-
- 東京都に関連のある仕事人
-
1988年 生まれ
出身地 山口県
-
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。 -
出身高校
-
出身大学・専門学校
- 【このページに書いてある内容は取材日(2016年03月14日)時点のものです】
-
うぇぶでざいなーウェブ・デザイナー
亀田 翔一朗 -
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。
お
客 さんの考 えを引 き出し,形 にする私 の仕事 は,ウェブサイトのデザインをすることです。一般的 にはお客 さんから「新 しい商品 を出すので,宣伝用 のウェブサイトを作 って欲しい」「新 しい社員 を採用 したいので,先輩社員 や会社 を紹介 するウェブサイトを作 って欲しい」などの注文をもらい,ウェブサイトの形 を考 えて,実際 に制作 します。お客 さんから言 われた通 りのことだけをしているだけでは,決 して良 いものが作 れません。そこで,お客 さんの想 いをきちんと聞 きながら,「そういうことでしたら,こういう見せ方 ができます」「こういう動 きにしてはどうですか」などといった提案 をしながら,お客 さんと一緒 になって制作 を進 めます。
実際 の制作作業 は,パソコンのソフトで進 めます。デザインを描 く作業 は,集中 して一気にすることが多 いです。時間 を空けて作業 をすると,せっかくのアイディアも忘 れてしまいますからね。 -
-
うぇぶでざいなーウェブ・デザイナー
亀田 翔一朗 -
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。
社員 で夏合宿 ,結束力 を高 める現在 ,社員 は10数名 います。インターンシップ(職場体験 )に来 ている学生もいて,オフィスは毎日賑 やかです。普段 は10時 ごろ出社 して,19時 まで会社 にいます。お客 さんに会 いに外出 することや,残業 をする日もあります。特 に,ウェブサイトの公開前 などは作業 や調整 がたくさん重 なり,残業 が増 えます。また,年末年始 や新年度 に向 けて注文が多 くなるので,その直前 2ヶ月くらいは特 に忙 しくしていますが,夏場 は比較的落 ち着 いています。
そこで夏場 には,会社 の社員 で泊 まりがけの合宿 をします。技術 やデザインの話 もするのですが,どんな会社 にしていきたいか,という普段 なかなか話 さない話題 で話 をして,社員 の結束力 を高 めています。
ウェブサイト制作 は,だいたい3人のチームで行 います。お客 さんとの直接 の窓口 になる「ディレクター」,ウェブサイトを動 かすための仕組 みを作 る「エンジニア」,そして私 のような「デザイナー」です。どんなに大きなウェブサイトでも,デザイナーはたいてい1人であることが多 いです。複数 のデザイナーがいると,ウェブサイトに統一感 がなくなるおそれがあるからです。 -
-
うぇぶでざいなーウェブ・デザイナー
亀田 翔一朗 -
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。
入社当時 は社員 が3人だった私 が勤 める株式会社 monopoは2011年に設立 されました。私 は2012年に入社 しました。当時社員 は私 を含 めて3人で,オフィスも持 たずにカフェの一角 で仕事 をしていました。それから4年経 って,オフィスも構 え,社員 も増 えてきました。しかし,あるとき,中心的 な役割 を果 たしていた社員 が会社 を辞 めてしまいました。その社員 は大事 な仕事 をたくさん担当 していたので、その後 の仕事 の分担 が大変 でした。そこで急 いで新 しい社員 を採用 することになり,私 も面談 をすることもありました。
私自身 が仕事 で経験 を重 ねること,そして会社自体 が成長 すること,同時 に経験 できるというのはとても貴重 なことです。ハラハラすることも多 いですが,社員同士 で情報 を共有 し,オープンにしながら,チームワークを大事 に働 いています。社員一人 ひとりが,チームワークの大切 さをよく理解 しているのだと感 じます。 -
-
うぇぶでざいなーウェブ・デザイナー
亀田 翔一朗 -
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。
言葉 だけでは人に伝 え切 れない部分 がある「パッとさせて」「ドーンときて欲しい」などのように,お
客 さんから感覚的 な話 で注文を受 けることがあります。デザインは言葉 だけで全 てを相手 に伝 えきれない部分 もあり,難 しさがあるのです。そこで,そういう注文を受 けたときは,できる限 りいろいろな情報 をお客 さんからもらい,私 なりにイメージを膨 らませ,それをまず形 にしてみます。形 を作 り,動 くものを見ながら話 し合 うと,お客 さんもより具体的 に考 えることができるようになるので,とても大切 なことだと思 います。
そして,ウェブサイトは見るだけではなく,「使 ってもらう」という部分 がとても大切 です。見た目が良 いウェブサイトでも,文字が見えにくく,動作 が分 かりにくいと,お客 さんも困 りますよね。
デザインのアイディアが出ないときもあります。そんなときは,いろいろなウェブサイトを見たり本を読 んでみたりしますが,人に相談 することも多 いです。近 くの人に聞 いてみると,思 わぬヒントをもらえることがあります。 -
-
うぇぶでざいなーウェブ・デザイナー
亀田 翔一朗 -
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。
-
-
うぇぶでざいなーウェブ・デザイナー
亀田 翔一朗 -
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。
何 のためにやるの?と考 えることが大切 お
客 さんから注文をいただくとき,お客 さんの考 えが固 まっていないときもあります。そんなときは,「何 のためにこのウェブサイトを制作 したいのか」という目的 を一緒 に考 え抜 きます。そして,その目的 と,その目的 のためにこういうデザインにしました,ということをいつでも人に説明 できる状態 にしておくことを大切 にしています。口頭 で説明 するだけではなく,資料 をしっかり作 っておくこともあります。そして,目的 によっては,実 はウェブサイトではなく,例 えば紙 のパンフレットや映像 を使 った方 が良 いとなることもあります。ウェブサイトはあくまで一つの手段 でしかないので,お客 さんが実現 したいことに合 わせて,最適 な表現 の手段 を提案 することも,デザイナーとして大切 な部分 だと考 えています。 -
-
うぇぶでざいなーウェブ・デザイナー
亀田 翔一朗 -
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。
プロダクトデザイナーに
憧 れる小学生のころの
私 は,親 の言 うことを素直 に聞 いて,勉強 ばかりしていたように思 います。そのころから手を動 かしてものを作 ることが好 きでしたね。高校生 になるとプロダクトデザインをやってみたいと思 うようになりました。当時 ,スマートフォンが発売 され,そういう格好良 いものを作 れるようになりたいと思 い,美大 に進学 したいと思 うようになりました。友人 の誘 いもあって,美大受験 の予備校 に通 い始 めました。高校 での思 い出よりも,予備校 での思 い出の方 が多 いかもしれません。
美大 には合格 しましたが,プロダクトデザインを学ぶコースではなく建築 コースに入学しました。デザインをするという意味 ではプロダクト(製品 )も建築 も変 わらないかなと思 っていましたが,学び始 めると大きく違 うと感 じてしまい,別 の道 を考 えようと思 いました。 -
-
うぇぶでざいなーウェブ・デザイナー
亀田 翔一朗 -
仕事内容
目的 にそってウェブサイトをデザインする -
自己紹介
色々 なことに興味 があり,仕事 も遊 びも関係 なく楽 しんでいます。
自分 の好 きなことを基準 に進路 を考 えて欲しい -