏には,水分の多い水羊羹みずようかんやくずきりなど,のどごしがすっきりしたようなものを作ります。

ものづくりが好き

ものづくりが好き

はじめは教師きょうしになろうかなと考えていました。しかし当時お菓子屋かしやがブームになり,これならやっていけると思い,6年間修行しゅぎょうを積みました。あんまり器用な方ではなかったのですが,1年すると少しずつ作れるようになり,それからだんだんといろんな技術ぎじゅつを身に付けていきました。28さいで地元にもどり,この店を開業してから40周年をむかえることができました。今まで続けられたのは,自分の性格せいかくにものづくりがぴったりあったからだと思います。

外で遊び,家では手伝い,勉強は効率こうりつよく

外で遊び,家では手伝い,勉強は効率よく

わたしは戦前生まれで,物の無い時代に育ちました。そういう時期に生まれたので,ものづくりの仕事に関わったようにも思います。子どものころはメンコ・ビー玉・たこあげなどをし,外を駆け回かけまわっていました。家の手伝いもよくしました。当時の子どもたちは家の手伝いをすることが当たり前でした。学校の授業じゅぎょうをよく聞いて,家では時間を決めて,短時間で集中して勉強をしていました。小学校のころからお菓子屋かしやさんの友達がいて,よく遊びに行っていました。また,高校生のころにお菓子屋かしやさんでアルバイトをしていたので,小さいころからずっとお菓子かしとのかかわりがあったように思います。

外で元気に友達と遊ぼう

外で元気に友達と遊ぼう

小学校の時は友達とたくさん遊びましょう。勉強は授業じゅぎょうと宿題で充分じゅうぶん。家でゲームをするよりも,外で友達と一緒いっしょに体を動かして遊んでほしい。友達とのコミュニケーションをとることも大切なことだし,体を動かすことが必要です。今の時期は,美しいものやすぐれたもの,いろんなものにせっして感動したり,情感じょうかんゆたかな心を養ったりしてほしいと思います。

ファンすべてを見る

(沖縄県 小5)
(宮崎県 小6)
(東京都 小6)
(北海道 中2)
(静岡県 小6)
(沖縄県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

新美南吉
昔からある童話は情景描写がすばらしく温かみがあり、味わい深いものが多い。
椋鳩十
椋鳩十の作品も好きです。
取材・原稿作成:株式会社西条産業情報支援センター 伊藤・三浦、編集:(c)学校ネット株式会社