仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1971年 生まれ 出身地 愛媛県
でんき・しょうぼうしせつこう電気・消防施設工
yasuやす
子供の頃の夢: 運転手(電車)
クラブ活動(中学校): 野球部
仕事内容
家電製品や消防設備の工事をする
自己紹介
りにはよく行きます。

※このページに書いてある内容は取材日(2010年06月03日)時点のものです

電気工事をする

電気工事をする

わたしの仕事は,電気を利用する器具や設備せつびの工事・設置せっち修理しゅうり点検てんけんを行うことです。一般いっぱん家庭では照明器具の取り付け,エアコンの設置せっちや配線工事,テレビアンテナの設置せっちなど電気に関係する物の工事をします。自動火災かさい報知ほうち設備せつび(火事を知らせる設備せつび)や誘導ゆうどう灯(避難ひなん通路をしめす発光する標識ひょうしき)の設置せっちと年2回の点検てんけん消火栓しょうかせん・ポンプの設置せっち点検てんけんなど消防しょうぼう設備せつび工事もします。みなさんは信号機の電気が切れている所を見たことがありますか?信号機の中には電球が入っていて,2年に1度交換こうかんする決まりになっていますが,数年に1度電球が切れていることがあり,「すぐ交換こうかんしに来てください」と警察けいさつから連絡れんらくが入ります。電気工事をする人は,大工・土木工事…色々いろいろな仕事ができるくらいたくさんの道具を持っています。主な仕事道具はペンチ・ドライバー・ニッパー・ナイフ・ハンマー・スケール(長さをはかる物)で,これらは必需品ひつじゅひんこしいてつねに持っています。

現場げんばに出て工事をする

現場に出て工事をする

仕事は8時から17時までで,工事には2人1組で行きますが,2人いればたいていのことはできます。一般いっぱん家庭であれば2~3日で工事が完成します。現場げんばで作業をして,現場げんばから帰ってくると請求書せいきゅうしょ報告書ほうこくしょ,工事にかかる見積書,消防しょうぼうや電力会社に提出ていしゅつする書類などを作成します。電器メーカーの研修けんしゅうにも参加します。新商品が出たら展示会てんじかいに行って商品の説明を受けて勉強します。わたしは会社の経営けいえいにもたずさわっているので,現場げんばに出て工事をするだけでなく,お客さんとの打ち合わせや,社内での会議も重要な仕事です。休みは日曜日ですが,休みの日や,仕事が終わった後や夜中にも電気のトラブルが発生した時には仕事の依頼いらいの電話がかかってくるので,休みが取れないことも多いです。また,仕事の依頼いらいがあれば県外にも行きます。

高所作業は大変!

高所作業は大変!

夏の暑い時,冬の寒い時の高所作業車を使った作業はとてもつらいです。みなさんも見たことがあると思いますが,電柱や電線の工事など高い場所での作業は大変です。雨の時は,電源でんげんを切ってかっぱを着て作業をすることもありますが,ひどい雨や台風など危険きけんな時は中止にして室内の作業をします。でも,週間天気予報よほうを見て調整することができるので,雨がりそうな時は日にちをおくらせたり早めたりしてなるべく工事が中止にならないようにします。依頼いらいを受ける会社によっては,工事の手順や進め方が決まっているので,なかなか思うように作業が進まない時があります。「工事をする許可きょかがいるので,許可きょかが下りるまで工事を待ってしい」「昼からにしてしい」など様々さまざまな要望があるので相手先に合わせることが必要です。

明りがついた時の達成感

明りがついた時の達成感

配線工事をして,照明器具を取り付け,作業を確認かくにんします。最後に電気を送電すると,工事を始める前は何も無かった所に,パッと明りがつきます。この達成感は何度味わっても良いものです。工事が無事に終わった時にやりがいを感じます。もちろん,お客さんから「ありがとうございました」と言われた時は,うれしいですね。

時間厳守げんしゅ・来たときよりも美しく

時間厳守・来たときよりも美しく

どの仕事をしていても当たり前だと思いますが,「時間厳守げんしゅ」で行動しています。お客さんとの打ち合わせや現場げんばに行く時間など,約束は必ず守ります。もう一つ,わたしが仕事を始めた時に先輩せんぱい職人しょくにんさんから言われたことで,ずっと守っていることがあります。それは,「来たときよりも美しく」ということです。自分達が持ってきた物や出したゴミは持ち帰り,現場げんばから帰る時はきれいに掃除そうじをして,お客様に気持ちよく使っていただけるようにします。また,道具を大事にすることも大切なことです。

一人でもやっていける自信がついた

一人でもやっていける自信がついた

大学を卒業後,1年間設計せっけいの仕事をしていました。わたしが26さいの時に,ある店舗てんぽの工事を責任者せきにんしゃとしてやってみないかと仕事をまかされました。それまでは現場げんば責任者せきにんしゃとして仕事をしたことがなかったので,工事が終わるまでは不安でした。でも,無事に工事が終わった時,一人でもやっていける自信がつき,父親の会社をぐことを決めました。わたしにとって一生わすれられない現場げんばです。電気工事をするためには「電気工事士」の国家資格しかくが必要です。みなさんが電気工事士になるには,電気の勉強ができる高校や大学を卒業して,国家試験を受けると良いと思います。

野球やたこあげをして遊んでいた

野球やたこあげをして遊んでいた

小さいころゆめは,国鉄の運転手になることでした。列車が通過つうかするのをよく見に行っていました。わたしが子どものころはテレビゲームがなかったので,田んぼで野球やたこあげをしてよく遊んでいました。家の前にある川でりをしたり泳いだりもしていましたね。今でもりは好きで,休みの日には時々ときどき行きます。学校では,理科の実験が好きでした。他にも「自然の家」という体験施設しせつが楽しかったことを覚えています。わたしは,小さい時は人見知りでした。今でもそういう部分はあると思いますが,それでは仕事にならないのでたくさんの人と話すようにしています。

新聞を読んでほしい

新聞を読んでほしい

みなさんには,小学生のころから新聞を読んでほしいですね。私自身わたしじしんも小学生の時から新聞を読む習慣しゅうかんをつけています。新聞は知識ちしき宝庫ほうこだと思います。新聞には日本や世界の政治せいじ経済けいざい環境かんきょうや健康のことなど役に立つ情報じょうほうがたくさんっています。分からない漢字があれば辞書で調べてください。漢字の勉強にもなりますし,記事の意味を理解りかいすることもでき,知識ちしきえていきます。1面から読んでしいですが,まずは4コマ漫画まんがからでも良いと思います。活字を読む習慣しゅうかんをつけてしいですね。また今は,仕事でパソコンのワードやエクセルの機能きのうを使う機会がえています。学校の授業じゅぎょうでも習っているかもしれませんが,ワードやエクセルの機能きのうが使えるようになってしいですね。

ファンすべてを見る

(兵庫県 中2)
(長崎県 中1)
(東京都 小6)
(静岡県 中1)
(大阪府 中2)
(大阪府 大人)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

もっと知りたいこの仕事人

どんな会社?
取材・原稿作成:西条市商工労政課 森川、編集:(c)学校ネット株式会社