仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1977年 生まれ 出身地 愛媛県
びようし美容師
よっくん
子供の頃の夢: 運転手(バス) 、運転士(トラック)、運転士(電車)
クラブ活動(中学校): サッカー部
仕事内容
髪を切る・美容院を経営する
自己紹介
性格せいかくはまじめ。旅行が好き。

※このページに書いてある内容は取材日(2009年02月20日)時点のものです

かみを切ったり,めたりする仕事

髪を切ったり,染めたりする仕事

美容師びようしの仕事には,カット(かみを切る),パーマ(かみくせを付ける),ヘアカラー(かみめる),結婚式けっこんしきのためのセット(かみを整える)やメーク(お化粧けしょうをする)などがあります。また,美容師びようしはお客様をおむかえする接客業せっきゃくぎょうなので,お客さんが気持ち良くごせるように会話をすることも大切な仕事の一つです。お店が開いている間は,お客さんが中心です。お客さんとの会話はすごく大切なので,話のネタにもこまることがないように,雑誌ざっしや新聞,ニュースや芸能げいのう,お笑いなどの話題をチェックしたり,自分がいろんなお店に出向いて行って新しい情報じょうほうを集めたりすることもわたしの仕事なのです。

予約のお客さんの準備じゅんびをします

予約のお客さんの準備をします

平日は,毎朝8時25分に出勤しゅっきんします。出勤しゅっきんしたら,まずお店の掃除そうじをします。そしてお客さんをむかえるために予約表を見て,予約が入っている方のヘアカラー,カット,パーマのそれぞれ人数分のクロス(服にかけるぬの)や,パーマざいなどの薬品を準備じゅんびします。パーマならペーパーとロット(かみくせをつけるための道具)などをそろえておきます。準備じゅんびができたら,前日に来てくれたお客さんの情報じょうほうをパソコンに記録してカルテを作ります。それからお店を開きます。夜8時まで営業えいぎょうして,その後,片付かたづけをして翌日よくじつ準備じゅんびをしてお店をめます。

美容師びようしは体力勝負

美容師は体力勝負

お客さんに髪形かみがたなどを気に入っていただけないと,きつい苦情くじょうがくることもあります。そういうときは,たとえ私以外わたしいがいのお店の人がかみを切ったとしても,お店を開いている店長の責任せきにんですので,気に入っていただけるまでわたしが直します。他には,定休日が月曜日なので,友達と休みが合わなくて苦労しています。それから,10時間以上の立ち仕事なので,体力を使います。こしの曲げ下げもするし,かたもこります。水や薬品をたくさん使うので手はれやすく皮膚ひふいたみます。はだが弱い人は大変ですよ。最初ははなやかで自由そうな仕事だと思っていましたが,仕事をしている時間も長く,見た目と現実げんじつのギャップが大きくていやになっていた時期もありました。その時は「今やめてしまったら,これからまたつらいことがあったらすぐにやめてしまうだろう」と思って頑張がんばったのですが,美容師びようしは本当に体力勝負の仕事ですね。

お客さんが変身していく

お客さんが変身していく

お店に来て,かっこよくなったお客さんが周りの人達からめられたり,そのお客さんの友達がお店に来てくれて自分やお店の人がめられたりすると,やっぱりうれしくて「やっていてよかったな!」と思います。お客さんがお店に来る度,かっこよくなっていく姿すがたを見ているだけでうれしいと思えるのです。

お客さんとの信頼しんらい関係

お客さんとの信頼関係

月に1回か2回のペースで,休日の月曜日にお店のスタッフを集めて技術ぎじゅつ向上のためのレッスンをしたり,自分自身でも仕事を終えた7時くらいから新しい事を習得するための勉強をしたりしています。美容師びようしは,人とせっすることをけられない仕事です。お客さんに信頼しんらいしてもらえなければいけません。そのためには,日々ひび向上していくことですね。毎日同じ内容ないようのことをしたり,決められた仕事をしたりするのではなく,自分でいろいろ創意そうい・工夫が出来る仕事なので,日々ひび勉強です。流行に敏感びんかんになることも大切です。

おしゃれをするのが好きだった

おしゃれをするのが好きだった

高校生のころ,おしゃれに興味きょうみを持ち始めました。美容師びようしになることを決めたのは,高校2年生の時です。もともとおしゃれをするのが好きだったので,おしゃれをしたままできる仕事がしたいと思っていました。そのころ美容びようブームが一気にやってきていました。テレビで美容師びようしのドラマをやっていたり,実際じっさい美容師びようしが出て,モデルさんをカットする番組もやっていたりしました。そして,その番組に出ていた美容師びようしさんは男性だんせいがほとんどでした。今まで美容師びようし女性じょせい職業しょくぎょうというイメージがありましたが,その番組を見て,「男の人でも美容師びようしになれるんだ!!」と思いました。「カリスマ美容師びようし」という言葉が流行りだしたのもこのごろですね。それから,高校を卒業して美容びよう専門せんもん学校へ行きました。その後,お店に入り1年間修行しゅぎょうして,国家試験を受けて資格しかくを取りました。

乗り物の運転手になりたかった

乗り物の運転手になりたかった

子どものころは,ゲームもしていましたが,かんけりやサッカーをして外で友達とよく遊んでいました。小さいころはバスやトラックや電車などの乗り物の運転手になりたかったです。でも,もう少し大きくなってからは,父親が建設業けんせつぎょうの仕事をしていたので,同じ仕事がしたいなと思っていました。母親から父親の仕事の話を聞いたり,現場げんばの写真を見せられたりしていて,父親の仕事にあこがれていました。

人とじかにれ合うことが大切

人とじかに触れ合うことが大切

最近は,人とのコミュニケーションを取る手段しゅだんがない子どもたちが多いと思います。じこもってしまって,情報じょうほう収集しゅうしゅうしたり発信したりする手段しゅだんは,携帯けいたいやパソコンになってきているように思います。そうではなく,じかにいろんな人とれ合って,自分が話をしたり相手の話を聞いたりした方が将来しょうらい自分達のためになるのではないかと思います。そして・・・みなさん,美容びようの仕事は楽しいですよ!!

ファンすべてを見る

(山口県 小6)
(山口県 小6)
(佐賀県 中1)
(佐賀県 中1)
(東京都 小6)
(北海道 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています
取材・原稿作成:西条市産業振興課 丹、編集:(c)学校ネット株式会社