仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1985年 生まれ 出身地 岡山県
中村なかむら 拓貴ひろき
子供の頃の夢: サッカー選手
クラブ活動(中学校): サッカー部
仕事内容
かみを切ったり、パーマをかけたりしてお客さまのかみがたを整える。
自己紹介
アクティブなせいかくで、休日は家族や友人たちとよく出かけています。じゅつかんに行ったり、しゅのサーフィンを楽しんだりすることも。最近は朝のランニングを日課にしており、ごろから体力や心身のリフレッシュに努めています。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2023年09月13日)時点のものです

お客さまのご要望をお聞きして、うヘアスタイルをていあん

お客さまのご要望をお聞きして、似合うヘアスタイルを提案

わたしは、東京都中央区で「Hair salon BalcoNY(バルコニー)」、「Kai by BalcoNY」、「MOANA by BalcoNY」という3てんようしつけいえいしながら、ようとして働いています。ようの主な仕事は、かみを切ったり、めたり、パーマをかけたりしてお客さまのヘアスタイルを整えることです。そのため、ようはカットやパーマなどのスキルアップをはかり、流行をキャッチすることが求められます。また、ようしつには、日々、さまざまなお客さまが来店します。住んでいる場所やしょくぎょう、好きなファッション、しゅはそれぞれことなり、だれひととして同じ人はいません。お客さま一人一人と向き合い、「どんなかみがたになりたいのか」「どんなふんが好きなのか」を事前にお聞きするカウンセリングをしっかり行い、その人に合ったヘアスタイルをごていあんすることを大切にしています。

お客さまがよろこ姿すがたが、やりがいやモチベーションに

お客さまが喜ぶ姿が、やりがいやモチベーションに

たんとうしたお客さまががおになって帰られる姿すがたを見ると、ようを続けてきてよかったとうれしくなります。この思いは、ようになりたてのころから今でもずっと変わりません。また、お客さまがここよく時間をごせるように、だんからせっきゃくにも気を配っています。中でも、つねに心がけているのは、自分のたんとうたんとうがいに関わらず、どんなお客さまに対してもがおあいさつをすることと、お声がけやお話をするときは必ずお客さまの名前でぶ「ネームコーリング」をてっていすることです。これは、わたしけいえいするようしつつとめる他のようにもじっせんするようにと、ごろから伝えています。例えば、「お客さま」とばれるよりも、「〇〇さま」と自分の名前をんでもらった方が、親しみを感じてうれしくなりますよね。
そういったささいな気配りが、お客さまのきんちょうをほぐし、「ごこのよいようしつだな、また来たいな」と感じてもらうきっかけになると思っています。

ようしつけいえいする社長としての仕事もこなす

美容室を経営する社長としての仕事もこなす

げんざいわたしは、3てんようしつけいえいしているため、お客さまのたいおうだけでなく、お店をけいえいする社長としての仕事もこなさなければなりません。ヘアケア用品のはんばい業者との打ち合わせや、ようさいように関する人事ぎょう、売上管理をはじめとするけいぎょうなど、お店をけいえいするためのぎょうはいろいろあります。ようとしてのせっきゃくぎょうを行いながら、そういったぎょうもこなさなくてはならないため、時間の使い方はとても重要です。
わたしは一週間のうち、水曜日に作業や打ち合わせなどのけいえいに関するぎょうを集中して行い、それ以外はようとしてのぎょうせんねんする、というルールを決めています。

大切なのは、相手を思いやる気づかいとかんしゃの心

大切なのは、相手を思いやる気づかいと感謝の心

「利他的な思いと、あいじょうを」、これはわたしが仕事をするうえでとても大切にしている言葉です。「利他的」というのは、他人の幸福・えきのためにくすということを指します。例えば、いっしょに働くようが、自分のたんとうするお客さまがえずになやんでいたとします。そういったときに、自分には関係がないと思うのではなく、どうしたらそのなやみをかいけつできるかをいっしょに考えサポートする、重要なのはこういった姿せいだと思っています。お客さまはもちろん、いっしょに働く仲間に対しても、しみないあいじょうをもってせっすることで、しんらい関係をきずくことができますし、結果としてそれが、仕事やしょくによいえいきょうあたえてくれると信じています。
わたしがこのような考えを持つようになったのは、会社をけいえいする父親からのアドバイスがきっかけです。わたし自身、ようからけいえいしゃという立場になりいろいろとなやんでいたときに、父親から「自分がやりたいと思ってようしつを開いたのだから、社長であるあなたがだれよりも働きなさい。そうすれば、その姿すがたに感動するじゅうぎょういんがついてくる。そういう人たちをやすことが、会社やお店にとって何よりもベストなことだと思う」と言われたのです。この言葉にハッとして、他人にいろいろと求めるのではなく、まずは自分がそっせんして動き、よりよいかんきょうをつくることを考えようと思いました。今では、「いっしょに働くじゅうぎょういんがいるから、ようしつけいえいできている」というしゅうへのかんしゃの気持ちを大切にしています。

ようだったそんざいが、ようになるきっかけに

理容師だった祖父の存在が、美容師になるきっかけに

わたしは地元でようしついとなんでおり、いきでもひょうばんようでした。小学生のころまでは、かみを切ってもらっていたため、お店に行くことも多く、ようとして働くを近くで見て、子ども心に「かっこいいな」と思っていたことを覚えています。
その後、高校生になり、しんけんしょうらいのことを考えなくてはいけなくなったころ、ずっと続けてきたサッカーでせつけいけんしました。サッカーの道に進むことをあきらめて、他にきょうがあることをさがしていたときに、当時通っていたようしつようの方を見て「ようの仕事もおもしろそうだな」と思うようになったんです。そして、あこがれていたそんざいあとしとなり、高校卒業後はようせんもん学校に行って、ようを目指そうと決めました。

アシスタントをて、ようやく一人前のよう

アシスタントを経て、ようやく一人前の美容師に

ようになるには、「ようめんきょ」のしゅとくひっとなります。わたしようせんもん学校に2年間通った後に、国家試験を受けてようめんきょしゅとくしました。しかし、めんきょしゅとくようしつしゅうしょくしたからといって、すぐにお客さまのかみを切れるわけではありません。ようにはアシスタント(助手)とスタイリストと大きく分けて2つのランクがあります。まずは、アシスタントとして、お店のざつせんぱいのサポートなどを行い、えいぎょう時間外にカットやカラー、パーマなどの練習をする必要があります。数年かけてこれらのじゅつしゅうとくすると、ようやくスタイリストとしてデビューし、一人でお客さまをたんとうすることができるようになります。
また、わたしようになったら、いつかはのように自分のお店を持つというゆめを持っていました。そのため二十歳はたちのころから「いつまでに〇〇をする」といった目標や人生プランをめいかくせっていすることをしゅうかんにしていました。目標を達成できなければ、そのげんいんぶんせきし、次につなげる。こうしたぶんせきや目標をめいかくにして行動することは、お店を持つというゆめじつげんさせることに大きく役立ったと思っています。

サッカーのけいけんが、人生のかて

サッカーの経験が、人生の糧に

小中学生のころは、学校を一度も休んだことがなく、毎日がんって学校に行く子どもでした。それもすべてはかいきんしょうをもらうため。全校集会でひょうしょうされることが、子どもながらに一つのモチベーションになっていたように思います。また、昔から活発なせいかくで、中学生時代は、ほうどう委員会にしょぞくし、お昼の放送を行ったりけいばんるお知らせをせいさくしたりといった活動もそっせんして行っていました。
そんなわたしが全力でんでいたのが、サッカーです。小学生から高校生まで、ずっと続けていました。練習けの毎日に、大変だなと思うこともありましたが、苦労をえながら続けたことは自分にとって大きなざいさんになっています。サッカーでつちかった「一度やると決めたことは続ける」という信念は、大人になった今なお、持ち続けています。

「続ける」ことが、ゆめや目標をかなえる近道

「続ける」ことが、夢や目標をかなえる近道

わたしようになってからも、かべにぶつかったり、うまくいかずに落ちこんだりと、苦労やせつをたくさんけいけんしています。ただ、一度もようをやめようと思ったことはありません。目標に向かってコツコツと続けてきた結果、自分のお店を持つというゆめがかなえられたと思っています。有名YouTuberのヒカキンさんも、YouTubeが世の中にしんとうする前から、動画配信をコツコツと続けて今日までやり続けたからこそ成功したと語っています。
みなさんもこれから先、人生を歩むていで、さまざまなこんなんにぶつかったり、失敗したりすることもあるでしょう。ただ、そんなときこそ、かんたんに投げ出したりせずに、「続けること」を選んでほしいです。それが、自分のゆめや目標をかなえる何よりの方法だとわたしは思っています。

ファンすべてを見る

(沖縄県 小4)
(北海道 小6)
(東京都 小6)
(兵庫県 小6)
(千葉県 小6)
(岡山県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

神田昌典
若いころに父から薦められて読んだ本です。自分の夢を実現させるためのヒントが書かれています。私はこの本をきっかけに、自分の目標や将来像をノートなどに書き出して明確にする習慣が身につきました。目標に対し、論理的な思考で向き合うことができるようになった一冊です。
取材・原稿作成:鴨志田 倫子(Playce)・東京書籍株式会社/協力:城北信用金庫