仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1974年 生まれ 出身地 東京都
渡部わたべ 一智かずとも
子供の頃の夢: パイロット
クラブ活動(中学校): なし
仕事内容
物を楽に運ぶための機械を作ってはんばいする。
自己紹介
休日はドライブをしたり,夏にはサーフィンをしに海へ出かけることもあります。旅行も好きで,いつかアメリカやヨーロッパなど海外の国もおとずれたいと思っています。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2020年03月18日)時点のものです

さまざまな物をうんぱんするための機械をオーダーメイドでせいぞうはんばい

さまざまな物を運搬するための機械をオーダーメイドで製造・販売

わたしは,とうきょうきたにあるわたこうぎょうかぶしきがいしゃの社長をしています。1951年にわたしの父が当社を立ち上げました。げんざいじゅうぎょういんは5名です。
わたこうぎょうは,主に,さまざまな物をうんぱんするための機械をせいぞうはんばいするほか,それらのしゅうもしています。例えば,印刷工場では,数百キロの重さがある,トイレットペーパーをきょだいにしたような形の印刷用のロール紙をあつかいます。このロール紙を印刷機にセットするために運ぶときに,当社の機械がかつやくしています。あつかっている機械はこのほかに,物を上下に運ぶためのがたのフォークリフトのようなものや,家を建てる前に地面のかたさを調べるための機械など,さまざまです。使われる場所は工場や倉庫などが主で,特に多いのが印刷会社の工場です。
当社は,他の機械メーカーがせいぞうした機械のはんばいけていますが,一番の強みは,オーダーメイドの機械を自社でせいぞうし,はんばいしているところです。せいひんの機械を調節してカスタマイズする場合もあれば,はじめから自分たちで作る場合もあります。工場や倉庫などでは,さまざまな形や大きさの品物をあつかいます。それぞれの物のけいじょうてきしたうんぱん機械が求められるのですが,せいひんの機械では合わない場合があります。そんなとき,お客さまがあつかう物の形や大きさに合うようにカスタマイズした,わたしたちのオーダーメイドの機械が役に立ちます。

お客さまの多くはインターネットから

お客さまの多くはインターネットから

当社であつかう機械がうんぱんする品物は重い物が多く,数百キロのものもあります。そうした重い物を機械を使わずに人の手だけで動かしていると,こしなどをいためてしまう場合もあります。また,重い品物をあやまってたおしてケガをしてしまうなど,につながるのうせいもあります。わたしたちの機械は,人のたんらし,安全に作業を行うことをのうにしています。
今では,インターネット上で当社のホームページを見てれんらくをくださるお客さまが多くなりました。ほっかいどうからおきなわけんまで,全国から注文が来ます。また,ぎょうだけでなくじんのお客さまから注文をいただくこともあります。じんたく用に,車いすの方を車いすごと持ち上げてだんえるための機械をせいさくしたこともありました。
オーダーメイドの機械のせいぞうは,まず,お客さまが求めている機械はどんなものなのかをお聞きすることから始まります。ときには「遊園地のポップコーンマシーンを運ぶ機械を作ってほしい」などといった要望もあります。次に機械を作るためのイメージを考えます。だいたいのイメージがまとまったらせっけい図面を作成し,お客さまにかくにんしてもらいます。その後,いよいよ機械のせいぞうに取りかかります。図面をもとに鉄の材料をようせつしたり,部品を取り付けたり,機械のサイズを調整したりしてせいぞうし,完成したらお客さまのもとへ配送します。近い場所なら,わたしが自分でトラックを運転して,お客さまのもとにちょくせつ,機械をとどけることもあります。

会社のけいえいから機械のせっけいせいぞうまで行う

会社の経営から機械の設計,製造まで行う

わたしは,わたこうぎょうけいえいしゃであり,自分で体を動かして機械を作るしょくにんでもあります。機械のせっけいわたしたんとうしています。色々なアイデアを出しますが,「もっと楽に物を運べるようなせっけいができるのではないか」となやむこともあります。そんなときたよりになるのは,先代の社長である父です。父も,自らせっけいし,機械を作っていました。しきけいけんほうな父は,よき相談相手です。わたしは他にも社長として,きんの管理や書類の作成などもしています。
わたしたちのあつかうようなせんもんてきな機械も,今やインターネット上で手軽にこうにゅうすることができるようになりました。オンラインショップの中には,当社があつかっている他社メーカーの機械を,よりていかくはんばいしているところもあります。また,当社がけるオーダーメイドの機械は,どうしてもせいひんよりこうにはなってしまうため,機械のサイズや仕様があつかう品物とぴったり合っていなくても,安いせいひんの機械をこうにゅうするお客さまもいます。こうしたじょうきょうの中で,より多くのお客さまに当社のせいひんを選んでいただくために,これまで積み重ねてきたけいけんや父からいだしきせっけいせいぞうこうていで生かし,お客さまの望む機械をじつげんできるよう,はげんでいきたいと思っています。

リピートの注文が来るとやりがいを実感

リピートの注文が来るとやりがいを実感

こうさくしながら作ったオーダーメイドの機械がお客さまの役に立っているとわかったとき,とても幸せな気持ちになります。のうひん先の会社の社長がわざわざわたしの元をおとずれ,「わたこうぎょうさんの機械のおかげで,仕事が楽になって助かったよ」とかんしゃの言葉をかけてくれたことがありました。いっしょうけんめいに機械を作ってよかったな,と心の底から思いましたね。
また,当社のお客さまのうち,約3わりはリピーターのお客さまです。同じお客さまからふたたび注文が来たときには,わたしたちの商品に満足していただけたんだな,と実感することができます。また,お客さまの中には,「わたこうぎょうさんならわたしたちが求めている機械を作ってくれるのでは,と人から教えてもらって,相談に来ました」という方もいらっしゃいます。お客さまが機械をひょうしてくださり,新しいお客さまをしょうかいしてくれることもあるのです。そうしたときも,とてもうれしいですね。

オリジナルの機械もかく

オリジナルの機械も企画中

げんざいわたしが取り組んでいるのは,工場などで使用される,当社オリジナルのうんぱん機械を作るというかくです。手でかんたんあつかえるような,シンプルな機械を開発したいと考えています。工場などで機械を使う人から「電動で動く機械は,動作に時間がかかってしまうから手動にしてほしい」「使い方がふくざつな機械は使いにくい」といった声が出ることが多いためです。使用する人が楽でかんたんあつかえるうんぱん機械を開発したいと思っています。
「どういう機械が好まれるのか」をてきかくにとらえながら,理想的な機械を作ることはかんたんではありませんが,きっとお客さまの役に立ち,よろこんでいただけると信じて,商品化を目指して取り組んでいこうと思っています。

一から学んだ機械のせいぞうと会社うんえい

一から学んだ機械の製造と会社運営

実は,もともと家業をぐことは全く考えていませんでした。そのため,せんもん学校を卒業した後は,コピー機やプリンターなどをあつかう会社にしゅうしょくし,プリンターのメンテナンスなどの仕事をしていました。つとめた2年半の間にこうはいを育てる立場にもなっていましたが,けっこんを機にてんしょくを決意し,わたこうぎょうに入社したんです。
しかし,入社後すぐに,仕事に対する自信をなくしてしまいました。前の会社とわたこうぎょうとでは会社の事業ないようがまるっきりことなっていたため,これまで積み重ねてきたけいけんわたこうぎょうで生かすことがなかなかできなかったからです。自分は何もできていないと無力感を感じてんだこともありました。
そんな中,ようせつのやり方や道具の使い方など,必要なじゅつを父やせんぱいしょくにんから一つずつ学び,何年もかけてしゅうとくしました。機械のせいぞうけいけんを積み,少しずつ仕事がこなせるようになってきた20代後半のある日,父からとつぜん「数年後に,社長をいでほしい」と言われました。正直,自分に社長がつとまるのかそのときは不安でいっぱいでした。しかし,会社うんえいのためのきんの管理方法などを,父から必死に学んでいきました。社長になって約15年がった今,ようやく自分のやり方で会社をうんえいできるようになったのではないかと思います。

こうしんおうせいで,何でもぶんかいしていた子ども時代

好奇心旺盛で,何でも分解していた子ども時代

おさないころは,乗り物にちゅうでした。電車が好きで,よく鉄道けいで遊んでいました。飛行機も好きでした。地図を見るのも好きで,世界地図をながめては,さまざまな国々へ思いをはせていました。大人になった今では,海外旅行が大きな楽しみになりました。
また,物の仕組みにきょうがあり,物をぶんかいすることも好きでした。今でもよく覚えているのは,母がとても大切にしていた,の形見のゼンマイけのカメラに付けて使う機械をぶんかいしてしまったことです。わたしはその機械の中身がどうなっているのか,どうしてもたしかめたくて,こっそり持ち出しました。そして,機械のカバーを外してぶんかいしていると,中からゼンマイが飛び出してしまったのです。あわててゼンマイを元にもどそうと必死にためしたのですが,どうしても元通りに直すことができませんでした。おこられましたが,その後もおもちゃなどもすぐにぶんかいしてしまい,今思えば,このころから機械けのものは好きではありました。今,機械を作る仕事をしているので,今の仕事につながっていると言えるかもしれません。

わかいうちに体験できることには何でもいっしょうけんめいに取り組もう

若いうちに体験できることには何でも一生懸命に取り組もう

わたしは,わたこうぎょうに入社したとき,仕事で必要なようせつなどのじゅつを身につけていませんでした。しかし,高校の機械科に通っていたので,実は,じゅぎょうようせつや機械を使ってのものづくりの実習もけいけんしていたのです。ただ,高校生当時のわたしはまさか学校のじゅぎょうしょうらい,役に立つとはゆめにも思わず,熱心には取り組んでいませんでした。大人になり,「あのときちゃんと学んでいればよかった……」とこうかいしたものです。
そういうこともありますから,ぜひみなさんには,学校で学ぶことをなことだと思わず,いっしょうけんめいに取り組んでほしいと思います。これは,勉強や部活動,全てにおいてです。学校で学んだことや体験したことは,すぐには役に立たなくても,しょうらい,生きていく上でいつか役に立つかもしれません。
もう一つ,お伝えしたいことがあります。それは,もし今やりたいことがあるなら,それが何であろうとあきらめずにちょうせんしてほしいということです。大人になると,仕事や家庭のこともあって,やりたくてもできないことがあります。しかし,わかいうちだからこそ,チャレンジできることがあると思うのです。ぜひ,自分の気持ちを大切にして,やりたいことに全力でぶつかってみてください。

ファンすべてを見る

(兵庫県 小6)
(広島県 中2)
(茨城県 中1)
(奈良県 小5)
(千葉県 小4)
(東京都 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:深谷 幸子(Playce)・東京書籍株式会社/協力:城北信用金庫