-
- 東京都に関連のある仕事人
-
1988年 生まれ
出身地 東京都
-
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。 -
出身高校
-
出身大学・専門学校
- 【このページに書いてある内容は取材日(2015年01月14日)時点のものです】
-
きぎょうか起業家
矢島 里佳 -
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。
経営者 は経営 をせず,未来を予測 する力を磨 く私 は「株式会社 和える」の創業者 であり,経営者 でもあります。創業 経営者 ,と呼 ぶこともあります。日本の伝統 技術 を持つ職人 さんが手作りした,0~6歳 の赤ちゃん,子ども向けの日用品を企画 し,販売 しています。創業 経営者 には,①会社で働いてくれる人をどのように集め育てるか,②創業者 にしか語れないことを世の中にどのように伝えるか,③お金の管理,この三点が求められていると感じています。創業者 にしかできないこと,経営者 としてすべきこと,両方があるということですね。私 は「経営者 として経営 しないこと」が重要だと思っています。私 は、創業者 として和えるの想いを伝え、50年、100年先の和えるのことを考えながら、経営者 として現在 の状況 から会社がうまくいくよう判断 しながら、未来を見て仕事をしたいと思っています。会社として,いつ,誰 と,何をするのか,今より先を常 に予測 し,考えながら行動しています。そのためには,過去 や歴史を学ばないといけません。昔の人たちが何を考え,どう行動したか学び,自分が置かれている今の状況 と照らしあわせながら未来を予測 する力を磨 き続けています。 -
-
きぎょうか起業家
矢島 里佳 -
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。
職人 の智慧 と技 を,商品を通じて世の中に伝える赤ちゃんの「おくるみ」,ベビーカーのひざ
掛 け,お母さんの授乳 ケープ,大人の羽織 もの,どのような形でも使えるニット素材 のブランケットを作り、販売 しました。商品を企画 するときは,職人 さんとたくさん話をして,誰 に向けたどのような商品か具体的に考えたり,長く使ってもらえるような工夫をしたりしました器やコップなどが,使ううちに壊 れてしまったときは,金継 ぎや漆 の塗 り直しなどの修理 も行います。修理 をして物を長く使ってもらうと,新しいものが売れなくなって困 るかもしれない,と思うかもしれません。しかし私 は,修理 も職人 さんたちにお願いしていますから,新しい物を生産して消費する以外の経済 活動(お金の流れ)を生み出していると思っています。すると職人 さんたちも安心して仕事ができたり,新しいアイディアがでてきたりします。こうして,お客さん,会社,職人 さんとの間に良い関係ができるのです。私 たちの会社では,「伝統 産業」という言葉にこだわって発信をしています。「伝統 工芸」と言うと,どこかに大切に保管 して眺 めるものという感じがしていまいます。しかし「伝統 産業」と言えば,生産したものが実際 に人々 の手に渡 り,使ってもらう姿 まで見えてきますよね。将来 的には「伝統 」の言葉をとって,現代 の日本の有力な産業となることを願い日々 取り組んでいます。 -
-
きぎょうか起業家
矢島 里佳 -
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。
苦労や失敗から学び,じっくり対話すること
私 は,苦労や失敗から多くを学びました。痛 い思いをして初めて分かったこともたくさんありました。そして,会社を経営 し始めてしばらくすると,いつ何が起こるかだいたい分かってくるのですが,予想通り起きたことにただ対応 しているだけでは面白くないですよね。予想通りのことと,予想外のこと,それぞれに対応 できるバランス感覚も大切だと学びました。
さらに,たくさんの人と働いて,1ヶ月で能力 を発揮 できる人もいれば,長年かかる人もいることが分かりました。その人が置かれている状況 や環境 ,人間関係などさまざまな要因 がありますが,これは職人 さんも私 の会社の社員でも同じで,本当に人それぞれだと感じますね。職人 さんは技術 の基礎 を5年で学び,そこから5年経験 を積み,10年経 ってようやく一人前だと認 められます。最近は結果や答えがすぐに分かることが良いことであると考える人が多いように思いますが,職人 さんたちと話すと,今日明日の話ではなく,遠く先まで見通してお話されているように感じます。特に自然を相手にする職人 さんは,じっくり時間をかけて自然と対話をしていると思いますね。 -
-
きぎょうか起業家
矢島 里佳 -
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。
文化を生み出した
企業 と言われるようにお客さんが「赤ちゃんを連れて見やすいお店」とほめてくださったり,
職人 さんが「経営 が安定して来たよ,『和える』さんが注文をしてくれるから」と言ってくださったりします。お客さんや一緒 に仕事している人など,いろいろな人からこうした言葉をいただくたび,誰 のために仕事をしているか再 確認 でき,その人たちに想いが届 いているのだと嬉 しくなりますね。
フランスを訪 れた際 ,フランスのとある伝統 的なブランドについて現地 の人たちに尋 ねてみました。すると,「大切にものを作るブランドで,この会社があることがフランスの誇 りだ」と言われました。「和える」もそういう企業 でありたいと思いました。そして,人々 の日常 の暮 らしの中で「和える」の商品を当たり前のように使ってもらい,いつか「日本の文化を生み出した企業 だよね」とおっしゃっていただけたら嬉 しいです。 -
-
きぎょうか起業家
矢島 里佳 -
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。
何代にも
贈 り続けられるものを最初に贈 ろう赤ちゃんのころから使えて,その子の子どもや孫と何代にもわたって使い続けてもらえるものを
贈 ろう,ということを大切にしています。私 は起業する前に,職人 さんたちと,「モノづくり」は本当にやっていいことなのだろうかと話しました。消費するためにものを作り,結局はゴミが増 えてしまうだけなのではないかと感じていたからです。21世紀にモノづくりをすることは,どのような意味があるのか改めてじっくり考えました。職人 さんと話すうちに,「ものの無い世界に戻 ろうとするのではなく,ずっと使い続けられるものを,生まれたばかりの赤ちゃんにプレゼントすればいいのではないか。そうすれば,ゴミを減 らせるだけでなく,歴史や文化を受け継 げるのではないか」と考えました。起業後もその考えを大切にして,商品を企画 しています。モノを大切に長く使い続けてもらうことで,人々 の心も豊 かにしていきたいという想いも込 めています。 -
-
きぎょうか起業家
矢島 里佳 -
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。
ジャーナリスト
志望 から会社を立ち上げるジャーナリストを目指し,大学に入りました。大学では,伝えたいことは何か考えて,自分の中で言葉にすることの大切さを学びました。そして
実際 に私 はジャーナリストになって何を伝えたいかと考えたとき,中学,高校で入っていた茶華道 部のことを思い出しました。お茶室には茶碗 や茶杓 などの伝統 産業品があり,とても落ち着く空間でした。しかし,それらがどのように作られ,なぜその値段 なのか,何も知りませんでした。また,東京や千葉で育ったため,日本各地にあるさまざまな伝統 産業についてもあまり知りませんでした。そこで,伝統 産業を支 える若手 の職人 さんを取材し,伝統 産業について伝えてみようと思うようになりました。実際 に初めて職人 さんを取材したとき,伝統 産業はやはり魅力 的で面白く,自分が日常 的にこういうものに囲まれたと思いました。そして,取材内容 を雑誌 記事として掲載 してもらうことができました。
日本全国各地で取材を続ける中で,職人 さんの作っているものは全て大人向けで,子ども向けのものをなぜ作らないのかと聞いたことがあります。「作らないわけではなくて,発想が無かったと」言われました。そこで大学3年生のころ,この発想を実現 させられるよう,今の会社を立ち上げることに決めました。 -
-
きぎょうか起業家
矢島 里佳 -
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。
好きなことはとことこんやる子どもだった
私 が自分の手で初めて作ったものは,幼稚園 のころ作った,重たいオブジェのようなコップです。今でも家にあります。上手ではないのですが,絵も好きです。コンクールで佳作 に入選したこともありました。また,英会話教室に通い,遊びながら楽しく英語に触 れました。他にも書道を習ったり,バレエやピアノなど,好きなことはとことんやらせてもらいました。小学生のころは勉強ができた方だったのですが,中学高校では数学や物理が難 むずかしく,苦手だと感じるようになりました。英語は英会話教室に通っていたおかげで,書くのは苦手でしたが,話すことは好きでしたね。振 り返 ると,子どものころから人に何かを伝える,表現 することが好きだったのだと思います。また,得意と苦手がはっきりしていてわかりやすくて,できないものは諦 めつつ,できるものでカバーする子どもだったと思います。 -
-
きぎょうか起業家
矢島 里佳 -
仕事内容
職人 の技術 で子どもの日用品をつくる -
自己紹介
職人 の技術 と伝統 の魅力 に惹 かれ,19歳 の頃 から日本の伝統 文化・産業の情報 発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに,日本の伝統 をつなげたい」という想いから,大学4年時である2011年3月株式会社 和えるを設立 。幼少期 から職人 の手仕事に触 れられる環境 を創出 すべく,子どもたちのための日用品を,日本全国の職人 と共につくる“0から6歳 の伝統 ブランドaeru”を立ち上げる。また,全国の職人 とのつながりを活かしたオリジナル商品・イベントの企画 ,講演会 やセミナー講師 ,雑誌 ・書籍 の執筆 など幅広 く活躍 している。2014年7月,書籍 『和える-aeru-伝統 産業を子どもにつなぐ25歳 女性 起業家』を出版 。第4回 日本政策 投資 銀行(DBJ)「女性 新ビジネスプランコンペティション女性 起業大賞」受賞。
-