仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

兵庫県に関連のある仕事人
1965年 生まれ 出身地 兵庫県
磯部公一いそべきみかず
子供の頃の夢: 別になかった
クラブ活動(中学校): サッカー部
仕事内容
海で船を操縦し、魚介類を捕る
自己紹介
子供のころから我慢強がまんづよいと言われた。

※このページに書いてある内容は取材日(2007年07月28日)時点のものです

海で魚や貝をって市場に売る仕事

海で魚や貝を獲って市場に売る仕事

漁師りょうしの仕事は,漁船に乗って海で魚や貝をり,それを市場に売ることです。魚をる方法はいろいろありますが,わたしの場合は底引そこびあみという方法で,かれいや平目,かに,海老などの海底に住んでいるものをっています。他には船あみあみ定置網ていちあみあみなどの方法がありますが,わたしが漁をしている瀬戸内海せとないかいには海底にすむ魚が多いので底引そこびあみてきしているのです。それから漁のほかに,牡蠣かき蛤仔はまぐり帆立ほたて,赤貝など貝類を養殖ようしょくしています。養殖ようしょくとは種をいて育てて,大きくなったら市場に出荷するという方法です。

おいしい魚や貝をたくさんるためには

おいしい魚や貝をたくさん獲るためには

まず,たくさんるためには,ただやみ雲にあみを投げ入れていてもだめです。時期,天候によって魚がたくさんいる場所は変わるので,そのときによってどこがよくれるか考えながらあみを投げ入れます。考えるポイントは,いろいろあります。昔から言い伝えられた情報じょうほう魚群ぎょぐん探知機たんちきやGPS(地図に自分の船の位置をうつ装置そうち)などのハイテク機器からの情報じょうほう,その日の天気予報よほう漁師りょうし仲間からの情報じょうほう,をもとにその時々ときどきで自分で判断はんだんします。それから,おいしい魚をるために,山に木を植えたりもしているんですよ。魚と山の木々きぎに関係があるなんてびっくりしましたか?魚や貝がよく育つ海にするためには環境かんきょうたもつことがとっても大切なんです。

船の上にひとりきり。全て自分で決める。

船の上にひとりきり。全て自分で決める。

朝は3時半に起きて,お弁当べんとうを持って(朝,昼用)4時半に出港します。とても早いでしょう。帰りは16時から17時ごろ。12時間くらいずっと船の上にいて,その間に底引きのあみを20回から25回入れたりげたりします。わたしの場合はひとりで一隻いっせきの漁船に乗っているので全ての判断はんだんを自分でしなければなりません。どこであみを入れるか,何時に帰るか,何時にご飯を食べようか,休憩きゅうけいは何回にするか,全て自分で決めるのです。海の上に長い時間いるのは体力のいる仕事ですが,年をとって70才になっても続けている人もいます。会社員だと定年退職たいしょくというのがありますが,漁師りょうしは何才まで仕事を続けるかを自分で決めていいんですよ。

大物がれたり,たくさんれるとうれしい

大物が獲れたり,たくさん獲れるとうれしい

一生懸命いっしょうけんめい頑張がんばったら,その結果はすぐに分かります。ったものを市場に持っていくと他の漁師りょうしさんたちとどれだけれたかをくらべることができます。他の人よりも多ければ自分の判断はんだんが良かったことになる。大物がれたのも同じこと。養殖ようしょくの仕事では,しつの良いものに育てることができたときに「どうだ,うちのはいい牡蠣かきでしょう!」と自慢じまんしたくなります。小さい種から世話をして心をめて育てた貝が,大きくて立派りっぱな商品になって,それをお客さんが買ってくれておいしいと言ってくれたら,とてもうれしいと思います。

海の上には危険もあります

海の上には危険もあります

最も大事なことは事故じこを起こさないこと。船や機械がこわれたり,自分が海に落ちたりしないように注意しなくてはなりません。そのためにはライフジャケットを必ずつける,機械の点検てんけんをきちんとやる,毎日の点検てんけんがとても大切です。海の上に一人でいると,もし,船から落ちたらだれかに助けを求めることができません。助けが来るまでに長い時間がかかることが多いのです。

親の手伝いをして仕事を覚えました

親の手伝いをして仕事を覚えました

わたしがこの仕事を選んだのは,実は特別な理由はないんです。親が漁の仕事をしていたので生まれたときから漁船や港が身近にあって,仕事の手伝いを小さいときから毎日していました。父親が漁からもどってきて,その日にってきた魚や貝を船から上げて出荷できるように整理したり,あみなどの道具の片付かたづけを手伝いました。友達の家も漁をしている家が多かったから,友達も同じように手伝いをしに海辺に集まってきていました。手伝いの合間に友達とおにごっこをして遊んだりして,楽しかったです。

からだを動かすのが好きな子どもでした

からだを動かすのが好きな子どもでした

子どものころは走りまわったりからだを動かすのが好きで,小学校ではサッカーやソフトボールのクラブに入っていました。剣道けんどうもやっていましたね。中学校ではサッカーのクラブに入っていましたが,父親が漁から帰るころにはクラブを終えて家に帰っていました。手伝いをするためです。中学生ぐらいになるとスポーツや勉強にむために自然と手伝いをしなくなる人もいるのですが,わたしは手伝いが好きでした。学校が休みの日には一緒いっしょに船に乗せてもらって魚をることもしました。こうやって自然と今の仕事に続いているのだと思います。

好きなことをどんどんやってみよう

好きなことをどんどんやってみよう

やってみたいと思うことがあったら,とにかく何でもやってみたらいいと思います。やってみたらそれを好きかどうかが分かる。やってみなければわからない。好きだったら続けられると思います。これを読んでいる君,もし漁師りょうしをやってみたかったらいつでもここにおいで!

ファンすべてを見る

(北海道 小6)
(兵庫県 中1)
(沖縄県 小6)
(静岡県 中1)
(北海道 中1)
(福岡県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

もっと知りたいこの仕事人

どんな仕事?
取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社(新原)