仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1958年 生まれ 出身地 兵庫県
りんぎょうじゅうじしゃ(ばっさい)林業従事者(伐採)
うさじぃ
子供の頃の夢: プロ野球選手
クラブ活動(中学校): 野球部
仕事内容
山を手入れし、木を切って売る
自己紹介
普段ふだん我慢強がまんづよ性格せいかくです。でも、すじが通らないことには短気になる時も・・・。趣味しゅみは木の材料を集めること。休日は、人と会って色々いろいろ情報じょうほうを聞いています。

※このページに書いてある内容は取材日(2009年11月18日)時点のものです

木を切って,市場に持っていく

木を切って,市場に持っていく

林業の仕事は大きく分けて2つあります。木を切って出荷することと,木を植えて育てることです。わたしは主に木を切って出荷する仕事をしています。わたしの所有している山ではスギ・ヒノキ・ケヤキの木を主に育てていて,切った木はトラックで近隣きんりんにある2つの木材市場まで持って行きます。仕事はだいたい太陽がのぼってからしずむまでで,朝7時に家を出て,現場げんばに8時半ころに着きます。17時には仕事を終えます。どの現場げんば片道かたみち1時間半位かかります。

間伐かんばつ作業

間伐作業

苗木なえぎを植える時,まず間隔かんかくめて植えます。これは,地面が直射ちょくしゃ日光を浴びて乾燥かんそうすることをふせぐためと,もう1つは木をたがいに競争させるためです。木は競争に負けると日が当たらなくなり,びることができなくなるので,早く他の木の上に出ようとして,一生懸命いっしょうけんめい大きくなります。木を植えて15年~20年目位つと,「間伐かんばつ」と言って,競争に負けた細い木を切りたおし,残った木が一層いっそう元気に育つようにするための作業を行います。間伐かんばつをしないと,雪の重みで先が折れた木や風にたおされた木が,他の木をきずつけてしまいます。また,森の風通しが悪くなるので,病虫害も発生しやすくなります。ですから,良い木材を取るためにも,山を守るためにも間伐かんばつ作業はとても重要な仕事です。4月~8月は仕事が少なく,3月~6月位の間は木の皮にきずが付きやすいので,あまり間伐かんばつ作業にはてきさない時期です。ちなみに,上の写真が間伐かんばつしていない森,下の写真が間伐かんばつした森です。

山道を整備せいびして効率こうりつよく

山道を整備して効率よく

わたしの所有している山は山地のおくの方にあるので,道が無い所が多かったのですが,木を切って機械で運搬うんぱんするためには道が必要です。だからわたし効率こうりつよく仕事を進めるために道を作りました。どうすれば仕事が簡単かんたんになるか考えるので,たくさんの発明ができるんです(笑)。しかし,道を作るためには,近隣きんりんの山を持っている人と交渉こうしょうをしなければなりません。この交渉こうしょうがなかなかむずかしく,5年位かかることもあり,道を作るための経費けいひもかかります。一番遠い所は車をりて歩いて3時間位かかります。そこには国の調査ちょうさのために行きましたが,チェーンソーをかついでその場所まで行って,木を切って持って帰ることは遠くてできません。どこの山でも歩いて30分位で行けるように整備せいびされることを願っています。

達成感がある

達成感がある

自分が手入れした山を見た時に「綺麗きれいになった!」と感動します。だれが見ても「きれい」と思ってもらえるように手入れをしたいと思っています。仕事には達成感がありますね。また,年数がった木は,とても魅力みりょく的になります。木を植えて,見栄えが良くなるまでに30年以上かかります。その間,大事に育てます。ひさしぶりに見た木が見違みちがえるように立派りっぱになっている時はとてもうれしく思います。わたしの山で一番大きな木は60年のものです。農業は単年せいの作物を育てるので収穫しゅうかくが早くできますが,林業は何十年もたないと結果が出ません。農業と林業の大きなちがいです。それから,今後木材が燃料ねんりょうとしてチップなどで使われるようになると思います。そうすれば,林業ももっと注目されるかなと期待しています。

木を大事に育てる

木を大事に育てる

木は何十年もかけて大きくなります。いつもまっすぐ大きく育ってしいと願いながら,子どもを育てるように大事に木を育てています。また,間伐かんばつをする時には,周りの木をきずつけないように木を切ります。出荷の時にも太さや長さをよく見て,切りたおした時に他の木がきずつかないように気をつけて切り出しています。この作業は集中力がとても大切になってきます。ただ木を切っているだけではなく,頭で計算をしながら仕事をしています。

わかい人が少なくなっている

若い人が少なくなっている

わたしが仕事をしている愛媛えひめ県では,平成8年から18年までの約10年の間に,林業従事者じゅうじしゃは半分になってしまいました。林業をしている人が年々ねんねん高齢こうれい化して後継者こうけいしゃ急激きゅうげきったため,昔あった林道の中には,人が入らなくなってどこにあるか分からないものもあります。今,多くの地域ちいきで問題になっているのは,山のさかいを知っている人が少なくなっており,境界線きょうかいせん調査ちょうさがあまりできていないことです。手入れができていない山もあります。大切な山を守るために多くの人が山に興味きょうみを持ってもらい,林業従事者じゅうじしゃえてくれるといいなと思います。

山が大好き!

山が大好き!

小学校から20代の中頃なかごろまで関西に住んでいましたが,親の実家が,今わたしが仕事をしている愛媛えひめ西条さいじょう市にあったので,夏休みには必ず西条さいじょう市に帰って,山を走り回っていました。低学年の時に,夕方暗くなって祖父そふばれ,地面に小さいあながたくさん開いているのを見ました。それはセミの幼虫ようちゅうが出てくるあなでしたが,地中にセミの幼虫ようちゅうがいるとは知らなくてびっくりしたことを覚えています。

木にれる仕事がしたい

木に触れる仕事がしたい

中学生のころ,友達と西条さいじょう市へ遊びに来た時に,山番をしている人に初めて木を切らせてもらいました。その時に手ノコで木を切って,バタンと木がたおれた瞬間しゅんかんがすごく気持ち良かったです。大学を卒業して4年くらい別の仕事をしましたが,中学生の時に木を切った感触かんしょくがずっと心に残っていました。先祖せんぞが山を買ってくれていたので,父親に2年間林業について勉強することをゆるしてもらい,その後,西条さいじょう市で林業をしている会社に就職しゅうしょくし,間伐かんばつ伐採ばっさいなど山の仕事について色々いろいろなことを勉強させてもらいました。

自然や木にたくさんれてください

自然や木にたくさん触れてください

最近家の中でゲームをしている子が多くなって,外で遊ぶことが少なくなってきているように感じます。身近に山や川がある人は,自然や木にどんどんれてしいと思います。外で遊ぶことによって知ることができることもたくさんあるので,自然の中で遊んでください。

ファンすべてを見る

(群馬県 小6)
(群馬県 小5)
(山口県 中1)
(静岡県 中2)
(静岡県 中2)
(静岡県 中2)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

河津 千代
すごく分かりやすい。小学生でも読める内容になっているので、是非みなさんに読んでほしいです。
取材・原稿作成:西条市産業振興課 加藤、編集:(c)学校ネット株式会社