仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1955年 生まれ 出身地 千葉県
だいがくきょうじゅ大学教授
しゅういち
子供の頃の夢: 小説家
クラブ活動(中学校): 柔道部
仕事内容
専門分野の研究と学生の指導を行う
自己紹介
小学生のころから印象派の絵が好きで、学生時代、ゴッホが移り住んだ国と町を順番に旅行した。最後に南フランスのアルルに着いたときは感動した。今も旅行、映画、音楽が趣味(しゅみ)。

※このページに書いてある内容は取材日(2006年10月16日)時点のものです

教授の仕事は授業だけではありません

教授の仕事は授業だけではありません

わたしは大学で経営けいえい学部の教授きょうじゅをしています。大学で授業じゅぎょうやゼミ(少人数での勉強会),会議をしたり,本を書いたり,自分の研究をしたりするのがわたしの仕事です。授業じゅぎょうをする仕事はみなさん想像そうぞうしやすいかと思いますが,実は授業じゅぎょうやゼミは仕事全体の3分の1くらいの時間しかないのです。あとの3分の1は来年のカリキュラムをどうするかとか,どうしたら大学の受験者をやせるかなどを話し合う会議の時間で,残りの3分の1は自分の研究に使える時間になります。普段ふだん自分の研究をする時間がたくさんとれないのですが,大学教授きょうじゅは夏休みや春休みもしっかりあるので,その時にホテルにこもったりして集中して論文ろんぶんを書きます。

海外に行くこともあります

海外に行くこともあります

「会社の仕組みをどうしたらみながうまく働けるか」というテーマを中心に研究しています。研究したものは,毎年定期的に企業きぎょうの人に発表したり,文章にして本を作ったりします。本にする場合は,同じ分野の研究をしている人達とチームを作って月1回くらい集まって話し合い,一冊いっさつの本が完成するまでには約4年もかかるんですよ。最近では,中国の上海にある日本の電気製品せいひんメーカーの工場に研究チームで行ってきました。そこでは中国人と日本人が一緒いっしょに働いているのですが,中国人と日本人では考え方も生き方もちがうので,一緒いっしょにうまく働くのってむずかしいんです。日本でのやり方が中国ではなかなか通用しない。だからどうしたらうまく働くにはどういう仕組みにしたらいいかを実際じっさいに工場を見学したり,働いている人と話したり,本を読んだりしながら研究していくのです。

長い一日

長い一日

教授きょうじゅの仕事は日によってちがいますが,大体朝10時には大学に行って講義こうぎをします。わたしは週に5回会社や経営けいえいについての90分間の授業じゅぎょうをしています。大学の中に自分の研究室があるので,お昼はそこで食べます。そして午後は会議の資料しりょう作りや,次回の授業じゅぎょう準備じゅんびで学生にわかりやすいように資料しりょうを作ったり,話す内容ないようを考えたりします。午後は会議の日も週に1,2回ありますね。会議を夜までやっていることもあれば,晩ご飯ばんごはんを自分のゼミで勉強している大学生と食べにいくこともあります。何もなければ19時くらいになると家に帰ります。そして夜中24時から午前3時くらいまで自分の研究をすすめたり…と少し不思議な生活をしています。

若い人と触れ合(ふれあ)う楽しさ

若い人と触れ合(ふれあ)う楽しさ

この仕事をしていて一番楽しいことは,わかい人とたくさん話せることです。わかい人と話すと今まで自分の興味きょうみのなかった分野の話が聞けたりして楽しいですね。わたしは今の大学の他にも週一回別の女子大学で生徒を受け持っているのですが,化粧品けしょうひん会社のシャンプーの競争についてや企業きぎょうがどうやって洋服の流行を作っているかなどについて研究する学生が多く,とても新鮮しんせんです。またゼミの卒業生と年に数回食事や勉強会をしたりして,みんなの様子が分かるととても安心しますね。

研究内容が変わりました

とても記憶きおくに残っている生徒がいます。その生徒は学生時代とても元気な男でしたが,6年前に自殺をしてしまいました。本当に突然とつぜんのことで,わたしかれのご家族もとてもショックを受けました。かれはSE(コンピュータシステムを設計せっけいする人)の仕事をしていたのですが,毎日とてもいそがしく大変だったようです。昔から頑張がんばりすぎるところがあったので,仕事も頑張がんばりすぎてつかれてしまったのでしょう。そのことがあってから,ゼミ生ふくめ学生から同じような人を出したくないと強く思うようになりました。研究分野も今までは「どうすれば会社が強くなるか」ということが中心でしたが,「会社と個人こじんがうまくバランスをとって付き合っていくにはどうすればいいか」ということが中心に変わりました。日本には働き方が間違まちがっている会社がたくさんあると思います。

もともとは作家志望です

もともとは作家志望です

実は中学生,高校生の時は作家になりたいと思っていました。文章を書くのが本当に楽しくて,よく自分で小説を書いたり,中学の時はげきのシナリオを書いたりもしていましたね。もともと自分が幸せになりたいという気持ちが強かったのですが,だんだん自分が幸せになるためには人も幸せにしないといけないと気づいてきたのです。知っている人間が過労かろうで自殺したりする時代に,自分だけ幸せになるなんてありえない。どうすればみなが社会の中でちゃんと貢献こうけんして幸せになれるのかを考えたい。作家の仕事も人を幸せにできると思いますが,もっと根本についてやりたいと思うようになったのです。世界にはいろいろな変化があります。例えば,情報じょうほう化が進んで今までのやり方が通用しなくなったりとか,日本企業きぎょうが中国進出するようになったりとか。みなが幸せになるため実際じっさいどうしていったらいいのかはそういう要素ようそ分析ぶんせきしていかないと分からないのです。そういう思いから,研究者を目指すようになっていきました。

外国語の勉強にはまってました

外国語の勉強にはまってました

小さい時から,知らない世界のことを知りたい,世界中いろいろな国に行ってみたいと思っていました。そして小4の終わりにふと「世界にでたら日本語が通じない!」と気付いたんです。それから親にたのんで英語を習い始めました。中学の時には,友達と一緒いっしょにラジオ講座こうざでドイツ語を勉強して,学校で2人でドイツ語で会話をしてみたりと,楽しく勉強していましたね。中学の終わりになると今度はフランス語もラジオ講座こうざで勉強するようになり,高校でもフランス語を続けていました。実は,研究をする時に外国語で書かれた本を調べたりすることも多いのですが,小さいときにれていたのが少し役に立っているかもしれません。今は韓国かんこくドラマが大好きで韓国語かんこくごも勉強し始めたところです。

好きなことをしてみよう!

好きなことをしてみよう!

みなさん今一番好きなことはなんですか?今一番好きなことを夢中むちゅうになってやってみてください。今やっていることが将来しょうらい何の役にたつとかはわからなくても全然いいのです。大人は「やめなさい!」と止めるかもしれませんが,そんなことは気にせず続けてください。夢中むちゅうになって続けていれば,気付いたら何かにつながっていきます。わたしも語学の勉強を父親に意味がないと反対されたこともありましたが,続けていたことで色々いろいろな道が開けました。今は好きなことが分からない人は,色々いろいろなことにチャレンジして下さい。わずぎらいせずにたくさんの経験けいけんをしていたら自分の好きなことが見えてくると思います。人生おもいっきり楽しみましょう!

ファンすべてを見る

(東京都 小6)
(北海道 小6)
(東京都 小4)
(東京都 小6)
(千葉県 小6)
(長野県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

トーマス・マン
北ドイツのある商家の3代に渡(わた)る話。ビジネスを営み、現実主義の家系から突然(とつぜん)変異のように芸術家の人間が生まれる。現世と芸術の葛藤(かっとう)を、自伝的に描(か)いた巨匠(きょしょう)の有名な作品。私にとってはビジネスというものを考えるための出発点となった。
取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社(熊谷)