仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1981年 生まれ 出身地 茨城県
そうりょ僧侶
お坊さんおぼうさん
子供の頃の夢: 警察官
クラブ活動(中学校): 剣道部
仕事内容
ご先祖様の供養をし、剣道を教える
自己紹介
剣道けんどうを教えています。休みの日には買い物によく行きます。

※このページに書いてある内容は取材日(2009年07月28日)時点のものです

法事・葬式そうしき墓地ぼちの管理

法事・葬式・墓地の管理

わたしのお寺は禅宗ぜんしゅうの中の臨済宗りんざいしゅう 妙心寺みょうしんじです。仏教ぶっきょうにはたくさんの宗派しゅうはがあり,それぞれの宗派しゅうはで何に重点をおいて学ぶかというところがちがいますが,妙心寺みょうしんじ座禅ざぜん姿勢しせい呼吸こきゅう・心を整えて集中すること)を大事にしています。わたしはお寺の仕事とお寺が運営うんえいしている保育園ほいくえんの仕事をしています。お寺の仕事とは,まず葬式そうしき・法事などの時にご先祖せんぞ様の供養くようをすることです。またお寺は布教ふきょう活動の場であり,集会の場であり,自分の修行しゅぎょうの場です。禅宗ぜんしゅう僧侶そうりょは,掃除そうじ勤行ごんぎょう(おきょうを読むこと)・学問を大切にしています。掃除そうじ修行しゅぎょうの一つですし,なんといっても掃除そうじで心があらわれます。達成感もあります。毎日の積み重ねが大切ですね。勤行ごんぎょうでは,まず自分のためにおきょうを読み,その次に他の人の幸せを願って読みます。写経しゃきょうをすることで,感じ取って体を清めています。学問というとむずかしいですが,人間を形作るための知恵ちえだと思って下さい。さらに,墓地ぼち管理の仕事があります。おぼんになればお花を入れ,掃除そうじをします。この他にも,布教ふきょう活動として法話や講演こうえんをしたり,相談を受けたり,保育園ほいくえんが終わった後に子どもたちに剣道けんどうを教えることもしています。

修行しゅぎょう中の一日

修行中の一日

僧侶そうりょになるための修行しゅぎょう中,生活するための空間は一人一じょうしかあたえられません。起床きしょうは,夏は朝3時で冬は朝4時です。わたしたちは一年中,裸足はだしです。顔をあらった後,朝のおつとめがあります。おつとめとはおきょうを読むことです。みなさんは精進しょうじん料理を食べたことがありますか?精進しょうじん料理とは,肉類・魚介類ぎょかいるいを使わないで穀類こくるい・豆類・野菜だけで工夫して作る料理です。わたしたちが修行しゅぎょうでいただく精進しょうじん料理は,麦ご飯とみそしると野菜とお漬物つけものです。修行しゅぎょう中の2年間で大切なことは座禅ざぜんで,朝とばんに2時間ずつすわります。そして掃除そうじをします。掃除そうじ道具は雑巾ぞうきんと竹ぼうきで,草を手で一本一本ていねいにきます。月に数回,おきょうを唱えながら家の前に立って食物を受ける,托鉢たくはつという修行しゅぎょうもあります。学問も大切なことですので,仏教ぶっきょうの教えや歴史などの勉強もしています。

悪いことはしない

悪いことはしない

わたしの一日は,朝6時に起床きしょうして朝食をとって,おつとめをすることから始まります。それから保育園ほいくえんに行きます。夜は毎日,剣道けんどうを教えています。夜,帰ってから翌日よくじつ準備じゅんびをします。法事は土日が多いので,決まった休みはありません。8月のおぼんと9月のお彼岸ひがんは一番いそがしい時期です。おぼんの1週間の間に,前の1年間でくなった方のお家を訪問ほうもんしています。お寺に来られる方の顔と名前を覚えるのが大変です。毎日会っていれば簡単かんたんに覚えられると思うんですが・・・。おきょう修行しゅぎょう中にり返し読んでいたので苦労はありませんでした。規律きりつはそんなにきびしくありませんが,「悪いことはしない」という当たり前のことを当たり前にすることが大切です。

色々いろいろな人の話を聞ける

色々な人の話を聞ける

剣道けんどうの教室にいる小さい子どもからお寺に来られるお年寄としよりの方まで色々いろいろな年代の方と顔見知りになり,色々いろいろな話を聞けることが,この仕事の魅力みりょくだと思います。子どもの考えていることが分かったり,お年寄としよりの方から昔の地理や戦争の話を聞けたり・・・。年代によっての考え方のちがいや物事の受け取り方のちがいなど興味深きょうみぶかいことを話し合えることが楽しいです。また,小さい時からやっている剣道けんどうを教えられるということは,自分の特技とくぎを生かせることができているので,良かったと思っています。

八正道とは・・・

八正道とは・・・

生活の中で心がけていることがあります。禅宗ぜんしゅうの中にある『八正道』という生き方です。①言葉を正しく使う ②正しく行動する ③正しい生活態度たいど④正しく見る ⑤正しい考え方をする ⑥正しく思う ⑦瞑想めいそう(心を集中させること) ⑧努力をする。当たり前のことのようですが,実際じっさいにやるとなるとむずかしいことばかりです。「正しい言葉」とは,素直すなおな心で相手の気持ちになって語ることです。「正しく見る」とは外見ではなく,心を見るということです。正しい判断はんだんや正しい見方をするように心がけています。『売り言葉に買い言葉』という言葉がありますが,相手をきずつけると必ず自分に返ってきますので,話す時にはよく考えて話すようにしています。

2年間の修行しゅぎょうきびしい

2年間の修行は厳しい

就職しゅうしょくする時,サラリーマンではない職業しょくぎょうきたいと思っていました。この仕事にくと決めた時は,父親に強く反対されましたが,説得して,何も知らない状態じょうたい修行しゅぎょうに行きました。2年間の修行しゅぎょうはとてもきびしかったのですが,お寺の看板かんばん背負せおっているという責任せきにんを感じて強い決心をして行きましたので,げたいと思ったことはありません。それに子どもたちに剣道けんどうを教えられるというのは魅力みりょく的でした。住職じゅうしょくになるためには,お寺に弟子入りをして,得度式(仏門ぶつもんに入るための儀式ぎしき)をして,修行しゅぎょうを積んだ後,自分のお寺に帰ってくることが必要です。定年がないので,元気であればいつまでもできますよ。

警察官けいさつかんになりたかった

警察官になりたかった

子どものころは,元気で明るい子どもだとよく言われていました。体を動かすことが大好きで,小さいころから剣道けんどうをしていました。道場が実家のななめ前にあったので,毎日ずっとていても竹刀の音が聞こえていました。その時は,将来しょうらい警察官けいさつかんになって,剣道けんどうをやりたいなと思っていました。自分がおぼうさんになるとは全く思ってもいませんでした。大学を卒業して,別の仕事で働き始めた後で,この仕事にくことを考えました。転職てんしょくする時にはとてもなやみましたね。

感謝かんしゃの気持ちをわすれない

感謝の気持ちを忘れない

社会勉強はとても大切です。仕事にかぎらず,色々いろいろなことを経験けいけんして,苦労や楽しさを学んでしいです。「なぜ,じゅくに行けるのか。なぜ,楽しく生きていられるのか。なぜ,ご飯が食べられるのか。」当たり前のことを当たり前のことだと思わないで,今いる自分に感謝かんしゃしてしいと思います。そうやって考えるとご両親や,周りの人がいてくれるから生活できているということに気づきます。つね感謝かんしゃの気持ちをわすれないようにして下さい。

ファンすべてを見る

(静岡県 小6)
(岡山県 小6)
(岡山県 小6)
(千葉県 小6)
(東京都 小6)
(宮城県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

禅について大切なこと、生活、僧侶とは・・・などすべてがわかる。
取材・原稿作成:西条市産業振興課 加藤、編集:(c)学校ネット株式会社