仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1962年 生まれ 出身地 愛媛県
けいえいしゃ(いんしょくぎょう)経営者(飲食業)
まなべあきら
子供の頃の夢: カーデザイナー (工業デザイナー)、SF作家
クラブ活動(中学校): 剣道部
仕事内容
地元食材を生かし飲食店を営む
自己紹介
休日は映画を見るのが好きです。長い休みが取れるときはダイビングに行きたいですね。出来るだけ田舎でボォ~とするのが好きです。

※このページに書いてある内容は取材日(2007年08月13日)時点のものです

できる限り地元の食材を使ったお店

できる限り地元の食材を使ったお店

わたしたちの仕事を簡単かんたんに言うと,料理を作ってお客様に提供ていきょうする仕事です。小売業だと商品を買ってそのまま売ってしまうんですが,外食ビジネスというのは,食材を仕入れてから加工して商品を作り,接客せっきゃくサービスを付けて販売はんばいするという製造せいぞう販売業はんばいぎょうです。最近,手作りじゃないお店がえてきてますが,うちはすべて手作りにこだわってやってます。5,6年ほど前,ある東京のフランス料理のレストランに行ったときに,すごくおいしい料理だったんですけど,シェフに「どこの野菜を使ってるんですか?」と聞いたところ,「愛媛えひめです。愛媛えひめの物は最高です!」とフランス料理のトップシェフが言ってました。それを聞いて,今まで自分たちが地元のことを見ないで,外ばかり見ていたことに気付きました。そこで,できるかぎり地元の良い食材を使おうということで,「出来るだけ地産地消につとめ,愛媛えひめのレストランを目指します」が,お店の方針ほうしんの一つになってます。

ランチタイムとディナータイムはお客さんが多い

ランチタイムとディナータイムはお客さんが多い

この仕事は,朝出勤しゅっきんしたら開店業務ぎょうむを行います。店の中はホールとキッチンとに分かれるんですけど,ホール業務ぎょうむの人たちは,お店の中を掃除そうじして,お客様が快適かいてきごすことができる環境かんきょうを整えます。キッチンの方は,その日のランチ食材の準備じゅんびをしたり,料理の下準備したじゅんびをします。それからランチタイムに入っていきますけど,ランチタイムはお客さんが多いです。3時から5時半くらいの時間帯はアイドルタイムっていうんですけど,この時間帯は少しひまができます。その間に休憩きゅうけいをとったり夜の仕込しこみをして,6時半くらいからのディナータイムが始まります。お客さんのピークは7時半くらいですね。10時くらいから片付かたづけして閉店へいてん業務ぎょうむをします。全部で14時間くらいの営業えいぎょう時間になりますが,何人かでシフトを組んで交代で仕事をしています。

手間暇(てまひま)かけて料理をするには勉強が大切

手間暇(てまひま)かけて料理をするには勉強が大切

現在げんざい店舗てんぽは3つ所有してますが,3店舗てんぽとも使用している食材は同じレベルの物で,ある程度ていど良い品質ひんしつの物を使ってます。しかし,3店舗てんぽとも料理はすべて手作りで行っているので,どうしても味がちがってきてしまいます。でも,あえてぼくは,作る人の良さを活かすために,3店舗てんぽとも同じ味になることはないと言ってます。また,その日の作る人の体調などによって味に若干じゃっかんのバラツキが出てきてしまうこともあって,お客様からご指摘してきを受けたりすることもあります。他の飲食店だと,料理もソースも一括いっかつで作って味を合わせる手間暇てまひまを省いたりするんですけど,うちの場合は,シェフ,従業員じゅうぎょういん,アルバイト全員が勉強会を行ったり外部の研修けんしゅうに参加したりして,人材育成に力を入れて,手作りにこだわってます。

人生で食事をする回数は限られている

ぼくはいつも,飲食業は世界で一番人を幸せにする仕事だと言ってます。おいしいものを食べると幸せになりますよね。人って多くて1日3回,少ない人で2回,最も少ない人で1回は食事をするわけですけど,人が一生のうちで食事をする回数はかぎられてます。でも絶対ぜったいに食事をしないと人間は生きられない。その中の何回かを,彼女かのじょとの初めてのデートだとか,家族の記念日だとか,いろんな理由でうちのお店で食べようかと思って来てくれるんです。しかも,この仕事は他の仕事とちがって,お客様が食べた後に「おいしい!」と感じるかどうか,結果がすぐに出てしまうので,お客様のためにも最高の物を出そうと思ってます。

スタッフそれぞれの長所を活かそう!

スタッフそれぞれの長所を活かそう!

うちの会社で大切にしているのは,自分らしさを大切にするってことです。会社の価値観かちかん理解りかいして行動することも重要だけど,ロボットみたいに同じ物を作っていくんじゃなくて,スタッフそれぞれが自分の長所を発揮はっきしてくれればなと思ってます。笑顔のいい人は素敵すてきな笑顔を出してくれればいいし,笑顔が苦手な人は,無理に笑顔を出さなくてもいいと思うんですね。仕事が丁寧ていねいにできるんだったら丁寧ていねいにやってくれればいいし,お客様の事によく気付けるんだったら気付いてくれればいいし。もし元気が無い人がいれば,だれかがフォローすればいいですよね。長所はどんどん発揮はっきしてもらって,短所はみんなでおぎなっていければいいと思ってます。

始めは飲食業が大嫌(きら)いだった

始めは飲食業が大嫌(きら)いだった

ぼく近畿きんき大学の理工学部に行ってたんですけど,二十歳はたちの時に双子ふたごの兄がくなって,当時はぼくあとぐ予定は無かったんですけど,跡取あととりがいないということで急遽きゅうきょこの業界に入りました。でも,当時は前向きな気持ちが全く無かったです。商売人の家で生まれたこともあって,飲食業がいやいやでたまらなかったです。世の中で一番きらいな職業しょくぎょうが飲食業と言ってましたから。でも,今は大好きですよ。大学を卒業してフランス料理の道に入って,当時は大卒のコックなんていなかったから,結構けっこういじめられました。でも,大学で応援団おうえんだんもやってたし,負けん気も強かったので,きらいでも必死になって料理を覚えていって,3年くらいってふと気付いてみたら,「あっ,おもしろいやん!」と思い始めたんですよ。ぼく元々もともと,工業デザイナーの仕事がしたかったんですけど,料理って材料も味も色使いも大事だし,よく考えてみたら同じなんですね。かなりおもしろい仕事だなって思い始めました。どんな仕事でも一生懸命いっしょうけんめいにやったらおもしろくなるんだなって思いました。

創造性豊かな子。。。でも勉強はしなかった

子ども時代は勉強をあまりしませんでした。昔,知能ちのう指数をはかるテストがあったんですけど,先生からよくできてめられたんですよ。「おれって頭いいんだ!」って思ったんですけど,その瞬間しゅんかん勉強しなくなりました(笑)。それから小中高校と学校で勉強したという記憶きおくは無いですね。大体授業じゅぎょう中はまどから外を見て「ええ景色やな」とか「車が走ってる!」って考えてました。成績せいせきはまあまあだったんですけど,ぼーっとしている子どもでした。でも,考えて物を作ったりすることは好きでした。プラモデルをたくさん作ってましたし,写生大会のときに神社に行って,みんなは神社や森の絵をいてる中で,ぼくだけ車の絵をいてました。先生には「なんでやねん!」って言われましたけど。。。

目の前に来たことを一生懸命(いっしょうけんめい)やってみる

目の前に来たことを一生懸命(いっしょうけんめい)やってみる

まずは自分の好きなことをしなくちゃいけないなと思います。人間はどこか神様からもらった才能さいのうがあると思うんですけど,第一段階だんかいは好きかきらいかというところで決まると思います。たまたまぼくきらいの方から入っていったんですけど,人生いやなことをしなくちゃいけないこともあるけど,一生懸命いっしょうけんめいやってみたら,好きになったり才能さいのうがあるなと思ってみたりもします。第二段階だんかいとしては,目の前に来たことを一生懸命いっしょうけんめいやってみるということが大事だなと思います。そこからゆめが開けていくんだと思います。

ファンすべてを見る

(大阪府 中1)
(東京都 小4)
(愛媛県 中1)
(鹿児島県 小4)
(東京都 小6)
(長崎県 小5)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

田舞徳太郎
生きるうえで気づくことの大切さを教えてもらった。
芳村思風
21世紀を生きる為の哲学書。わかりやすい哲学書です。(コスモ教育出版)

もっと知りたいこの仕事人

どんな仕事?
取材・原稿作成:西条市産業振興課 大久保、編集:(c)学校ネット株式会社