仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1962年 生まれ 出身地 東京都
佐藤さとう 徹弘てつひろ
子供の頃の夢: 中学校教師
クラブ活動(中学校): 陸上部
仕事内容
かんじゃさんに喜んでもらえる,美しくみやすい歯を作る。
自己紹介
海が好きで,りやヨットがしゅです。料理も得意で,週に1,2回はスタッフのために昼ご飯や夕飯を作ります。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2017年08月24日)時点のものです

歯に関わるものを作る

歯に関わるものを作る

わたしは,東京都足立区にある「アシストワン」という歯科こうの会社をけいえいしています。「歯科こう」というのは,虫歯のりょうをしてけずったところにめるものや,かぶせるものなどを作る仕事です。入れ歯や差し歯,ならびをきょうせいするための「ブラケット」というはりがねや,インプラントを入れるときのパーツなども作ります。
歯科こうの仕事をするには,「歯科こう」というかくが必要です。歯科こうじんえいぎょうしているケースが多く,うちの会社のように歯科こうが40人ほどいる会社はめずらしいですね。社員それぞれのてきせいおうじて仕事をっていて,歯科こうの仕事をしながらえいぎょうたんとうする社員もいます。

せいみつに加工するじゅつ

精密に加工する技術

仕事は歯科からのらいを受けておこないます。まず,かんじゃさんのりょう中の歯から取った型や写真をもらいます。石こうで固めた歯型は実物がとどき,写真はデータで送られてきます。その型に合うものや入れ歯を,機械やコンピュータと手作業とで作っていきます。
かんじゃさんがものや入れ歯を作るさいには,りょうけんてきようするりょうか,けんはんがいりょうかを選べます。けんてきようりょうでは,銀やプラスチックなどざいげんていされますが,だんは手ごろです。もっとせいみつえがいいものを希望する場合は,けんてきようのされない自由しんりょうになります。費用は高くなりますが,ジルコニアやチタンなど,使えるざいの種類がえます。
歯科こうは,ざいの選び方から,材料を練るときのボウルの温度など,さまざまなふうをします。歯のとうめい感や白さをどう出すか,じゅつしきに加えて,センスも必要です。細かい部分まで型といっしているか,けんきょうかくにんしながら作業して,完成させていきます。

しんらいされる会社を目指して

信頼される会社を目指して

わたし自身も,入れ歯をせんもんとする歯科こうです。でも今は,歯科こうの仕事は2わりくらいで,8わりは社長としての仕事をしています。細かい歯科こうの仕事をしていて頭がいたくなると,外のえいぎょうや配達に出たりしていますよ。
社長としての大きな仕事は,スタッフを集めることと,集めたスタッフの教育です。北海道からせんだいにいがた,名古屋,九州と全国の歯科こうせんもん学校を回って,会社のりょくをアピールし,しゅうをかけています。りょうかんしているので,全国各地からわかい人がやってきます。
また,わかいスタッフが高度なじゅつを身につけられるように,勉強会やこうしゅうかいを開いています。これからの時代,歯科こうに関しては以上のしきを持ち,にアドバイスできるようなのうりょくを持つことが大事です。最近は,かんじゃさんの美に対する要求が高まっているので,それにこたえるためにも,高度なじゅつが必要です。「あの会社にたのみたい」「あのスタッフに作ってほしい」と,からしんらいされ指名されることが目標です。

仕事の先には,かんじゃさんのがおがある

仕事の先には,患者さんの笑顔がある

歯科こうの仕事は,自分が作ったものの先に,かんじゃさんのがおがあるのが,やりがいです。前歯の色が白くない,ならびが悪い,などを気にして,口を開けて笑えなかった人が,「人前で笑えるようになった」と喜んでくれます。歯がけずられるのが悲しくて泣いてしまったかんじゃさんが,きれいな歯を入れたらニコニコなさったこともあります。歯の色を見るためやそうちゃくのために歯科医院に出向いて立ち合ったときや,歯科を通してお礼を言われるときがうれしいですね。自分に合った入れ歯で,食べ物をめるようになったおとしりの方もいらっしゃいます。
また,歯科こうとしては,自分がなっとくできるものができたときの満足感もあります。型にピッタリ合ったときや,自分のイメージ通りの色やとうめい感が作れたしゅんかんは,「よっしゃー!」とガッツポーズしたくなります。
上手な歯科こうは,目がいいんです。手先の器用さよりも,よく見る力が大事です。細かい歯のみぞまで見る目の力がないと,良いものは作れません。また,アートといっしょで,センスも必要です。わたしが作るとヤボったくなるのを,いつもスマートに作るスタッフもいます。わたしは歯科こうとしては,センスよりのうせいで勝負するタイプですね。

長時間労働のない,働きやすいしょく

長時間労働のない,働きやすい職場に

わたしわかいころは,りょうけんてきようになるていかくのものを,たくさんこなすという働き方をしていました。よるおそくまで休みもなく働き,1週間に8時間しかねむれないこともあったんです。そんなブラックな働き方では,いい仕事はできませんし,長続きしませんよね。
そこで,今のわたしの会社では,勉強会をしてスタッフのじゅつを向上させることで,たんが高い自由しんりょうの仕事を多くけられるようにしています。また,1台が1千万円以上もする最新の機器を積極的にどうにゅうし,労働時間が短くなるようにしました。こうして,昔のような長時間労働はなくすことができたんです。
働き方も選べるようにしています。スキルアップのために勉強する人,たくさんかせぎたい人,それぞれの働き方の希望を社長面談で聞いて,希望に合った働き方をしてもらっています。うちの会社ではいろいろとふうをして,無理のない働き方ができるようにしているんです。

父の会社をいだけれど

父の会社を継いだけれど

父も歯科こうで,4,5人のスタッフをやとっていました。朝早くからよるおそくまで働いていたので,わたしは子ども心に,いつているんだろうと不思議でした。
高校生のころは学校の先生になりたかったのですが,親には歯科こうすすめられました。調べてみると,お金をかせげそうだったので,それもいいかもしれないと思い,歯科こうせんもん学校に進学し,卒業後,歯科こう国家かくを取得しました。
ちがう会社にしゅうしょくが決まっていましたが,「あんたが入ってくれないとつぶれる」と親に泣きつかれて,あとぎました。ところが,その会社がとうさんしてしまったんです。人生,なにが起きるかわかりませんね。社会人生活のスタート直後から大変でした。とにかくたくさんの仕事をこなして借金をへんさいしました。
社長としてわかい人をどうして育てるのは,ある意味,先生のような面もあります。スタッフが書くぎょうにっぽうに「うまくいかない」と書かれていたら,作業台の様子をすぐに見に行きます。自分も歯科こうなので具体的ななやみがわかるのは,強みですね。

失敗してもあきらめない

失敗してもあきらめない

小学校5年生のとき,東京のあらかわから足立区にしましたが,となりかつしかにある水元公園へりに行ったり ,野球をしたり,とにかく外で遊んでいました。一方で,プラモデルを作るような,細かいものをいじるのも好きでしたね。
中学,高校では,陸上部でたんきょ走やはばびをしていました。中学3年の夏,リレーの最後の試合,それに勝てば大きな大会に出られるという大事な場面で,大失敗をしてしまいました。2位で走ってきた走者からのバトンを,わたしが落としてしまったんです。今でもゆめに出ます。それでも,高校でまた陸上を続けました。こうした“あきらめない”こんじょうは,父のあといだ会社がとうさんして,借金をかかえたときにも役に立ったと思います。

勝つまでやってみよう

勝つまでやってみよう

負けない方法は,勝つまでやり続けることです。どんな強い相手でも,勝つまでやめなければ,負けません。負けたとやめてしまうのも,やめると決めるのも,自分です。それなら,あきらめないで,やってみましょう。
やり続けることでまわりにめいわくをかけてしまうのはダメですが,やめないための努力をすることが大事です。努力してしんけんに取り組んでいれば,きょうに立たされたときに,その姿すがたを見ていただれかが,手をさしのべてくれるものです。わたしも,やめてしまいたいと思うときもありました。でも,「勝つまでやるんだ」という信念で,仕事を続けてきました。
また,歯科こうという仕事については,ではないですが,努力した分だけじっせきみとめられる仕事です。しょくにん同士が助け合って,かんじゃさんのがおと健康をつくります。今はわかい歯科こうが少なくなってきているので,ぎゃくわかい人にはチャンスです。きょうがあれば,ぜひちょうせんしてみてください。

ファンすべてを見る

(静岡県 小6)
(東京都 中2)
(茨城県 中1)
(愛媛県 中2)
(沖縄県 小6)
(東京都 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

夏目 漱石
自分に正直に生きることを学びました。自分の信念を貫く姿に憧れて,学校の先生になりたいと思うようになりました。結局,歯科技工の道に進むことにはなりましたが,今でも印象に残っている本です。

もっと知りたいこの仕事人

どんな会社?
技術で輝くモノづくり
取材・原稿作成:東京書籍株式会社/協力:城北信用金庫