仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1982年 生まれ 出身地 埼玉県
ぎじゅつえいぎょう技術営業
有山裕介ありやまゆうすけ
子供の頃の夢: 警察官
クラブ活動(中学校): バスケットボール部
仕事内容
雨水を地下に溜めて水害からまちを守る設備の設計と営業活動。
自己紹介
大人しく冷静とよく言われるが,新しいことへの挑戦が好きです。
休日は3人の子ども,妻と公園やショッピングに行ったり,料理をしたりして過ごしています。
出身高校
埼玉県立川口北高等学校
出身大学・専門学校
法政大学大学院(兼 JAXA外部研究員)

※このページに書いてある内容は取材日(2019年11月12日)時点のものです

せんもん的なしきを生かしたえいぎょうで,お客さまのしんらい

専門的な知識を生かした営業で,お客さまの信頼を得る

わたしは,積水化学工業のグループ会社,積水テクノせいけい株式会社でじゅつえいぎょうという仕事をしています。一般的なえいぎょうは,会社の商品のりょくていあんし,こうにゅうしてもらう仕事ですが,じゅつえいぎょうは,さらにせっけいじゅつなどのせんもんてきしきを生かしてお客様にていあんやアドバイスをし,こうにゅうけんとうしてもらう仕事です。

わたしはんばいしているのは,「クロスウェーブ」という雨水を地下にめるせつです。クロスウェーブは四角すいのような形をしたとっが並んでいるもので,これを重ねてすき間のある箱の形をつくって地下にめることで,大雨や台風のときにそのすき間に雨水をめることができるというものです。
雨水を一時的にクロスウェーブにめて,その水をせんに少しずつ流すことで,川の水があふれ出ることをふせぎ,まちの水害たいさくこうけんしているのです。

見えないところでまちの安全をささえる

見えないところでまちの安全を支える

地下なので気づかないと思いますが,クロスウェーブがせっされている場所はみなさんの周りにもたくさんあります。コンビニのちゅうしゃじょうや小学校のグラウンド,病院のちゅうしゃじょうなどの地下にはクロスウェーブがめられていてさいがいたいさくとして活用されています。

クロスウェーブのせっは大きな工事になるので,せんもん的なしきを持った人がお客様に説明をすることが必要です。しきを持ってていあんやアドバイスをすることで,お客さまとなるぎょうや自治体も,安心としんらいを持ってこうにゅうできるようになります。

社内外の打ち合わせや,海外しゅっちょうもこなす日々

社内外の打ち合わせや,海外出張もこなす日々

わたしがふだん,えいぎょうに行くのは市役所などのぎょうせい機関や民間のぎょうです。 せっけいしょやビルなどをつくるけんせつ業者などと打ち合わせをしたり,社内でせっけい部門や営業のメンバーとミーティングをしたりすることも多いですね。

また,海外に自社の商品をていあんしに行くこともあります。これまでインドネシア,たいわん,オーストラリアなどをほうもんしました。 アジアの国には,まだじゅつが進んでいなかったり,そもそもさいがいたいさくが行われていなかったりする国も多くあり,クロスウェーブへの関心も高いと感じています。また,日本のように雨水の流出をおさえるすいがいたいさくのルールが決まっていない国もあり,ルールをつくるところからていあんすることもあります。

バスケットに熱中しながら,試験のせいせきも学年6位に

バスケットに熱中しながら,試験の成績も学年6位に

小さいころは,外遊びが好きで,算数や絵をくのが好きな子どもでした。特に自然の木を見て絵にくのが好きでしたね。 小・中・高と熱中したのがバスケットボールです。小学校6年で市のせんばつ大会に出場したことは大きな自信になりました。中学では,毎朝2時間練習をして,じゅぎょうが終わってからまた部活。ひたすら,バスケットをしてばかりの日々でした(笑)。
勉強は,中学校1年のころは学年全体200人中で半分くらいのせいせきでしたが,「ひとけたの順位になろう!」と決心。部活の後,たくでコツコツ勉強して,中学校3年の最後の試験では学年6位のせいせきをとることができました。

高校時代に知ったアフリカのバオバブの木が人生のテーマに

高校時代に知ったアフリカのバオバブの木が人生のテーマに

高校生のとき,朝日新聞の「天声人語」というコラムで,バオバブについての記事を読んだのが,人生の大きな転機になりました。

バオバブは,アフリカなどに生育しているじゅもくです。じゅれい1000年以上になると,高さは30メートル,みきの直径は10メートルほどのきょぼくになります。みきの中心はくうどうになっていて,そこに水分をめることができるという,とても不思議な木です。 その記事を読んで,バオバブのことがとても気になるようになりました。雨季とかんの差がはげしいかんきょうてきおうするために,葉っぱを小さくして水のじょうはつふせぎ,みきに水をめられるように自分の姿すがたを変えていく。そんな自然の力のすばらしさを実感しました。それをきっかけに,かんきょう問題に関わる勉強や仕事がしたいと考えるようになったんです。

また,高校時代にねんりょう電池について書かれた記事を目にしたことも,私の人生に大きなえいきょうを与えました。今では車や家庭でよく見かけるねんりょう電池ですが,20年前は知っている人は多くありませんでした。「はいガスがゼロのクリーンなエネルギー」というねんりょう電池にきょうを持ち,大学でもその研究をしたいと考えるようになったんです。

ねんりょう電池にきょうを感じ,大学院生とJAXAの研究員の二足のわらじ

燃料電池に興味を感じ,大学院生とJAXAの研究員の二足のわらじ

大学では,機械工学をせんこうしますが,ねんりょう電池の研究はやっていませんでした。大学院に進んだときにきょうじゅしょうかいで,ちゅう開発をしているJAXAの外部研究員となりました。ちゅう空間でねんりょう電池を使うためにJAXAでも研究を始めることになったからでした。 大学院生とJAXAの研究員の二足のわらじ生活でしたが,ほとんど大学院には行かず,JAXAで研究の毎日でしたね。

大学院しゅうりょう後は,いっぱんぎょうぼうしてしゅうしょく活動をスタートします。ねんりょう電池の研究は学生時代にあるていできたので,今度はねんりょう電池を人々の生活に役立たせるようなことをやりたかったんです。ねんりょう電池に取り組む会社はいろいろな分野にありましたが,その中のひとつに積水化学工業がありました。じゅうたくねんりょう電池を組み込む時代は,今でこそじつげんしていますが,当時はまだまだ未来の話でした。そういう未来を見すえて,ねんりょう電池に取り組む姿せいに,魅力を感じたのです。

バオバブの木,ねんりょう電池,かんきょうというそれまでの自分の人生で大切にしてきたキーワードが,この会社ならじつげんできるはずだ,と思いました。

えいぎょうで学んだ,人とのコミュニケーション

営業で学んだ,人とのコミュニケーション

入社してから7年間はえいぎょうとして,じゅうたくを建てたい人に家を売る仕事をしていました。社会人になる前は,どちらかというと一人でじっくりと何かをつくったり考えたりするのが好きで,人とのコミュニケーションは苦手でした。そこで,お客様とコミュニケーションが必要なえいぎょうの仕事は,自分に足りないものをおぎなって成長していくために,いいけいけんになると思ったんです。

始めは大変でしたが,知らない人と会話しながら人間関係をつくることに,だんだんやりがいを感じるようになりました。
えいぎょうの仕事を始めてから,最初にじゅうたくこうにゅうをしてくれたお客さまが,けいやくを決めるその日に「有山くんとけいやくするよ」と言って,クラッカーとケーキでお祝いしてくれたことがありました。それは,本当にうれしかったですね。

バオバブの木とクロスウェーブ

バオバブの木とクロスウェーブ

7年間のえいぎょうけいけんのあと,ちがう立場でかんきょうに取り組む仕事をしてみたい,と考えるようになりました。そんな時に,グループ会社で雨水のたいさくに取り組んでいる部署があるということを耳にしました。それが,クロスウェーブのせいぞうはんばいを行っている今の会社でした。

バオバブの木は,みきの中に水をめていると言いましたが,クロスウェーブも同じで水をめるせつです。自然界がやっていることを人工的に行うことで,かんきょう問題のかいけつに役立てるという共通点を感じました。高校生から思いえがいてきたことに,少しずつ近づいている。そこに,とてもやりがいを感じますね。

クロスウェーブは大雨がった時などに,川の水がえてあふれ出てしまわないように,雨水を一時的にめる水害たいさくの設備です。これからは,日本はもちろん,海外にもこのシステムを広げていきたいですね。一方で,水不足に苦しんでいるいきや国もあります。めた水を水不足になやむ場所に上手にとどける。そんな仕組みづくりにもちょうせんしていきたいと考えています。
じんてきゆめとしては,アフリカに行ってバオバブの木を自分の目で見てみたいですね。そして,いつか,クロスウェーブをアフリカでも使ってもらえる日が来たら,本当にうれしいです。

SDGsに直結した仕事にほこりを感じる

SDGsに直結した仕事に誇りを感じる

住み続けられる,かんきょうにやさしい家やまちづくりをすることは,わたしたち積水化学グループの大きなテーマです。それはSDGsのゴール11「ずっと住み続けられるまちづくりを」や12「つくるせきにんつかうせきにん」,13「気候変動に具体的なたいさくを」など,多くの目標とみっせつに関係しています。自分の仕事がSDGsの目標達成に役立っているというのは,働きがいやほこりにもつながっていますね。

今の小学生のみなさんは,学校でSDGsについて学んでいると思います。そんなみなさんが大人になって社会の主役となる10年後は,社会のしきも大きく変わっているはずです。SDGsがどんどんじつげんしやすい世界になっているのを期待したいですね。

わたしの学生時代や仕事のキャリアをり返ると,バオバブやねんりょう電池など,いろいろなじょうほうれてきたことが,大きなターニングポイントになりました。そういうきっかけは,意外なところからやってきたりします。SNSやインターネットでは自分のきょうのある分野のじょうほうかたよりがちです。ぜひ,本やテレビ,人など,もっと広いでたくさんのじょうほうにふれてみてください。知らなかったことを知ることで,わたしのように人生やゆめが大きく変わるかもしれません。

ファンすべてを見る

(千葉県 中1)
(岩手県 小6)
(千葉県 小6)
(茨城県 小6)
(その他 未設定)
(東京都 小5)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

常に新しい情報や感性に響く記載、写真がありわくわくします。 自分に無い知識や見方に触れる良い機会になる本だと思います。

もっと知りたいこの仕事人

積水化学グループのSDGsへの取り組み
取材・原稿作成:株式会社日経BP