仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1977年 生まれ 出身地 東京都
柳橋千恵やなぎはしちえ
子供の頃の夢: 体育の先生
クラブ活動(中学校): 軟式テニス部
仕事内容
障害者スポーツ施設の運営指導
自己紹介
スポーツを見るのもするのも大好き。かなりの人見知りですが仕事も遊びもていねいにします。

※このページに書いてある内容は取材日(2015年04月16日)時点のものです

安全にスポーツを楽しめるように

安全にスポーツを楽しめるように

勤務先きんむさきである東京都障害者しょうがいしゃスポーツセンターは,障害しょうがいのある方々かたがたの健康増進ぞうしんと社会参加を促進そくしんするための,スポーツ施設しせつです。障害しょうがいのある方が一人でいらっしゃっても,気軽にスポーツを楽しんでいただくことができるような設備せつび体制たいせいが整っています。わたしの仕事は,障害しょうがいのある方々かたがたが安全に楽しくこの施設しせつを使っていただけるように,体育施設しせつ使用の場所や時間をコーディネイトして,障害しょうがいの種類,程度ていど,スポーツ経験けいけん,利用目的などにおうじた支援しえんをします。また,希望があれば,卓球たっきゅうやテニスなどに一緒いっしょに参加して体を動かすこともあります。 その他にも,さまざまなスポーツ大会や地域ちいき交流行事の企画きかく運営うんえいなどの仕事もしています。

利用者の希望や目的におうじた支援しえん

利用者の希望や目的に応じた支援

この施設しせつの利用時間は基本きほん的に午前9時から午後9時までです。わたしたち職員しょくいんは,午前8時30分から午後5時までの早番と午後12時30分から午後9時までの遅番おそばんの2交代制こうたいせいで働いています。施設しせつの利用者は,障害者しょうがいしゃ手帳を持っているということが前提ぜんていになります。また,都の施設しせつではありますが都民だけでなく埼玉さいたまなど近郊きんこうにお住まいの方もご利用いただけます。初めてご利用いただく方は,どなたも不安をかかえていらっしゃいます。そんな不安をできるだけ早くのぞけるように,障害しょうがいの種類や程度ていど,利用目的や得意なスポーツなどをじっくりとうかがい,できるだけ希望におうじた支援しえんができるようにしていきます。

一人ひとりのちがいを理解りかいする

一人ひとりの違いを理解する

ひとくちに障害者しょうがいしゃといっても,一人ひとりが同じではありません。障害しょうがいの種類や程度ていど,スポーツの熟練度じゅくれんど筋力きんりょくちがいます。また,知的障害しょうがいや発達障害しょうがいの方もいらっしゃいます。そのような方々かたがたが同じフロアで一緒いっしょにスポーツをするわけですから,細心の注意が必要になります。また,同じ人でもその日によって状態じょうたいが変わることもあり,一人ひとりの様子をつねに観察し,理解りかいしたうえで支援しえんするように心がけています。さらに,利用者の方は,自分の障害しょうがいの種類や程度ていど理解りかいしていても,他の人の状況じょうきょうまではなかなか把握はあくしていません。一緒いっしょにスポーツを楽しむためにも,スタッフから丁寧ていねいに説明することも重要な役割やくわりです。

スポーツを通して体と心にプラス効果こうか

スポーツを通して体と心にプラス効果を

施設しせつ利用者は,パラリンピックに出場するような上級者もいれば,純粋じゅんすいにスポーツを楽しみたいとか,健康維持いじのために少し体を動かしたい,友人とコミュニケーションをとりたいという方もいます。あらゆるニーズに対応たいおうすることはとても大変ですが,わたしは,この人たちがスポーツをすることで,どうしたら体や心にプラス効果こうかを得ることができるのか,どうすれば障害しょうがいが少しでも改善かいぜんされるのか,ということをつねに考えています。そのためには,一人ひとりと話し合い,一緒いっしょに考え,実行してみます。少しでも良い結果に結びついたときは,とてもうれしいですし,やりがいを感じますね。

先入観を持たないようにする

先入観を持たないようにする

利用者の方と話をしていると,その方の人生や生活背景はいけいが一人ひとりちがうことに気づきます。ですから,障害しょうがいの種類や年齢ねんれいで,特定のスポーツが良いといった決めつけや先入観を持たないように注意しています。先入観を持ってせっすると,利用者の方の本当の希望や思いが見えなくなってしまう場合があるからです。ですから初めてせっする時などは特によく話し合い,綿密めんみつにコミュニケーションをするように心がけています。また,生まれながらに障害しょうがいのある方と,後天的に事故じこなどで障害しょうがいを持つようになった方では,気持ちも体も全くちがいますから,そんな点にもつね配慮はいりょしています。

スポーツをやりたいと思う人に教えたい

スポーツをやりたいと思う人に教えたい

わたしは,体育大学を目指したときには,だれかにスポーツの楽しさを伝える仕事につきたいと思っていました。ですが,スポーツがきらいな人にまで,無理にスポーツを教えることには抵抗ていこうがあったのです。そんな気持ちで大学に入り,障害者しょうがいしゃスポーツセンターにボランティアとしてお手伝いをした事が進路のきっかけになりましたね。そのときに,このような仕事があることを知ったのです。ここはスポーツがきらいな人や,やりたくないと思う人が来ることは少ない施設しせつです。この仕事に興味きょうみを持つようになり,大学で障害者しょうがいしゃスポーツのゼミに入って就職しゅうしょくすることになりました。

助けるような状況じょうきょうにしないことが大切

助けるような状況にしないことが大切

子どものころは体を動かすことが大好きでした。家の中で遊ぶのはとても苦手で,家の中で遊んだ記憶きおくがほとんどありません。外で野球やサッカーばかりしていました。小学生のときはかけっこが速く,いつもリレーの選手に選ばれていましたが,マラソンは苦手でした。小6から軟式なんしきテニスを始め,中学で軟式なんしきテニス部に入ったのですが,そこで勝つ喜び,負けるくやしさ,そして先輩せんぱい後輩こうはいの上下関係などを学びました。さらに,自分たちで練習方法を考えたことが気持ちの面でも成長したと思います。大学では,ライフセービング部に入り「人を助けることよりも,助けなければいけない状況じょうきょうを作らないよう準備じゅんびすることがもっと大切だ」ということを学びました。そのことが,今の仕事にもとても役立っています。

好きなことを続けられる大人になってほしい

好きなことを続けられる大人になってほしい

みなさんには,好きな物や好きな事を見つけてほしいです。それは勉強じゃなくても良いと思います。わたしは,体育や音楽や図工といった体を動かす教科が大好きでした。また,部活が好きとか,友達が好きということでも良いと思います。楽しくうれしいものは長続きします。続けたものは,みなさんの将来しょうらいへつながる事になるかもしれません。わたしは小さなころから体を動かすことが好きで,今でも体を動かす仕事をしています。好きなことを続けて,途中とちゅうあきらめない大人になってしいと思います。

ファンすべてを見る

(福岡県 小6)
(千葉県 小6)
(山口県 中3)
(福岡県 中2)
(東京都 中1)
(東京都 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

石田衣良
人生の途中で起こる不幸な出来事に、負けそうになりながらも前向きに生きて行く主人公の姿に共感します。
阿部了・阿部直美
さまざまな職業の方のそれぞれのお弁当をみながら、その人たちの人生や物語を知ることが出来る素敵な本です。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所/東京書籍株式会社/協力:城北信用金庫