仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

神奈川県に関連のある仕事人
1980年 生まれ 出身地 神奈川県
しばすうんてんしゅ市バス運転手
崎山さきやま 陽一よういち
子供の頃の夢: 運転手(バス) 、白バイ隊員
クラブ活動(中学校): バレーボール部
仕事内容
バスを運転し、お客様をお送りする
自己紹介
休日は家でじっとせず、車やバイクでドライブしたり、バレーボールであせを流したりしています。

※このページに書いてある内容は取材日(2009年08月12日)時点のものです

お客さまを安全に,快適かいてきに,迅速じんそくに,目的地へお送りする仕事

お客さまを安全に,快適に,迅速に,目的地へお送りする仕事

わたし神奈川かながわ川崎かわさき市で市バスの運転手をしています。わたし所属しょぞくする塩浜しおはま営業えいぎょう所には97台のバスがあり,185名の運転手と9名の整備士せいびし,18名の事務員じむいんなどが協力して,担当たんとうする7つの路線でバスを運行しています。

勤務きんむ時間が毎日少しずつ変わります

勤務時間が毎日少しずつ変わります

川崎かわさき市交通局の場合,運転手は5日間働いて1日休む,というサイクルで仕事をしています。出社時間と退社たいしゃ時間は毎日変わり,一番早いときは朝の5時出社,おそい場合は16時過じすぎに出社します。出社するとすぐに,息の中にふくまれるアルコール量をはか検査けんさを行います。この検査けんさ合格ごうかくしてから,バスの運行予定が書かれた運行指示書しじしょと,金庫など必要なものを持ってバスに向かい,バスの点検てんけん洗車せんしゃを行います。その後,点呼てんこを受けていよいよバスへ乗車。バスを運転している時間は1日に7時間。3~4時間運転した後,1時間休憩きゅうけいをとり,また運転します。朝5時からの勤務きんむの日には14時頃じごろ乗務じょうむが終わり,営業えいぎょう所にもどって次の運転手にバスを引きわたし,退社たいしゃします。

休むことも,体力をつけることも大切な仕事のひとつ

休むことも,体力をつけることも大切な仕事のひとつ

乗務じょうむ中はとても神経しんけいを使いますから,仕事が終わったあとは,ゆっくり体を休めて早めにてしまいます。また,ずっと同じ姿勢しせいで仕事をしていますから,気をつけないとこしいためてしまいます。だから,日頃ひごろからジョギングやストレッチをしているんですよ。それから,お酒を飲むのは休みの前の日だけ。安全に運転ができるよう,仕事以外のときにも気をつけることがいろいろあるのです。

乗車中は一瞬いっしゅんたりとも気がけない

乗車中は一瞬たりとも気が抜けない

川崎かわさき市交通局の場合,運転手が担当たんとうする路線と運転する時間帯が毎日変わります。路線や運転する時間帯が変われば,気をつけるべきことも変わります。たとえば住宅地じゅうたくちを日中に運転する場合,子どもの急な飛び出しや,年配の方の道路横断おうだんなどに気をつけなければなりません。朝夕のラッシュ時に市街地で運転する場合は,車の数が多いですから,急なみやバス優先ゆうせん道路の違法いほう駐車ちゅうしゃなどに気を配ります。つねに周囲の動きに気を配り,予測よそくし,急ブレーキをけるようにしています。

やっぱり,お客さまの「ありがとう」がうれしい

やっぱり,お客さまの「ありがとう」がうれしい

安全第一はもちろんですが,お客さまが気持ちよくバスに乗車していただけるよう,コミュニケーションにも気を配ります。基本きほん的なルールは決まっているのですが,乗車中のアナウンスは,運転手のアドリブも多いんですよ。たとえば夕方,工場が多い地域ちいきを運転すると工場での仕事を終えて帰宅きたくする方がたくさん乗車されます。その場合は「おつかれ様でした」と声をかけるなど,お客さまの顔を見てその時におうじた挨拶あいさつをしています。お客さまから乗車されるさいに「お願いします」とか,下車されるさいに「ありがとうございました」など,声をかけていただくこともあって,やっぱりとてもうれしいですね。

すごいテクニックを持つ,あこがれの運転手さん

すごいテクニックを持つ,憧れの運転手さん

わたしには,あこがれている運転手さんがいます。その方が運転しているバスに乗っていると,いつ発進したのか,停車したのかがわからないんですよ。ギアチェンジしていることも全然感じない。それにでこぼこしている道を運転していても,車体がれないんです。ホントにすごい運転テクニックです。わたしもコツコツ運転技術ぎじゅつみがいて,あこがれのあの運転手さんのテクニックに近づけるようになりたいと思っています。

バスの運転手は子どものころからのゆめ

バスの運転手は子どもの頃からの夢

父・祖父そふ・おじ,みんなバスの運転手で,実家はバスの営業所えいぎょうしょのすぐ近くにありました。昔のバスはゆかが木でできていて,独特どくとくにおいがしたんです。父が帰宅きたくしてくると服からそのバスのにおいがしてきて,「あ,今日も運転してきたんだな。」って分かったりして。バスってそれだけ身近な存在そんざいで,大好きだったんです。だからいつかはバスの運転手になるんだって,思っていました。バスの運転手になるには,大型二種免許めんきょという資格しかくが必要で,わたしは大型一種免許めんきょが取得できる20さいになってから一種免許めんきょを取得し,21さいで大型二種免許めんきょを取得して,念願のバスの運転手になることができました。観光バスの会社に就職しゅうしょくして観光バスを1年半ほど運転し,22さい川崎かわさき市交通局に入社。それ以来ずっと路線バスを運転しています。

好きなことはずっと続けられる

好きなことはずっと続けられる

子どものころから,好きなことはずーっとコツコツやり続けるのが苦にならない性格せいかくでした。小どものころから車が大好きで,駐車ちゅうしゃしてある父親の車の運転席に乗ってみたり,お小遣こづかいを貯めて父親の運転するバスに乗りに行ったりしていました。また幼稚園ようちえんから始めた書道は今でも続けていますし,中学校から始めたバレーボールも,今は地元のチームに入って活動しています。仕事も子どものころからの好きなバスの運転手をしていますから,とても幸せなことだと思います。

当たり前のことができるようになってほしい。

当たり前のことができるようになってほしい。

挨拶あいさつをきちんとすること。マナーやモラルを守ること。友だちや家族とたくさん会話して,大切にすること。当たり前のことばかりですが,当たり前のことを大切にしてほしいと思います。当たり前のことって,大人になってから身につけようと思っても,すぐに身につけられるものではないんです。だからぜひ,子どものころから訓練して,きちんと身につけ,習慣しゅうかんにしてほしいと思います。

ファンすべてを見る

(山梨県 中1)
(北海道 中2)
(静岡県 小6)
(静岡県 小6)
(東京都 小6)
(静岡県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

横山秀男
この本を読むと初心に帰ることができます。

もっと知りたいこの仕事人

どんな仕事?
取材・原稿作成:横浜銀行、(c)学校ネット株式会社