1977年 生まれ 出身地 神奈川県

ソフトウェアエンジニア
末廣すえひろ 章介のりゆき
子供の頃の夢: 科学者
クラブ活動(中学校):バレーボール部
仕事内容
小学生に「プログラミングの楽しさ」を知ってもらうためのアプリを開発し,じゅぎょうを行う。
自己紹介
プログラミングが何よりも好きです。休日は家族でキャンプに行ったり,スキーに行ったりと,アウトドアを楽しんでいます。
出身大学・専門学校
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科

※このページに書いてある内容は取材日(2019年01月31日)時点のものです

小学生を対象に「プログラミングとは何か」を教える

小学生を対象に「プログラミングとは何か」を教える

かぶしきがいしゃディー・エヌ・エー」という会社で,小学生の子どもたちに「プログラミング」を知ってもらうためにいろいろな活動を行っています。具体的にはじっさいに小学校に行き,せんようのアプリケーションやタブレットを使用しながら,子どもたちにじゅぎょうを行っています。プログラミングとは楽しいもので,こんなふうに社会に役立っているんだよ,ということを知ってもらうのが大きな目的です。また,じゅぎょうに使うアプリケーションも自分自身でつくっています。
「2学期にじゅぎょうをしてほしい」というらいが多いので,その時期は毎日のようにいろいろな小学校に行っています。じゅぎょうでは,各教科の学習ないようの中で,「プログラミングがどう役立つのか」という説明は学校の先生がたんとうし,「じっさいにプログラミングをする」というせんもんてきないようになってからわたしたんとうすることが多いです。また,これまでは低学年向けのじゅぎょうが多かったんですが,2019年に入ってからは高学年向けのじゅぎょうらいえてきました。

いろいろためしながら,使用するアプリケーションも自分で開発

いろいろ試しながら,使用するアプリケーションも自分で開発

じゅぎょうを行っていないときは,じゅぎょうで使うアプリケーションの開発やしゅうせいを行っています。じっさいに自分がじゅぎょうを行ってみて,うまくいかなかった部分や,「こうしたら,もっとわかりやすくなるのでは」と感じた部分を直していくことが多いです。ときには,学校の先生から「こういうないようを新たに加えてほしい」という要望が出ることもあります。また,もっとプログラミングに親しんでもらえるように,最近ではアニメ作品とのコラボレーションなども行っています。
もともとわたしはこの会社で,「アプリゼミ」という子ども向けの通信教育用アプリケーションを開発していました。2014年ごろ,「けんたけで子どもたちにタブレットをはいしているのだが,そのたんまつで学べる低学年用のプログラミングの教材をさがしている」という話が会社に来たんです。それで,子ども向けのアプリケーション開発のけいけんがあることから,わたしが教材の開発をたんとうすることになりました。海外にはすでに子ども向けのプログラミング教育用アプリケーションがありましたが,日本では学校によって使用しているタブレットのせいのうやインターネットのせつぞくかんきょうなどがちがうため,そのままどの学校でも使えるものではありませんでした。そこで,アプリケーションを一からつくることにしたんです。当時,小学校1年生だった自分の子どもに使ってみてもらい,しゅうせいしてはまたためして……ということをかえしながらつくり上げていきました。

じゅぎょうと開発の両方を同時に進めていくむずかしさ

授業と開発の両方を同時に進めていく難しさ

じゅぎょうを行うのもおもしろいんですが,わたし自身も自分でプログラミングをするのが何よりも好きです。じゅぎょういそがしくなるとなかなか自分でプログラミングする時間がとれない,というなやみがあります。でも,アプリケーションの問題点をしゅうせいし,より良いものにするためには,じっさいじゅぎょうを受けている子どもたちのはんのうを見ることが一番大切なんですね。子どもたちは,わたしが予想もしなかったようなそうをすることが多くあります。だから,どのようなことを考えて,どのようにそうしたのかをかいしなければなりません。そうないようは,「ログ」というじょうほうから調べることもできるのですが,「子どもたちがどこになっとくしていないのか」をたしかめるためには,やはり自分自身の目で見るしかないのです。
また,2020年から小学校ではプログラミング教育がひっしゅうされます。そのため,小学校からのじゅぎょうらいえています。しかし,「プログラミングをじゅぎょうに取り入れたいけれども,具体的なないようせんもんてきなことまではわからない」という先生も多いです。また,わたしたちも今あるカリキュラムをしょうかいすることはできても,すべての学校でじゅぎょうをすることはできません。だから,じゅぎょうをサポートする人を育てるなど,今,必要なことを考えながら動いています。

子どもたちのひょうじょうが変わるしゅんかんはうれしい

子どもたちの表情が変わる瞬間はうれしい

じゅぎょうを行うと,ほとんどの子どもから「やってよかった」「おもしろい」というはんのうが返ってきます。ゲーム感覚で学習できるようにつくってあるので,子どもたちもかんなく,集中して取り組めるんですね。こちらのそうぞうえるプログラムをすぐにつくり上げてしまう子どもも中にはいます。しょうらいが楽しみだな,と思いますね。
子どもたちには,「プログラミング」を,「コンピュータに対してお願いすること」だと教えています。パソコンやタブレット,ゲーム機だけでなく,エアコンや電子レンジ,れいぞうなど,わたしたちの身近にはコンピュータがまれたものがたくさんあり,そのどれも勝手に動いているのではなく,実はだれかがプログラミングした通りに動いているんだよと説明するんです。すると,目の前にあるゲームみたいなプログラミングと,社会で役立っているプログラミングとがつながって,「あぁ,そういうことなんだ」ってわかってもらえるんですね。このしゅんかん,子どもたちのひょうじょうがぐっと変わります。これはすごくうれしいし,やりがいを感じますね。
また,最近ではわたしのつくったアプリケーションを海外のユーザーも使い始めているようです。先日も,ブラジルのユーザーからひょうのコメントをもらいました。地球の反対側でも使ってくれているんだと思うと,とてもかんがいぶかいですね。

「プログラミングの楽しさ」をいかにわかってもらえるか

「プログラミングの楽しさ」をいかにわかってもらえるか

アプリケーションを開発する上では,「プログラミングの楽しさ」をいかにわかってもらえるか,ということを大切にしています。ただ「こんなのうがそろっていればいいんでしょう?」という考え方でつくっておしまいにしてしまうと,使う人がなっとくできないものになってしまいます。「そうか,プログラムってこうやってできるんだ」となっとくしてもらえるような体験をていきょうするためには,どのようなせっけいが良いのか考えなければなりません。それはすごくむずかしいことなので,日々いろいろと考え,ためしていく必要があります。
今の時代,プログラムに関わるのはわたしたちプログラマーだけでないですよね。どんな仕事でも,コンピュータがとても身近にあって,何かしらのプログラムが仕事に関わっています。だったら「プログラミングってこういうものだよ」ということを体験しておけば,ちょくせつ自分がプログラミングをすることはなくても,コンピュータと仲良しになることができるし,コンピュータに対する苦手しきみたいなものもなくなります。今やっていることは,そういう「コンピュータやプログラミングをより親しく感じてもらう」ための活動だと思っています。

初めて自分で「円」をいたときのおどろきと喜び

初めて自分で「円」を描いたときの驚きと喜び

最初にプログラミングにきょうを持ったのは,大学生のときでした。自分の書いた命令どおりにコンピュータが動くことに「これはすごい」と思ったんです。一番印象に残っているのは,2年生のときの「プログラミングでグラフィックをく」というじゅぎょうでした。その中で「円」をく課題があったのですが,そのプログラムをつくるためには,数学のしきが必要なんです。それが高校で学んだ「三角関数」だったんですね。「三角関数をここでこうやって使うのか!」とおどろきましたし,すごく感動したんです。ただの円でしたが,あのときのかんじょうは今でもはっきりと覚えています。
そこからプログラミングにきょうを持ち,コンピュータ・サイエンスを学ぶための研究室に進みました。その後,けいたい電話にまれているブラウザとか,アプリケーションを動かすための仕組みをつくっている会社に10年ほどつとめ,今の会社にてんしょくしてからはゲームエンジンという,ゲームをつくるための仕組みづくりなどにたずさわりました。

「好きなこと」を仕事にしてほしい

「好きなこと」を仕事にしてほしい

みなさんにお伝えしたいのは,「好きなことを仕事にするのはいいよ」ということと,「世の中にはいろいろな働き方があるよ」ということでしょうか。例えばわたしは今,そんなに時間にしばられることもなく,自分の働く時間はあるてい,自分のはんだんで決めることができます。また,満員電車に乗ることもそんなにないですし,スーツを着る必要もありません。高校生くらいのときは「スーツを着て,毎日,満員電車で会社に通うような社会人になるのかな」と何となくそうぞうしていましたが,じっさいそうぞうとはずいぶんとちがう生活をしています。しかも今は子どもたちを相手にじゅぎょうを行っていますし,これはまったくそうぞうしていなかったですね。
もちろん仕事がいそがしくなることはありますが,わたしはプログラミングが何よりも好きなので,あまり苦にならないんです。だから,ぜひみなさんも好きなことを見つけ,それを仕事にしてください。そのためにも,まずはいろいろなことにチャレンジしてほしいなと思います。

もっと知りたいこの仕事人

会社
株式会社ディー・エヌ・エー
取材・原稿作成:東京書籍株式会社