仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1975年 生まれ 出身地 神奈川県
いし(じびいんこうか)医師(耳鼻咽喉科)
越智おち あつし
子供の頃の夢: 研究者
クラブ活動(中学校): ブラスバンド部
仕事内容
耳・鼻・喉の病気を治す
自己紹介
趣味:銭湯通い。性格:おっとりしている。気は小さい。持続力がある。

※このページに書いてある内容は取材日(2006年10月13日)時点のものです

耳・鼻・喉(のど)の病気を治します

耳・鼻・喉(のど)の病気を治します

わたしは,耳・鼻・のどの病気を診察しんさつして治療ちりょうする仕事をしています。街中で見かける小さな耳鼻科では,通院してくる人の診察しんさつ治療ちりょうが中心ですが,わたしが働いているような大きな病院では,主に手術しゅじゅつや入院が必要な人の診察しんさつ治療ちりょうをしています。病気や怪我けがの種類はものすごくたくさんあって,その症状しょうじょう程度ていどもいろいろですので,医師いしには専門せんもん分野があって,病院にも役割やくわり分担ぶんたんがあるんですよ。

一日中大忙(おおいそが)し

一日中大忙(おおいそが)し

一日の仕事は,入院している患者かんじゃさんの顔を見に行くことから始まります。患者かんじゃさんに何か変わったことはないかをたり聞いたりするためで,必要な時にはその場で診療しんりょうもします。特に,自分が主治医となっている患者かんじゃさんは,朝だけでは時間が短いので,夕方も顔を見に行くようにしています。耳鼻咽喉いんこう科の手術しゅじゅつは,他の科にくらべると小さな手術しゅじゅつが多いのですが,声帯にできたポリープやのどにできた腫瘍しゅようなどを取る手術しゅじゅつが多くあります。同じ日に手術しゅじゅつがいくつも重なったり,病棟びょうとうをまわって診察しんさつをしたり,通院して来る患者かんじゃさんの診察しんさつをしたりと,病院内を飛び回る日もあります。患者かんじゃさんが多くいらした時には,ごはんを食べるひまもないくらいいそがしくなるんですよ。

治すだけが仕事ではない

治すだけが仕事ではない

わたし治療ちりょうを受けた患者かんじゃさんが,鼻づまりが治ったり,耳の聞こえが良くなったり,のどいたみがなくなったりなど,良くなった時は,やはりうれしいものです。でも,症状しょうじょうが良くならなくてもわたしにできることがあります。以前,耳鳴りがひどく,耳をされるように感じるという症状しょうじょう患者かんじゃさんがいらしたのですが,検査けんさの結果,その症状しょうじょうを治す方法がないということが分かりました。でも,わたしがその病気についてしっかりと説明し,その患者かんじゃさんとコミュニケーションが取れたことで,その患者かんじゃさんは自分の病気と向き合い,病気の症状しょうじょうを受け入れることができました。そして,そのことを感謝かんしゃされたのです。病気の症状しょうじょうを受け入れられる人と,そうでない人がいます。そしてそれは,わたしの伝え方や話し方にもかかっているので,人それぞれに合った言い方を工夫しなければいけません。これは,とても経験けいけんの必要なことだと思っています。

信頼(しんらい)を裏切(うらぎ)らない

信頼(しんらい)を裏切(うらぎ)らない

わたしは,医者としての信頼しんらい裏切うらぎらないようにいつも努力しています。患者かんじゃさんの体に関わることなので「これくらいでいいや」と手をくことは絶対ぜったいにできません。手術しゅじゅつ診察しんさつ技術ぎじゅつ知識ちしきがあることや,患者かんじゃさんの立場になって患者かんじゃさんの気持ちになって一番良い解決かいけつ方法を見つけることが大切になります。わたしは,薬を選ぶ時や手術しゅじゅつをしている時,患者かんじゃさんと話す時などいつも患者かんじゃさんのことを第一に考えることが,信頼しんらい裏切うらぎらないことにつながると思っています。そしてもっと患者かんじゃさんに信頼しんらいしてもらうためにも,先輩せんぱいの先生方と一緒いっしょに働きながら,手術しゅじゅつ技術ぎじゅつや集中力,患者かんじゃさんに納得なっとくしてもらえるような話し方,緊急きんきゅうに何か起きた時の冷静な判断力はんだんりょくなど,どんどん吸収きゅうしゅうして成長していかなければならないと思っています。

医者になろうと思った理由

医者になろうと思った理由

「気軽に健康問題を相談できる人が身近にいると安心なので医者になってしい」と父や母から言われたことがきっかけで,わたしは医者になることを考え始めました。そして高校生の時に,職業しょくぎょうについての本を読んだり,医者になった先輩せんぱいの話を聞いたりして,医者は患者かんじゃさんとコミュニケーションを取りながら結果を出せる仕事で,しかも患者かんじゃさんから喜ばれたりもする仕事だということを知りました。学者(研究をする人)になろうかなとも思っていたのですが,わたしはいろいろなことに興味きょうみを持つことが多くて,頭を使って1つのことだけをずっと考えていくよりは,手を使って手術しゅじゅつをしたり,コミュニケーションを取ったりなど,いろいろなことを通して仕事をしていく方が自分に合っているということに気が付いたので,医者になろうと決めました。

耳鼻咽喉(いんこう)科の医者になろうと思った理由

耳鼻咽喉(いんこう)科の医者になろうと思った理由

医者になるには大学で6年間勉強して,そして国家試験に合格ごうかくしなければなりません。どの分野が専門せんもんの医者になるかは,合格ごうかくしてから決めることができます。わたしがたくさんある診療科しんりょうかの中でも耳鼻咽喉いんこう科の医者になろうと思ったのには理由があります。耳鼻咽喉いんこう科は,耳・鼻・のどの3つを担当たんとうします。この3つの臓器ぞうき特徴とくちょうはそれぞれちがい,また,治療ちりょうにも内科的治療ちりょう(薬による治療ちりょう)と外科的治療ちりょう手術しゅじゅつ)の両方があるので,興味きょうみを持っていました。また,大学の時の先輩せんぱいが耳鼻咽喉いんこう科の医者になったので,その先輩せんぱいを見ていたら,自然と数年後の自分をイメージしていたのかもしれません。今後は,「この手術しゅじゅつをしたらだれよりも上手にできる!」と言えるくらいの技術ぎじゅつを身につけることと,研究をして新しい治療法ちりょうほうを開発することがわたしゆめです。

本を読もう!

本を読もう!

わたしは子どものころから本を読むことが好きでした。本には自分の知らない世界や考え方が書いてあるので,本を読むことで想像力そうぞうりょくがつくとわたしは思っています。わたしは今もなお,本を読むことが好きで,勉強以外の本も多く読みます。みなさんも,是非ぜひたくさんの本を読んでみてください。きっとお気に入りの本にいつか出会えることでしょう。

ファンすべてを見る

(東京都 小4)
(茨城県 小6)
(愛知県 中2)
(岡山県 小6)
(愛知県 小3)
(福岡県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

岡田淳
テーマが深い
ミヒャエル・エンデ
今まで読んだことのある本の中で一番映像美がすばらしい。
取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社(中川)