仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1980年 生まれ 出身地 愛媛県
yasuやす
子供の頃の夢: 団体職員
クラブ活動(中学校): 卓球部
仕事内容
子どもを預かり共に生活する
自己紹介
休日は、子どもと公園に行ったり、川で魚をったりして、一緒いっしょに楽しんでいます。

※このページに書いてある内容は取材日(2007年09月07日)時点のものです

子ども一人一人の発達を見守る仕事

わたしの仕事は保育士ほいくしで,子ども一人一人の発達を見守る仕事です。幼稚園ようちえんは3さいから5さいまでの子どもを受け入れていますが,保育園ほいくえんでは,0さいから5さいまでの子どもを受け入れています。わたしつとめている保育園ほいくえんでは,年齢ねんれいに分かれて6つのクラスがあって,わたしは年長(5歳児さいじ)の担当たんとうをしています。年長になると,基本きほん的生活習慣しゅうかんはできてますので,あとは見守るのが大切だと思ってます。やはり,私自身わたしじしんが子どもの中に入って遊ぶということも大切ですが,友だち同士で遊べる環境かんきょうを作ってあげることが大切だと思ってます。わたし所属しょぞくする保育園ほいくえんでは,様々さまざまな体験を重視じゅうししています。今も,子どもたちの集中力を養うということで習字をしていました。他には,体操たいそう教室ということで,体操たいそう専門せんもんの先生に来ていただいて,体を動かして遊んだりすることもあります。今は運動会が近いので,年中,年長クラスで組体操たいそうの練習をしています。年少さんはバルーン体操たいそうをやってます。ちなみに,この仕事にくためには,保育士ほいくしの国家資格しかくが必要です。

朝早くから夕方おそくまで子どもたちを預かる

わたし保育園ほいくえんでは,7時半から子どもたちが登園し始めます。10時くらいから課業というのがあって,天気が良ければ散歩に出かけたりします。お昼は完全給食です。それからお昼寝ひるねの時間になりますけど,小学校に行ったら当然お昼寝ひるねの時間はありませんので,練習ということで,年長さんは年明けからお昼寝ひるねの時間が無くなります。お昼寝ひるねは14時半に終わって,それからおやつの時間になって,早い子では16時,おそい子では18時過じすぎくらいに保護者ほごしゃの方がむかえに来られます。保育士ほいくしは,園児が登園している間は,園児を見守る必要があります。保育園ほいくえんでは,早出の先生,遅出おそでの先生と当番を決めて,早い時間やおそい時間の保育ほいくにも対応たいおうできるようにしています。わたしも日によって出勤しゅっきんする時間がちがってます。ちなみに,土曜日も平日と変わりなく保育ほいくをしていますが,職員しょくいんが交代で出勤しゅっきんして対応たいおうしています。

その子の性格や年齢ねんれいに応じたしかりり方が必要

子どもをしからなければいけないときもあるんですけど,しかった後のフォローをしっかりしなければいけないところに苦労しています。当然,子どもは一人一人性格せいかくちがってますし,年少クラスであればわかりやすくしかる必要がありますので,年代におうじてしかり方もことなってきます。その子の性格せいかく年齢ねんれいおうじたしかり方が必要だと思います。ちなみに,わたしの受け持っている年長クラスは24人で,全部で24パターンの性格せいかくがあります。年長さんくらいになれば,どうしてしかられたのかわかる場合が多いので,しっかりと理解りかいするまで,おたがい話をするようにしています。

子どもの成長を感じる瞬間しゅんかんがやりがい

子どもたちの日々ひびの成長が,見ていて分かるところが非常ひじょうに楽しいです。例えば,年少の時にすごく野菜ぎらいの子がいて,一口たりとも口の中に入れるのがいやだったんですけど,年中,年長になるにつれて,何でも食べられるようになりました。その子に対しては,きらいなうちは無理しなくていいよ,という姿勢しせいせっしてたんですけど,保育士ほいくしの言葉けなどを通して,その子自身,食べなくちゃいけないという考えに変わっていって,それも成長だなと感じることができました。卒園式は,保育士ほいくしとしてのやりがいを感じる瞬間しゅんかんです。わたしさびしい気持ちで一杯いっぱいになるんですけど,園児にもさびしくて泣いている子がいて,やっててよかったなと感じることができます。

一人一人の子どもと真剣しんけんに向き合い大切にしていく

しかり方を一人一人工夫しているところもそうなんですけど,子ども一人一人と真剣しんけんに向き合って,一人一人を大切にしていくことを心がけています。幼児ようじクラスと乳児にゅうじクラスでちがうんですけど,乳児にゅうじクラスでは毎日何をしたかを記録して,幼児ようじクラスでは1ヶ月単位で何をしたか,子どもがどのように成長したのかを記録して,子どもたち一人一人の成長過程かてい把握はあくしていくようにしています。それを見て,その月の最後に,「もっとこうしたらよかった」「次からはこうしよう」というところを自分で反省し,それも一人一人で内容ないようことなってくるんですけど,記録として残すようにしています。

保育で子どもと関わっていきたい

保育で子どもと関わっていきたい

この仕事にいた一番の理由は,子どもが好きということです。高校を卒業してから松山市の専門せんもん学校に通ったんですけど,その学校では介護かいごのコースと保育ほいくのコースがあって,ほとんどの人が介護かいごのコース方に進みましたが,自分は保育ほいくの方で子どもと関わっていきたいという思いがあって,保育ほいくのコースに進むことになりました。今働いている保育園ほいくえんには,自分が専門せんもん学校に通ってたときに実習に来させていただきました。その実習がきっかけになって,この保育園ほいくえん就職しゅうしょくさせていただくことになりました。

魚や虫とりが好きな子どもだった

わたし西条さいじょう市の山の方の出身なんですけど,小学校から帰ったらすぐ友だちで集まって,あみとかを持って魚や虫をつかまえに出かけてました。普通ふつうにドジョウなんかもってました。当時は,外で遊ぶことが大好きだったので,家にいることはほとんどなかったです。勉強する時間はそこそこだったと思います。今でも,保育園ほいくえんの子どもたちと虫や魚をりに行ったり,園庭でサッカーをしたりするのが好きです。あの時の経験けいけんが,今もそのまま仕事につながってます。

家の外には学びや発見がたくさんある

今,家の中でゲームとかをして遊ぶ子がえていると思いますが,たまには外に出て,友だちと遊んでみるのもいいんじゃないでしょうか。外は学ぶことでいっぱいです。いろんな発見があると思います。保育園ほいくえんの子どもたちも散歩に行くだけですけど,その中でいろんな建物などを見たり感じたりすることで,部屋の中では感じることができないものを感じているんだと思います。外に出る機会は大切です。

ファンすべてを見る

(愛知県 中2)
(静岡県 中1)
(京都府 中1)
(大阪府 中2)
(大阪府 小6)
(埼玉県 大人)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

田島 征彦
幼稚園の頃、先生に読んでもらうのが楽しみで、今でもすごく好きな絵本です。
加古 里子
いろいろなパンが出てきて、とってもかわいいです。

もっと知りたいこの仕事人

どんな仕事?
取材・原稿作成:西条市産業振興課 大久保、編集:(c)学校ネット株式会社