仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

神奈川県に関連のある仕事人
1981年 生まれ 出身地 北海道
太田おおた 賢司けんじ
子供の頃の夢: 宇宙飛行士
クラブ活動(中学校): サッカー部
仕事内容
「香り」をかく開発し、「香り」の力で世の中をいろどる。
自己紹介
細かいことは気にしない、前向きなせいかくです。休みの日は自然を感じるために、海や山など、外に出てごしています。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2023年11月15日)時点のものです

じんや法人向けに、フレグランス商品をかく開発する

個人や法人向けに、フレグランス商品を企画開発する

わたしはアロマスプレーやこうすい、ルームフレグランスなどフレグランス(香り)商品のかく開発をする、かぶしきがいしゃコードミーの代表とりしまりやくつとめています。当社でていきょうするフレグランス商品は、大きく分けるとじん向けと法人向けの2つがあります。じん向けの商品は、「あなただけの香りを作ります」というコンセプトで、インターネットを通じてはんばいしています(2024年1月げんざいはんばいてい中)。ウェブサイト上で、しんだんテストを受けてもらい、その結果をもとに3000パターン以上からそのお客さまのためだけの香りを調合し、おとどけするサービスです。またせんたくせいですが、AI(人工のう)を活用し、お客さまのX(きゅうTwitter)の「つぶやき」200けん分をかいせきし、そのデータをもとに調合することものうです。
もうひとつじん向けに行っているのが、げいのうじんやVチューバー(キャラクターを使った配信者)といっしょに香りを開発し、「しの香り」をファンの方におとどけするサービスです。こちらもげいのうじんやVチューバーの発言をAIでぶんせきしたデータを、商品開発に活用しています。
法人向けには、香りで空間をえんしゅつする事業を行っています。例えばぎょうスペースを、作業する人の集中力を高める香りにしたり、ぎょうの受付をその会社らしい香りでえんしゅつしたりするサービスです。香りをいだときにのうがどのようにはんのうするのかを見るのうぶんせきに加え、病院と共同研究もじっしているため、科学的こんきょがある、のうせいが高い香りをていきょうすることができます。音楽のライブやえいの試写会など、エンターテインメントのりょういきで活用いただくこともあります。これは香りによって、ライブなどをよりいっそうわすれられないおくにし、またフレグランス商品をこうにゅうすることで、そのおくを持ち帰ってもらうことがねらいです。えいの試写会ではとくちょうてきなシーンに香りのえんしゅつを加えました。音楽のライブでは曲のイメージに合わせた香りをアーティストといっしょに開発し、香りのえんしゅつをするとともにフレグランス商品のはんばいもしました。

2000種類以上のこうりょうの中からさいてきな組み合わせを選び、調ちょうこうする

2000種類以上の香料の中から最適な組み合わせを選び、調香する

当社は、わたしふくめ5名の少人数でうんえいしています。わたしの他にサイトの開発やAI関連ぎょうたんとうするITエンジニア、のう研究などを行う研究者、事業をかくだいするえいぎょうたんとうしゃざいせきしています。わたしの仕事は、お客さまのご要望にこたえる香りを調合することです。例えばホテルのオリジナルフレグランスを作りたいという相談があった場合は、まず、希望の香りのイメージや開発の進め方について打ち合わせを行います。その後、研究所で2000種類以上のこうりょうの中からイメージに合う香りを選んで調合し、試作をかえします。調ちょうこう(香りを作り出すために調合すること)するさいにはこうりょうの種類や分量をさいしたしょほうせんを作りますが、5種類の組み合わせで完成することもあれば、100種類のこうりょうを組み合わせることもあり、パターンはげんにあります。お客さまの好みや目的に加え、世の中のトレンドに合うかをかんせいけいけんもとづいてはんだんし、完成品に仕上げていきます。そのため、マーケティング(市場調ちょう)も大切な仕事です。商業せつなどでこうすいやシャンプー、じゅうなんざいなどを中心に調ちょうするとともに、フレグランス以外の分野のすじあくすることで、生活スタイルのトレンドをつかむことを心がけています。また、自社の活動や香りのりょくを多くの人に知ってもらうため、ラジオ番組や大学のシンポジウムなどに出ることもあります。

香りは人のおくかんじょうにダイレクトにとどくパワフルなツール

香りは人の記憶と感情にダイレクトに届くパワフルなツール

わたしこうりょう業界に出合ったのはしゅうしょく活動のときでした。わたしは理学部出身で、大学院では理学研究室にしょぞくし、世の中にない新しい分子を作るという研究をしていました。しゅうしょく活動のときにも、自分にしか作れないものを作るしょくにんになりたいと考えており、なおかつ、おしゃれでかっこいい仕事はないかと調べていたところ、こうりょう業界を見つけました。わたしもそのときに初めて知ったのですが、フレグランス商品をはんばいする多くのメーカーは自社で香りを作っているわけではなく、こうりょう会社が作ったこうりょうを仕入れて商品を開発しています。そこで、いっしゅんにして人のかんじょうさぶることもある「香り」をめてみたいと思ったのが、こうりょう会社にしゅうしょくしたきっかけでした。
また、わすれられないのが入社後にたまたま目にしたテレビ番組です。その番組では、小さいころにお母さんをくした4さいぐらいの男の子がれからお母さんのセーターを出して「ねむれない夜はお母さんのセーターのにおいをいでると元気が出る」とにっこり笑って話していました。きゅうかくは五感の中でも特に人のおくかんじょうにダイレクトにとどきやすい感覚です。この番組を見て、実は香りはすごくパワフルなツールなのだと感じ、このりょういきでチャレンジしたいという思いがよりいっそう、強まりました。

けいえいを学び、自分の強みを生かせる香りの分野で起業

経営を学び、自分の強みを生かせる香りの分野で起業

こうりょう会社には10年ざいせきし、さまざまなしょくしゅけいけんしました。けんきゅうしょくでは、こうりょうによってシャンプーなどが変色してしまうことをふせぐ方法を研究していました。もちろん調ちょうこうけいけんもあります。調ちょうこうするしょに入ると、最初はきゅうかくきたえるトレーニングを行います。香りのひょうを一日中すると、最初はとてもつかれるのですが、毎日行うことできたえられ、香りのせんもんとしてののうりょくが付いていきます。こうりょうのうち500種類ぐらいはつねに覚えておく必要があるため、自分のおくひもづけて覚えていきます。例えば「小学生のころに雨上がりの校庭で遊んでいたときの草のにおい」「おじいちゃんの家のれのにおい」などとノートにメモしていくのです。また、「エバリエーター」というしょくしゅけいけんしました。世の中のトレンドをあくして今後のそくを立てたうえで、お客さまの要望にこたえられているかをひょうし、調ちょうこうにんさんきゃくで香りを作り上げていくせんもんしょくです。ちなみに、調ちょうこうに国家かくはありません。調ちょうこうになる主な方法としては、こうりょう会社で調ちょうこうするしょはいぞくされるか、調ちょうこうせんもん学校で学ぶかの2つがあります。
入社後5年ぐらいたったころにあこがれに近い感じでベンチャー起業家にきょうき、けいえいしゃの本を読んだり、起業家に会って話を聞いたりするようになりました。そうするうちに自分も世の中を変えていくような起業家になりたいと考えるようになったのです。しかし、これまでけんきゅうしょくを多くけいけんしてきたため、けいえいについては全くわかりません。そこで、仕事をしながら平日の夜や土日を利用してけいえいを学ぶ大学に通い、MBA(けいえいがくしゅうけいえいがくの大学院しゅうりょう学位)をしゅとくしました。そして、自分の強みを生かして起業したいと考え、2017年にコードミーを立ち上げました。

「香りはあるとてきだけど、なくてもいいもの」というしきを変えていきたい

「香りはあると素敵だけど、なくてもいいもの」という意識を変えていきたい

仕事をしていて大変だと感じるのは、かぎられた時間の中でお客さまのご要望にこたえる香りに仕上げることです。開発期間はプロジェクトによってことなり、2週間だったり2か月だったり、場合によっては1年以上のこともあります。のうぶんせきやAIぶんせきの結果を活用して調ちょうこうする場合は、調ちょうこうするまでのじゅんに時間がかかることもあります。さらにスプレータイプやディフューザーなどの機器を使って空気中に香りを広げるタイプなどがあり、香りの出し方によってもひょう方法が変わります。調ちょうこうひょうかえし、2、3回ほどお客さまにていあんをして、お客さまも自分自身もなっとくできる香りに仕上げていくのです。
それから、「香りはあるとてきだけど、なくてもいいもの」という感覚がある中で、ビジネスチャンスをつかむことにはむずかしさを感じています。じっさいにコロナになったときには、みな外出しなくなり、全員がマスクを付けていたので、フレグランス業界のぎょうせきは落ちると言われていました。しかし、当社では発想をてんかんし、マスクを一日中かいてきに付けられるよう、マスク用のフレグランススプレーをはんばいしたところ、ヒットしました。香りは「なくてもいいもの」ではなく、実用的に使うことができ、人々の生活に「なくてはならないもの」だというにんしきを広げていきたいと考えています。

やりがいは、香りのえんしゅつよろこんでくれる人がいること

やりがいは、香りの演出を喜んでくれる人がいること

仕事をする中で特にやりがいを感じたのは、音楽のライブを香りでえんしゅつしたときに、会場のお客さまが「すごくいい香り」とよろこんでくれたことです。香りは人のおくかんじょうに直結するため、エンターテインメントのりょういきで活用いただくと、ライブイベントなどをより思い出に残る体験にすることができます。ライブ会場でフレグランス商品のはんばいをしたところ、こうにゅうした方からちょくせつメッセージをいただいたこともあります。そこには、「今回のライブでの香りのえんしゅつは本当にてきでした。今日は、仕事に行くのがゆううつだったのですが、この香りをいだら元気になりました。本当にありがとうございました」と書かれていました。このメッセージをいただいたときは心からうれしかったです。すぐにいっしょたんとうしたチームに共有してよろこび合いました。

ワクワクすることを、自分たちがせいいっぱい楽しむ

ワクワクすることを、自分たちが精一杯楽しむ

わたしたちの会社のこだわりは「ワクワクすることを、自分たちがせいいっぱい楽しむこと」です。仕事は楽しくないと進みませんし、自分が会社を作るときには、楽しむことを大切にする会社にしたいと考えていました。また、フレグランスというらしいものをあつかう会社であるからこそ、自分たちのワクワク感や、心の底から楽しむ感覚を大事にしたいと思っています。そのため、仕事ないようも「自分たちがワクワクするかどうか」をじゅんに決めています。例えば、体にあまり良くない商材に香りを付けてほしいといったらいは、おことわりしています。
今後は“サイエンス”と“アート”のりょうじくで事業をてんかいしていきたいと考えています。“サイエンス”は、げんざいも行っているように、科学的なデータにもとづいて香りの事業を行うことですが、今後はりょうせつかいげんなどの課題を香りでかいけつしていきたいです。しょうしゅうという消極的なアプローチではなく、ここよい香りで幸せな空間に変えていくようなことをしたいと思っています。“アート”のりょういきとは、人のおくかんじょうちょくせつ作用する香りのこうを使って、イベントなどのえんしゅつをすることです。よい香りにするだけでなく、香りによってポジティブに感じられるような空気も作り出し、それによってウェルビーイング(身体的・せいしんてき・社会的にも良好なじょうたい)な世の中を作っていくことを目指しています。
2023年10月からは、しょうしゅうほうこうざいぼうちゅうざいだっしゅうざいなどを開発・はんばいし、「空気をかえよう」をぎょう理念とするエステーかぶしきがいしゃの子会社になりました。「いっしょに世界の空気をかえよう」と声をけていただいたのです。エステーの社長とお話ししたところ、おたがいの目指すしょうらいぞういっしていると感じました。エステーグループのじゅつを活用することで、できることのはばも広がります。また、今は考えていませんが、この先、事業をかくだいするさいにも力になってくれると思います。

1位にならないと気がまない。けずぎらいの努力家

1位にならないと気が済まない。負けず嫌いの努力家

小学生のころは、水泳やスキーなどの運動をがんっていました。とてもけずぎらいだったので、水泳やスキーはもちろん、学校のマラソン大会でも1位にならないとなっとくできませんでした。そして、1位になるために、人一倍練習をする努力家でした。書道も習っていたのですが、小学校1年生のときに大会で2位になったことがくやしくてひとばんじゅう泣いていたこともありました。
中学・高校では勉強をがんっていました。勉強でも1位にならないと気がまなかったのです。自分の中ではゲーム感覚で、勉強というこうへいせいの高い戦いの場でライバルときそい合うことにおもしろみを感じていました。親から「勉強しなさい」と言われてやるのではなく、自主的にやっていたせいか、勉強が苦ではありませんでした。中学や高校で勉強したことは、ちょくせつ仕事に生かせる機会は少ないですが、かえってみるとろん立てて説明する力を身に付ける訓練になっていたと感じています。また、学生のころに勉強にんだけいけんが、社会人になってからもけいえいがくを学ぶなど、つねに学びをわすれない姿せいつながっていると思います。

自分の好きなことをちゅうで楽しんでほしい

自分の好きなことを夢中で楽しんでほしい

わたしがみなさんに伝えたいのは「自分の好きなことやきょうのあることを見つけて、とにかくちゅうで楽しんでほしい」ということです。それが今はしょうらいつながっていないように思えても、かえってみると実は全部、つながっているからです。わたし自身もちゅうで運動をがんる中でつちかったあきらめない気持ちが、仕事においても役立っていると感じています。また勉強にちゅうになる中で、2位だったときのくやしい思いや、その気持ちをバネに1位になるまでやり続けたけいけんが、決めたことを最後までやり切るというほんてきな考え方につながっています。大人になってからも何かに「ちゅう」になっている人は強いと感じます。ちゅうでやったけいけんは何一つにならない、ということを知ってもらいたいです。

ファンすべてを見る

(鳥取県 小6)
(東京都 小4)
(富山県 小6)
(富山県 小6)
(佐賀県 小6)
(埼玉県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

岸見一郎/古賀史健
「誰かの期待を満たすために生きてはいけない」ということを教えてくれる本です。「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係の悩み、人生の悩みを解消してくれるアドラー心理学は前向きに生きるヒントを与えてくれます。

もっと知りたいこの仕事人

特集ページ
スタートアップ特集
取材・原稿作成:國分 唯未(Playce)・東京書籍株式会社/協力:横浜銀行