仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1971年 生まれ 出身地 愛媛県
しぜんかんさつガイド自然観察ガイド
山本貴仁やまもとたかひと
子供の頃の夢: カメラマン (動物写真家)
クラブ活動(中学校): なし
仕事内容
自然を守り、大切さを伝える
自己紹介
生きものが好きで、できるだけ自然の中で過ごしたい。山で暮らすための技術も勉強中。

※このページに書いてある内容は取材日(2007年07月24日)時点のものです

お客さんに自然の良さを知ってもらいたい

お客さんに自然の良さを知ってもらいたい

対象が大人だったり子どもだったり,場所が干潟ひがただったり川だったり,山だったり色々いろいろなんですけど,いろんな場所に行って生き物の話をしたり環境かんきょうの話をしたりする自然観察ガイドをやってます。この仕事は,北海道や屋久島やくしまなど自然ゆたかな地域ちいきではやってる人がいるんですけど,愛媛えひめ県でやっている人は他にいないと思います。自然観察会などの仕事は,自分たちで企画きかくしてお客さんに来てもらうものと,県や市などの自治体や企業きぎょうからたのまれて実施じっしするものと,大きく2つに分かれるんですが,自分が働いている西条さいじょう市の大保木おおふきという地区は,すごく自然ゆたかでいろんな素材そざいがあります。だから,自分たちが企画きかくして行う観察会は,自然ゆたかな素材そざいを使って,お客さんに大保木おおふきの良さを知ってもらえたらなと思ってます。

年50回くらい観察会をしてる!?

石鎚いしづちふれあいの里という施設しせつの管理も仕事の一つなので,一日の仕事は施設しせつ掃除そうじから始まります。また,昼から時間がとれるときは施設しせつ修理しゅうりなんかもやってます。観察会がある日は朝の10時くらいから始まるので,掃除そうじが終わってから観察会の準備じゅんびをします。観察会はほとんど午前中に終わります。夏場は観察会の回数が多いですね。7月や8月は月15回くらいやってますよ。最近は,他の場所で開催かいさいしてる観察会にばれることも多いですね。一年を通して50回くらい観察会をしてるかもしれません。

人前でわかりやすく話すのがプロとして当然

人前でわかりやすく話すのがプロとして当然

お客さんに来てもらって楽しく学んでもらうためには,こっちも事前にしっかり準備じゅんびしなくちゃいけないんですね。わたしがやってる観察会は干潟ひがたから山まではばが広いので,観察会ごとにシナリオがことなってくるから特に大変なんです。人前で話す訓練もしてますよ。最初のころは特に大変でした。1時間話すことを全部紙に書いてみて,実際じっさいその通りにやってみて。その上チェックする人が参加者の中にまぎれてて,わかりやすく話しているかどうか評価ひょうかしてもらったり。とにかく人前で話すトレーニングをしてました。実は,人前で話すのは苦手な方なんです。でも,お金をもらって観察会をしているのだから,プロとして努力して当然だなって思います。

自然環境かんきょうを守っていく理解者を増やす

自分は生き物や自然が好きなので,それを仕事としてやれる!っていうのがこの仕事の一番の魅力みりょくですね。それで,その自分が持っている知識ちしきとか楽しさを人に伝えることによって,同じ知識ちしきや楽しさを感じてくれる人がえてきます。それが,美しい自然環境かんきょうを守っていくための理解者りかいしゃやしていくってところにつながってます。子どもたちが観察会にやってきて,大きくなって親になって,そのまた子どもたちに意識いしきがれて,自分の思う理想の西条さいじょうの自然環境かんきょうが,そのまま次の世代に残されていくことが自分の理想です。

「楽しんで勉強をする」時間を大切にしている

「楽しんで勉強をする」時間を大切にしている

いい加減かげん知識ちしきを伝えるわけにはいかないので,勉強する時間を大切にしてます。わたしのやってる勉強は,好きなことをもっと知りたい!という勉強の方法ですけど,ひとつ好きなことがあるってことはすごく幸せで,それを追求していくのはすごく楽しいです。わたしは子どものころから理科は強烈きょうれつに好きで,その流れが今の仕事に行き着いてます。今日も仕事行くのいやだなって思いながら仕事に行くのと,楽しんで仕事をするのとでは大きなちがいですね。でも,仕事として好きなことをするにしても,趣味しゅみちがってそれなりの努力をしないと,生活していくことができなくなってしまいます。

「研究+人に伝える」仕事を選んだ

生き物が好きだという理由でこの仕事にいたんですけど,人生変化がないと言えば変化がないんですよね。でも,自然に係わろうとする人は,とことん研究の道に進む人もいるし,研究したことを多くの人に伝えていく人もいるし。その中でも,わたしは,研究+人に伝えることをやろうと思いました。それは何でかというと,さっきも言ったことですけど,多くの人に自然のことを知ってもらうことによって,美しい自然を守っていきたいというのが自分の理想だったんですね。

10さいで野鳥の会会員になった

10歳で野鳥の会会員になった

子どものころはとにかく理科が好きだったので,夏休みの自由研究はすごく得意でした。ぎゃくに体育はきらいでしたね。わたしは今治の出身なんですけど,10さいころにはすでに野鳥の会に入ってて,松山で観察会があるときは,一人で汽車に乗って松山まで通ってました。当時,野鳥の会に入っている子どもはわたしだけだったので,非常ひじょうに大事にしてくれました。観察会に参加すると,より植物とかにくわしい先生がいて,その人が新しい知識ちしきあたえてくれてました。子どものころからすごく貴重きちょう経験けいけんをしてたんだなと思います。

大人にも負けないような意志を持った子どもに!

大人にも負けないような意志を持った子どもに!

たくさん本を読んで,いろんな経験けいけんをしてほしいと思います。まだ何が好きかというのもわからないと思うし,いろんなものに出会わないといけないと思います。仕事って始めから用意されている型の中に入るだけじゃなくて,自分でつくっていくこともできるんですね。だからこそ,たくさん勉強して,いろんな経験けいけんをして,大人にも負けないような意志いしを持った子どもに成長してほしいですね。

ファンすべてを見る

(大阪府 小6)
(広島県 小6)
(兵庫県 小6)
(埼玉県 小4)
(山口県 小6)
(新潟県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

梨木香歩
どういうふうに生きるべきかを示唆してくれた本。
星野道夫
どういうふうに生きるべきかを示唆してくれた本。

もっと知りたいこの仕事人

どんな仕事?
取材・原稿作成:西条市産業振興課 大久保、編集:(c)学校ネット株式会社