全国7000校110万人が利用するキャリア教育・職業調べサイト
    • 千葉県に関連のある仕事人

    館山税務署

    館山市の仕事

    館山税務署たてやまぜいむしょ

    • 子供の頃の夢

    • クラブ活動(中学校)

    • 仕事内容

    • 自己紹介

    • 出身高校

    • 【このページに書いてある内容は取材日(2018年10月24日)時点のものです】

    ファン

    すべてを見る

    • ※ファン登録時の学年を表示しています

    もっと知りたいこの仕事人

    • 特集ページ

      わたしたちの館山市

  • 館山税務署

    館山市の仕事

    館山税務署たてやまぜいむしょ

    • 仕事内容

    • 自己紹介

    お客様に対するたい

    お客様に対する<ruby>態<rt>たい</rt></ruby><ruby>度<rt>ど</rt></ruby>

    わたしたちは,たてやまぜいしょに行きました。テーマは「お客様に対するたい」です。
    しょくしょうかいです。しょくいんは,全員で47人います。そうじをする人が1人います。
    建物は,昭和47年2月にできました。
    いろいろなしょがあります。
    場所は,市役所から西へ行ったところで学校から歩いて10分です。

  • 館山税務署

    館山市の仕事

    館山税務署たてやまぜいむしょ

    • 仕事内容

    • 自己紹介

    体験したこと

    体験したこと

    わたしたちが体験したことは,まず1億円の見本で重さを体験しました。約10㎏だったから重かったです。
    次に,ファイルに書類を入れました。1人500くらい作るそうです。いろいろな種類がありました。
    最後はしょちょうさんのいすにすわりました。何かのえらい人になった気分でした。

  • 館山税務署

    館山市の仕事

    館山税務署たてやまぜいむしょ

    • 仕事内容

    • 自己紹介

    ぜいしょの方に聞いてみました! しつもんとその答え!

    まず1つ目は,仕事をするときに大切にしていることは,明るく元気よくあいさつすることと,ていねいに話をすることだそうです。
    2つ目は,なぜこの仕事についたのかということです。それは,人の役に立ちたいと思ったからだそうです。
    3つ目は,どんなしょくいんを目指しているかということです。それは,たよりにされかんしゃしてもらうしょくいんを目指しているということです。
    4つ目は,この仕事をしてできるようになったことです。それは,スケジュール管理ができるようになったことだそうです。

  • 館山税務署

    館山市の仕事

    館山税務署たてやまぜいむしょ

    • 仕事内容

    • 自己紹介

    働くということは

    働くということは

    働くということは,人の役に立つことです。仕事をする上で大切なことは,みんなにちゃんとぜいきんをはらってもらうことです。
    学んだことは,ぜいきんは大切だということです。ぜいしょがないと,お金の管理はだれもやってくれません。ぜいしょは,毎日大変で,しょうぜいのこともやってくれていることがわかりました。

    (※以下はじんごとのまとめ)

    わたしは,今回の仕事体験で,大切なことはお客様の気持ちを考えて仕事をすることだとわかりました。だからわたしが大人になって仕事をするときには,そのことに気をつけていきたいです。そして,これからの学校生活は,相手しきを持ったり,人の目を見て話したりするなど,そういうことに気をつけたいです。

    ○ぼくは,今回の体験でスケジュール管理,5分前行動,メリハリなどを学びました。理由は,しょくの人たちが時間を守り,5分前には仕事場にいたからです。その姿すがたを見て学びました。これからは,これを生かした生活をしていきたいと思います。しょくの人にかんしゃしたいです。

    ○ぼくは,大人のしている仕事はとても大変だとわかりました。わけは,仕事体験がとても大変だったからです。でもやったときは,とてもすっきりして気持ちよかったです。だから,ぼくは,これから何事もがんばろうと思いました。

文字サイズ