仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛知県に関連のある仕事人
1975年 生まれ 出身地 岐阜県
きよこ
子供の頃の夢: 歯科医師
クラブ活動(中学校): 吹奏楽部
仕事内容
外国の医学書を日本語に翻訳する
自己紹介
大勢で群れたり、人に指図されるのが苦手で、1人で過ごす時間が好き。時間や約束はきっちり守るほうで、昔から宿題をさぼったり、(おく)れたりしたことはない。文章を書くのが好きで、小さいころは手紙魔(ま)だった。

※このページに書いてある内容は取材日(2006年10月20日)時点のものです

英語で書かれた医療(いりょう)情報を日本で伝えるために

英語で書かれた医療情報を日本で伝えるために

翻訳(ほんやく)」と聞くと,“ハリーポッター”など海外の本を思い浮(おもいう)かべる人が多いのではないでしょうか。しかし実際(じっさい)は,翻訳者(ほんやくしゃ)は本のだけではなく様々(さまざま)な分野で活躍(かつやく)しています。例えば,輸入車(ゆにゅうしゃ)のパンフレットや,外国から日本に送られてきた手紙を日本語にしたり,海外で開発された機械の操作(そうさ)マニュアルの日本語(ばん)を作ったり,海外で研究されている医療(いりょう)情報(じょうほう)を日本語にしたりと,外国語から日本語に(やく)す仕事はたくさんあるんですよ。(わたし)はその中で,「医療(いりょう)」の翻訳(ほんやく)を選んで仕事をしています。医療(いりょう)の研究は毎日どんどん進められ,世界中の研究者や医者がその情報(じょうほう)をやりとりするので,それがスムーズに行くよう英語から日本語に(やく)すことが(わたし)任務(にんむ)です。薬の話を(やく)しているときには「この薬を飲んで治った人がいるんだ」と,医学について興味(きょうみ)()きますし,体のことについて考えるきっかけにもなって自分にも役立っています。

まだ(だれ)も知らない手術の情報をいち早くゲット!

まだ誰も知らない手術の情報をいち早くゲット!

少し前に,心臓(しんぞう)の新しい手術(しゅじゅつ)方法について(やく)したんですが,とてもドキドキしました。海外から来た最新の技術(ぎじゅつ)情報(じょうほう)を,日本のお医者さんの(だれ)よりも早く(わたし)が知ってしまったわけですから!どんどん(やく)しているといつの間にか,自分が研究者や開発者になったような気持ちになってきて,「こういうやり方が開発されたんだ!これで新たに助かる人が()えるんだろうな」と,感動します。最新の医療(いりょう)技術(ぎじゅつ)や機器の情報(じょうほう)が毎年とどまることなく進化し続けていること,その(うら)では世界中の人がどこかで一生懸命(いっしょうけんめい)研究をして,病気で苦しんでいる人々(ひとびと)を救うために頑張(がんば)っていることはすごく刺激(しげき)になります。翻訳(ほんやく)は,他の人からエネルギーをもらえる素敵(すてき)な仕事だと思っています。

勉強しながら仕事を進める

勉強しながら仕事を進める

翻訳(ほんやく)の仕事自体は,自分の家でパソコンを使って行います。アメリカ,スイス,ドイツの会社が翻訳(ほんやく)会社にまず仕事の依頼(いらい)をしてきて,それから(わたし)のところに「これを(やく)してください」と連絡(れんらく)がきます。一つの仕事は,100ページから200ページの英語の文章を日本語に(やく)してほしいというもので,だいたい1日に20(まい)のペースで日本語に直していき,5日で100(まい)を終えるといったスケジュールを組んで仕事を進めます。ところが「一日20(まい)」と決めても,なかなか進まないことがあります。なぜなら,元の英語の文章はそもそも自分が初めて知る内容(ないよう)のもの。その文章を前後の文章のつじつまが合うように的確(てきかく)な日本語にしていくためには,色々(いろいろ)資料(しりょう)を読んで情報(じょうほう)確認(かくにん)し,医学の知識(ちしき)について前もって勉強しておかなくてはいけないのです。そうしないと上手に(やく)すことはできません。ですから,日頃(ひごろ)から仕事以外の時間にも医学に関する本を読み,最新技術(ぎじゅつ)医療(いりょう)手術(しゅじゅつ)のテレビなども見て勉強しています。

英語より日本語が大切

英語より日本語が大切

英語を日本語にしていく作業の一つ一つは,英語のパズルを分解(ぶんかい)して日本語のパズルに変え,それを組み立て直していくようなものです。たとえ英語がよくできても日本語の正しい知識(ちしき)がなければ,ぎこちない日本語になってしまったりと,意外と日本語って(むずか)しいんですよ。ですから,翻訳(ほんやく)の仕事をするには,日本語をスムーズにテンポよく読みやすく書く訓練が必要。(わたし)翻訳(ほんやく)学校や通信教育で句読点(くとうてん)や漢字,表現(ひょうげん)の仕方などを学び直し,それを仕事に生かしています。また,この仕事は会社に毎日出勤(しゅっきん)するわけではなく,仕事を下さる翻訳(ほんやく)会社の人とのやりとりを電子メールか電話で行っています。全くお(たが)いの顔が見えないわけですから,メールを書くときは,自分の気持ちがうまく伝わるように丁寧(ていねい)に心を()めて書くようにしていますし,会社から来た連絡(れんらく)に対しては,少しでも早く返信や返答をすることを心がけています。

好きな英語をじっくり考えながら家でできる

好きな英語をじっくり考えながら家でできる

仕事大学に入った時は通訳(つうやく)になりたいと思っていましたが,卒業後は貿易(ぼうえき)関係の商社で働いていました。そのうち,結婚(けっこん)して将来(しょうらい)どこに転勤(てんきん)になったとしても,どこでも続けることができる仕事に変えたいと思うようになりました。翻訳(ほんやく)であれば自分の家でコツコツやればいいわけですから,以前から好きだった英語に(さら)に力を入れることを決めて貿易(ぼうえき)会社を退職(たいしょく)し,翻訳(ほんやく)の勉強に集中することにしました。翻訳(ほんやく)通訳(つうやく)とは(ちが)って,文章をどうやって(やく)すかじっくり考えることができることや,一人で仕事に集中できることから,職場(しょくば)の人間関係のストレスがないのも魅力(みりょく)でした。勉強中は,英会話学校の講師(こうし)翻訳(ほんやく)会社でアルバイトをしました。そして,英語翻訳(ほんやく)のテストを受けて合格(ごうかく)し,翻訳(ほんやく)会社と仕事の契約(けいやく)を結び翻訳者(ほんやくしゃ)としての人生が始まりました。小さい(ころ)から,自分は一生仕事をしていくために,何か一つ得意なことを身に付けたいと思っていたので,現在(げんざい)翻訳(ほんやく)という自分の技術(ぎじゅつ)を持って人の役に立てることは喜びです。

自分のコントロールが一番大事

自分のコントロールが一番大事

家でできる仕事だから楽だなと思ったら大間違(おおまちが)いなんですよ。翻訳(ほんやく)した原稿(げんこう)提出(ていしゅつ)期限(きげん)が決まっているので,3日間まったく家から外に出ず,ひたすら(つくえ)の上に資料(しりょう)を広げてパソコンに向かって朝から(ばん)まで作業をしているということもあります。以前,万歩計をつけて家で一日仕事をしていたら,たったの「86歩」しか歩いていなかったんです。そのぐらい,丸一日を集中力でもって仕事をこなしています。もしも提出(ていしゅつ)期限(きげん)に少しでも(おく)れてしまったら,次から仕事がこなくなってしまうので。だから,「いついつまでにこれをやる」と計画をしっかり立てて,いつも早め早めに先を見て行動し,もしも何かあったときにも落ち着いて対応(たいおう)できるようにしています。(つね)に,自分で自分を管理し,コントロールしなければいけないので,なんでもきっちりやる性格(せいかく)の人がこの仕事に合っているのではないでしょうか。

手紙好きな女の子

手紙好きな女の子

子どもの頃はとにかく文章を書くのが大好きで,他の小学校に転校してしまった友達によく手紙を書いていました。これは,最近のメールのやりとりに()ているかもしれませんね。当時は,1週間に10通も手紙を出して色々(いろいろ)な友達に送っていたんですよ。中学生になってからも,仲のよい友達と小説を書き合っていました。そのような「かわいらしかったなぁ」なんて思い出もありますが,一方で,あの(ころ)は運動が苦手だったことや,いじめられた経験(けいけん)もあって,ふだんはおとなしく()ごしていました。(いや)なことも多かったからその分,「勉強だけは頑張(がんば)り続けよう」と自分を(はげ)ましていた気がします。

英語に才能は必要ない

英語に才能は必要ない

色々(いろいろ)な習い事をしていました。そろばん,習字,マラソン,ピアノ,英語,家庭教師(きょうし)(じゅく)など,大忙(おおいそが)しの子どもだったと思います。でも,やっているうちに気づいたことがあったんです。マラソンは体格(たいかく)がよくないと早く走れないし,ピアノも習い続ければある程度(ていど)()けるようになるけど,やっぱり才能(さいのう)がある子には負けてしまうと…。(わたし)が一番楽しかったのは英語でした。英語もピアノと同じで,毎日コツコツ練習すればだんだん会話ができるようになってくるのですが,ピアノと(ちが)うところは,「英語に才能(さいのう)は必要ない」というところ。とにかく毎日練習をくりかえす,習ったことをちょっと口に出して言ってみる,ただ努力するだけで(だれ)でも上達する楽しさが,英語にはあると思うのです。

歩きながら思い(えが)いてみよう

歩きながら思い描いてみよう

小学校も中学校も片道(かたみち)30分歩いて通っていました。いつも歩きながら「大きくなったらこんなことをやろう,あんなことに挑戦(ちょうせん)してみたいなぁ」と,心の中で考えて楽しんでいました。やりたいことは何でもいいと思うのです。学校への行き帰りや,散歩しながら色々(いろいろ)思い描(おもいえが)いてみることをおすすめします。「考える時間を持つこと=将来(しょうらい)に近づくこと」。ワクワクしながらやってみてください。

ファンすべてを見る

(東京都 小6)
(東京都 中3)
(沖縄県 小6)
(茨城県 小6)
(静岡県 中2)
(千葉県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

本田 健
どういう働き方が幸せにつながるのか、どういう風にお金を使えば自分もまわりも幸せになれるのか、読んでいるだけでワクワクする本です。
枝廣 淳子
短期間で英語をマスターし、翻訳者、通訳者として活躍するまでの軌跡と勉強計画の立て方など、参考にできる内容がたくさん盛り込まれています。
取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社(大月)