-
- 北海道に関連のある仕事人
-
1972年 生まれ
出身地 東京都
-
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。 -
出身高校
-
出身大学・専門学校
- 【このページに書いてある内容は取材日(2016年04月30日)時点のものです】
-
こうかいし航海士
星 直樹 -
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。
年間 177日を船 で過 ごす私 は北海道大学 が所有 する練習船 「おしょろ丸 」で航海士 として働 いています。練習船 とは,学生や研究者 たちが乗船 し,研究者 が研究 し,学生が教育 を受 けることのできる船 です。最近 は特 に,魚 をどう効率的 に,持続的 にとるかという「水産科学 」に関 する研究 や,環境 や地質 に関 する研究 が多 く行 われています。また,海 に関 するさまざまなデータが収集 できるよう,最新 の機材 や装置 も積 んでいて,実験室 などもあります。北海道大学 の関係者 だけではなく,練習船 を持 たない大学の関係者 も乗船 し,一緒 に研究教育活動 を行 うこともあります。
航海 の期間 は, 2日間で近海 を航海 する「体験航海 」, 60日間かけて北極海 の方 まで航海 する「洋上実習 」までさまざまです。それぞれの航海 では,乗船 する先生が海 でどのような研究 をして,学生にどのような教育 をするかといった内容 を決 め,希望者 を募 り実習 を行 います。内容 によって乗船 する先生や学生は異 なりますが,私 はどの航海 にも必 ず参加 しますので,1年間 で合計 177日乗船 します。
その他 にも毎年必 ず1ヶ月間「ドック」と呼 ばれる船 の健康診断 に立ち会 います。国の検査 で安全 を確認 し,傷 んだ部分 は工事 をして,綺麗 にペンキを塗 って航海 に備 えます。 -
-
こうかいし航海士
星 直樹 -
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。
船 は眠 らない勤務時間 は8時間 ですが,4時間勤務 を2回 することになっています。私 は特 に「ゼロヨン」勤務 といって,午前 0時 から4時 ,午後 12時 から4時 の勤務 をしています。海 と船 の状態 は24時間絶 えず変化 し,道 が見えているわけでもありません。さまざまなデータを読 みながら,船 の状態 や天気の様子 などを観察 (「ワッチする」と言 います)し,安全 に船 を進 めます。また,「24時間調査 」といって24時間 かけて行 なうデータ収集 や実験 もありますので,その対応 のため勤務時間 が伸 びることもあります。
船 には大きく三つの役割 を持 った人が乗 っています。ブリッジ(船橋 ,船 の操縦室 です)で船 を動 かす人,エンジンを整備 する人,食事 づくりや広報 など事務的 な仕事 をする人です。航海士 は,船 を安全 に運行 させ,目的地 まで時間通 りに,効率的 に到着 させることが最大 の使命 です。安全 の確保 を大前提 に,天候 などさまざまな状況 を読 み,港 に引 き返 すのか,その場 に停泊 して待 つのか,などといったことを判断 する場面 にも多 く遭遇 します。 -
-
こうかいし航海士
星 直樹 -
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。
-
-
こうかいし航海士
星 直樹 -
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。
快適 になった船 での暮 らし今乗 っている「おしょろ丸 」は5代目 のもので,2014年から使 われ始 めています。食事 もしっかりとれますし,お風呂 もきちんと入れます。さらに航海士 は個室 の部屋 で一人になる時間 も確保 できます。食事 については,法律 で「船 の乗組員 には三食 きちんと食事 を提供 しなければならない」と定 められていますので,海 の上でも温 かくておいしい食事 ができるのです。
さらに最近 ではインターネットもできるようになりました。以前 は無線 やファックスを使 って陸 の人たちとやりとりしていましたが,今 ではEメールを送 れます。友人 の結婚式 に出席 できないことも多 かったので,海 の上からお祝 いの電報 を送 ったこともありました。このように,船 での暮 らしは陸 の暮 らしに近 づいてきていて,とても快適 になってきているのです。以前 は男性 ばかりでしたが,最近 では女性 の乗船 もとても増 えてきていて,船内 の様子 はだいぶ変 わってきていますね。 -
-
こうかいし航海士
星 直樹 -
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。
家族 と離 れる時間 が長 い航海士 をしていて心苦 しいことがあります。それは,家族 に万一何 かあったとき,すぐに駆 けつけられないことです。航海士 になりたてのころ,父親 からもよくそう言 われました。そうした覚悟 を持 って,しっかり仕事 をするようにとも言 われました。そして,だからこそ船 を降 りているときは,可能 な限 り多 くの時間 を家族 と過 ごすようにしています。
最近 は外国人 の研究者 や乗組員 が乗船 することも増 えました。船員 が全員日本人 という船 のほうが,もしかしたら珍 しいのかもしれません。文化 や価値観 が異 なる人と船 で暮 らすことは,非常 に大変 なことです。そういった違 いを無理 に合 わせようとするのではなく,お互 い尊重 し,「住 み分 ける」という気持 ちでいることが大切 です。一方 で,「住 み分 け」すぎてばらばらにならないよう注意 も必要 です。船 の中では情報 や命令 がきちんと伝 わらないといけませんし,チームワークを発揮 しなくてはならないときも多 いからです。 -
-
こうかいし航海士
星 直樹 -
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。
「おしょろ
丸 」との再会 大学1年生のころ,たくさんの人と
出会 いました。私 は水産学部 でしたが,別 の学部 のある先輩 から,「水産学部 にいるなら航海士 になるべき」とアドバイスをもらいました。そして3年生のころ,航海士 を目指 し勉強 する先輩 たちに会 ったのですが,その方々 が本当 にかっこ良 くて,自分 も先輩 たちのようになりたいと強 く思 うようになりました。同時 に海 や船 の凄 さ,厳 しさ,魅力 なども存分 に教 えてもらいました。
大学卒業後 ,1年半 ほど無職 となりました。その間 いろいろな船 に乗 るアルバイトをしながら,海 のことを深 く知 るとともに,そこでたくさんの新 しい仲間 ができました。あるとき大学の先輩 から,漁業取締船 (違法 な漁 を取 り締 まる船 )の船員募集 を紹介 され,航海士 として採用 されました。30代 で船長 になり,仕事 も充実 していましたが,40代 ,50代 になると船 から降 りて,陸 での仕事 が中心 になることがわかっていました。私 はずっと船 に乗 っていたいという気持 ちが強 かったのと,漁業取締船 では母港 を転々 としてなかなか函館 に残 した家族 と過 ごす時間 が作 れていませんでした。そういった中,「おしょろ丸 」で航海士 をしていた先輩 から「戻 ってこないか」と声 をかけてもらい,航海士 として,学生の教育 を行 う大学の助教 として採用 され,現在 に至 っています。 -
-
こうかいし航海士
星 直樹 -
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。
どうしても
東京 から出たかった私 は東京都西部 の小平市 というところで育 ちました。小学校,中学校では野球 をやっていました。野球仲間 とよく,野球以外 の遊 びもしていました。振 り返 ってみると,海 に行 く機会 はあまりなく,昔 からずっと海 が大好 きだった,身近 だったというわけではありませんでしたね。読書 が苦手 でしたが,『シートン動物記 』や『ファーブル昆虫記 』は読 み,特 に虫が好 きでした。学校の勉強 では理科 が好 きでした。
やがて進路 を選 ぶ時期 になり,当時 はやりたいことや就 きたい仕事 などは具体的 に決 まっていませんでした。それでも「東京 から出たい」という気持 ちは強 く持 っていました。そこで,東京 からなるべく離 れられるよう,沖縄県 の琉球大学 や北海道大学 を見学に行 ってみました。すると,「どうしても北海道大学 に入りたい」「ここしかない」と思 うようになりました。挑戦 すること3回目 でようやく合格 し,北海道 へ行 くことができました。 -
-
こうかいし航海士
星 直樹 -
仕事内容
練習船の航海士(兼助教)
-
自己紹介
東京 から(色 んな意味 で)離 れたくて北海道 に行 きました。色々 な考 えの人に出会 え今 の自分 がいます。
一生懸命考 えることが大切 みなさんには,
一生懸命考 えること,そして考 えるための時間 を持 つことを大切 にしてほしいです。言 われたことをするだけではなく,「なぜそれをするのか?」「今 よりもっと良 くできないか?」と考 える。「なぜ勉強 するのか?」と考 えるなど,立ち止 まってじっくり自分 の頭 で考 え,いろいろなことに対応 できる力,応用力 をつけてほしいです。
また,海 のことをもっと知 ってほしいです。日本は海 に囲 まれ,海 の資源 を利用 したり,船 でたくさんの身 の回 りのものが運 ばれてきたり,海 とかかわらない人はいないのです。時 には大きな災害 を引 き起 こす海 ですが,恩恵 も受 けています。ぜひ海 の凄 さを共感 してもらい,それを伝 えられる人になってほしいとも思 います。実際 に今 ,海 の研究 にはたくさんの分野 の専門家 が参加 しています。理系 の分野 に限 らず,文化 や社会制度 ,法律 などの専門家 も研究 に参加 しています。たくさんの人の知恵 で,海 のことをもっと深 く知 り,伝 えていく仲間 に,みなさんも加 わりませんか。 -