仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

福井県に関連のある仕事人
出身地 福井県
子供の頃の夢: アイスクリーム店でアルバイト
クラブ活動(中学校): 柔道部
仕事内容
ほぼ毎日動画をさつえいし,YouTubeにとう稿こうする。
自己紹介
周りが何と言おうと気にせず,自分がやりたい方へすすせいかくです。家族はつまと子ども1人で,あさばんは子どもと遊ぶ時間を作っています。

※このページに書いてある内容は取材日(2017年06月09日)時点のものです

YouTubeに動画をアップして広告しゅうにゅうを得る

YouTubeに動画をアップして広告収入を得る

わたしは,自分でった動画をインターネット上の動画サイト「YouTube」にとう稿こうしてしゅうにゅうを得ている「ユーチューバー」です。ふくけんに住んでいます。
YouTubeは,13さい以上なら世界中のだれでも動画をとう稿こうし,共有できるWebサイトです。YouTubeにとう稿こうしたわたしの動画はさいせいされるさいに広告が流れるようになっており,それをちょうしゃが見たり,クリックすることでYouTubeのうんえい会社から広告料が入り,それがしゅうにゅうになります。ユーチューバーは世界にも日本にもたくさんいますが,そのしゅうにゅうだけで生活しているのは,ほんのひとにぎりの人だといわれています。わたしは,2年前まで小さなWebせいさく会社をけいえいしながらユーチューバーとして活動していましたが,今ではユーチューバーとしてのしゅうにゅうのみで生活しています。
動画のないようを決めて,さつえいし,とう稿こうするのがわたしの仕事です。ないようは,電化せいひんなどの商品のレビューが一番多くて,料理やゲームのじっきょうちゅうけいなどもやっています。テーマごとにチャンネルを分けていて,「カズチャンネル」「カズ飯」「カズゲームズ」が,わたしうんえいしている主なチャンネルです。チャンネル登録をしてくれている人は,3つ合わせてべ約250万人で,今もえ続けています。動画1本あたりのさいせい数は,へいきんで15万回前後です。いろいろな世代の人が見てくれていますが,中でも小中学生のファンが多いようです。ふくべん丸出しでがお全開の「ありのままの自分」をっているので,もしかしたらそこがウケているのかもしれませんね。

さつえいからへんしゅうまで,自分1人で

撮影から編集まで,自分1人で

げんざいは,毎日3~4本の動画をとう稿こうしていて,1本の長さは5~7分ていです。毎朝6時前に起きて,たくの一室を使って一人で動画をさつえいし,自分でへんしゅうしています。へんしゅうにはかなり時間がかかるので,さつえいした動画をその日のうちにとう稿こうするのではなく,何日か後にとう稿こうします。仕事に関しては,決まった休日というのはなく,毎日何かしらの作業をしていますね。
さつえいついやす時間は,商品のレビュー動画だと10~15分くらいで,たなつくえなどを作る日曜大工の動画だと30分以上かかりますね。さつえいする前に日曜大工の手順を考えたり,しょうかいする商品のとくちょうや仕様を調べたりはしますが,げん稿こうないようさつえいの流れなどは事前には考えず,さつえいしながら決めています。
さつえいが終わったら,せんようのパソコンソフトを使って,動画をへんしゅうしていきます。話しているないようを,ちょうしゃに分かりやすいように文字で書いて「テロップ」にして画面に入れたり,こうおんを追加したり,いらない部分をカットしたり,様々な作業が必要です。こうした細かなへんしゅうをして,ようやく完成した動画をYouTubeにとう稿こうするのです。
ちょうしている人は,「好きなことをやっていて楽しそうだなぁ」なんて思うかもしれませんね。もちろん楽しいのですが,動画によってはさつえい時間の5倍以上の時間をかけてへんしゅうしているので,実は毎日,地味な作業の時間の方があっとうてきに多いんですよ。

動画さつえいが心から好きじゃないと続かない

動画撮影が心から好きじゃないと続かない

動画をとう稿こうし始めた約7年前は,会社づとめをしていたので,仕事が終わってたくしてからさつえいへんしゅうとう稿こうをしていました。そのため,毎日のすいみん時間は4時間半ていと,とても短かったですね。会社が休みの土曜日や日曜日も動画のさつえいをしていたので,ゆっくり休んだり遊びに出かけることもほとんどありませんでした。わたしの場合は,動画をること自体がしゅだったので苦になりませんでしたが,こういう作業を心から楽しめない人にとってはつらいことかもしれません。今は,1日でも動画をとう稿こうしない日があるとちょうしゃが心配したり,ちょうしゃ数がったりしてしまいますので,体調管理に気をつけて,毎日動画をとう稿こうできるようにしています。
YouTubeの動画にはちょうしゃがコメントを記入する「コメントらん」があり,1本の動画をとう稿こうするたび,そのコメントらんに500けん近いコメントがまれます。そんな中に「カズさんの動画を見たら元気が出ました」なんていう言葉があるとすごくうれしいですね。街中を歩いていると,わたしの動画のファンの人から声をかけられたり,行きつけのカフェでファンが待っていることもあります。また動画とう稿こうがきっかけで他のユーチューバーたちと仲良くなり,全国各地に会いに出かけることもあります。そんなふうに,ネットから飛び出してげんじつの友達の輪がどんどん広がっていくのも楽しみのひとつですね。

いろいろな人にえいきょうあたえられる仕事

いろいろな人に影響を与えられる仕事

ユーチューバーという仕事の最大のりょくは,自分の好きなことをやってしゅうにゅうを得られるところだと思います。好きなことをして生活できる人生って最高だと思うんです。
ユーチューバーはげいのうじんではないですが,しょうかいした商品が売り切れることがあるなど,ネット社会であるげんだいではえいきょうりょくが大きいと思います。また,大ぎょうのテレビコマーシャルに起用されるなど,わたしが始めたころにくらべて,ユーチューバーというそんざいが世間的にもみとめられている気がします。小さな部屋の中から発信するじょうほうで世の中にえいきょうあたえられるんだ,という感覚が味わえるのも,この仕事のいいところだと思います。
ネットに動画をとう稿こうする人の中には,目立とうとしてけんこうをした動画や悪ふざけをった動画をとう稿こうする人がいますが,一歩ちがえると,だれかがそれををするなど,世の中に悪いえいきょうあたえかねません。本来入ってはいけない場所に入ってしまうなど,たとえわざとではなくても,とう稿こうした動画の中でやっていることがほうこうだったという場合もあると思うんです。そのため動画をさいには,子どもたちがをしてもあぶなくないか,ほうりつやモラルの上での問題はないか,など細心の注意をはらうようにしています。

自分がきょうのあるものしからない

自分が興味のあるものしか撮らない

わたしが動画をり始めたころから守っているルールは,「自分がきょうのあるものしからない」ということです。例えば,電化せいひんの使い勝手などをレビューする動画の場合,ほとんどが自分がしいと思った商品をばらで買ってしょうかいしています。わたし自身が買って,ためしてみて,本当にいいなと思ってしょうかいしないと,ちょうしゃも信じてくれないし,楽しんでくれないと思うんです。最近では,わたししょぞくしている「UUUM(ウーム)」というユーチューバー向けのマネジメントしょを通して仕事を受けることもあります。いろいろなぎょうから,自社の商品を使ってみてPR動画をってほしいというらいが来ますが,自分のきょうが向かないものはほんてきことわるようにしています。
ユーチューバーはインターネットがつながっているかんきょうが整っていればできる仕事なので,日本国内でも世界でも,どこに住んでいても問題ありません。ですから,自分が生まれ育ってきて,子どもも育てやすいふくけんで続けたいと思います。しょうらいふくけんから出る気はありません。都会も田いなかも,場所に関係なく好きなところで仕事ができるのも,この仕事のりょくではないでしょうか。

いっぱんじんでもメディアの送り手になれるのがしょうげきだった

一般人でもメディアの送り手になれるのが衝撃だった

高校卒業後に1年間,電気工事士として働いた後,叔おじけいえいしているホームシアタースクリーンのせいぞう会社に入りました。そこでインターネットはんばいたんとうするしょはいぞくされたことでコンピューターにきょうを持ち,どくがくでネットやホームページせいさくなどの勉強をしました。その後,どくりつして自分でWEBせいさくう会社をはじめました。
2010年に,モバイルバッテリーを買おうとネットで調べていた時に,あるユーチューバーがとう稿こうしたレビュー動画をたまたま見たんです。いっぱんじんが自分でさつえいした動画をネットにアップするというYouTubeの仕組み自体を初めて知り,「こんなのがあるんだ!」と,ものすごいしょうげきを受けました。同時に,ぜひ自分もやってみたいと強く思ったんです。その動画を見た約1週間後に「カズチャンネル」を作り,「iPod touch」のケースのレビュー動画を初めてとう稿こうしました。そうしたら,その動画に「がおてきですね」というコメントがまれたんです。それがとてもうれしかったのを今でも覚えています。
最初は1週間に1本ぐらいのペースでしか動画をとう稿こうしていませんでしたが,コメントがまれるのがおもしろくてとう稿こうすうやしていきました。そうやって何年か続けるうちに,チャンネル登録者数もどんどんえてきました。そして今から2年前に,「人生は長くないんだし,楽しい仕事だけやって生活していこう」と考え,WEBせいさくの仕事をすっぱりめて,ユーチューバーをせんぎょうにしました。

小さいころは話すのが苦手でおとなしい子だった

小さいころは話すのが苦手でおとなしい子だった

意外に思われるかもしれませんが,小学生のころはとてもおとなしい子どもでしたね。友達も少ない方だったと思います。スポーツはあまり得意ではなかったので,休み時間はクラスの子たちと外で遊ばずに,教室でずっと練り消しゴムを作っているような子でした。一人で遊んでいる方が楽しかったんです。勉強も苦手でしたが,好きな科目はありました。小学生のころは図工,中学生のころはじゅつじゅつでした。げんざいたなつくえを作る日曜大工の動画をたくさんとう稿こうするのですが,考えてみれば,そのころのけいけんが役に立っているかもしれません。
人前で話すのもずっと苦手でしたね。実は,「毎日話をしながら動画をさつえいすれば,人前で話すのが少しは上手になるかもしれない」と思ったのも,動画とう稿こうを始めたきっかけの一つなんです。少しくらい話すのに失敗しても,動画ならへんしゅうしてしまえばだいじょうだろうと思ったんですね。動画をり始めたころにくらべたら,かくじつに話すのもうまくなっています。小さいころから動画のとう稿こうをしていたら,どんなにしゃべり上手になっていたか,と思います。

いろいろなことにチャレンジしてほしい

いろいろなことにチャレンジしてほしい

みなさんには,小さいころからいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。自分のきょうのあることを見つけるためにも,いろいろなことをやってみるのが大切ですね。わたしの場合,ったこともない動画にきょうを持って,チャレンジしたから今があるんだと思います。今や動画をることは仕事というよりも,生活の一部になっていますね。だから,みなさんもわたしみたいにちゅうになれることを見つけて,それを仕事にすればいいと思うんです。
ユーチューバーは,インターネットがきゅうし続けるかぎりなくならない仕事だし,いっぱんじんでありながらこんなふうに世の中に対してえいきょうりょくを持てる仕事はめずらしいのではないでしょうか。日本にもおおぜいいるユーチューバーの中で人気を集めて,動画を見てもらうというのはむずかしいですが,やりがいもあります。何より,好きなことをやってしゅうにゅうを得られるというのは,とても楽しいことです。ちょっとでもきょうがあるなら,一度動画をってみるのもいいかもしれません。何事もまずはチャレンジですよ。ただし,動画をるときにはモラルとルールを守って,人がいやがることをしたり,あぶないことをしたりはしないようにしてくださいね。

ファンすべてを見る

(東京都 中1)
(東京都 中1)
(宮崎県 中1)
(熊本県 小6)
(茨城県 小6)
(埼玉県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

タムラカイ
この本を手に取ったのは,著者のタムラカイさんが友達だったからです。ラクガキはうまく描くことよりも楽しむことが大切だと書いてあり,何事も楽しむことは大切なんだなぁと思いました。

もっと知りたいこの仕事人

YouTubeチャンネル
取材・原稿作成:株式会社 fuプロダクション /協力:三谷商事株式会社