仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1969年 生まれ 出身地 岐阜県
久保田くぼた あつし
子供の頃の夢: プロゴルファー
クラブ活動(中学校): バスケットボール部
仕事内容
フットオーソティクス(こうのうインソール)のせいぞうはんばいを通じて,あしこしきゅうさいする。
自己紹介
人と会ったりコミュニケーションをしたりすることが好きで,社交的なせいかくだと思います。オフは少ないですが,ゴルフや読書がしゅです。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2021年06月14日)時点のものです

あしこしにトラブルをかかえる人を“きゅうさい”する

足腰にトラブルを抱える人を“救済”する

わたしとうきょうちゅうおうにある「フィートインデザイン」という会社で社長をつとめています。フィートインデザインは,人々がかかえているあしこしのトラブルをけいげんするために,オーダーメイドのこうのうインソール「フットオーソティクス」をせいぞうはんばいしたり,足やくつに関するカウンセリングを行ったりしている会社です。
あしこしのトラブルを引き起こすよういんとなっているのは,足のこっかくこうぞうのゆがみです。8わり以上の人は,足のこっかくが,本来あるべきポジションからずれてしまっていると言われています。足のこっかくこうぞうが正しいじょうたいでない場合,あしこしいたみが発生したり,スポーツをするときにったりねたりするような力も,さいだいげんはっすることができなかったりします。そもそもなぜゆがんでしまうのかというと,人間のこっかく上,もともとつちまずが弱いこうぞうであることが一つの大きなげんいんです。さらに,のうせいが低いシューズを選んでしまったり,自分の足のサイズに合っていないくつを選んでしまったり,ちがったき方をしてしまったりすることで,ゆがみがどんどん悪化していってしまうのです。
わたしたちがせいぞうはんばいしているフットオーソティクスは,生体力学(生物のこうぞうや運動のうたんきゅうしておうようする学問)にもとづいてせっけいされた「足のせい健康用具」で,くつの底に入れて使用することで,足のこっかくこうぞうを本来あるべきポジションにせいするのうを持っています。そののうをきちんとはっさせるために,フットオーソティクスの正しい使い方や,くつの選び方,き方をお客さまに伝えることも,わたしたちの大切な仕事です。

お客さま一人一人の足に合わせたフットオーソティクスをつくる

お客さま一人一人の足に合わせたフットオーソティクスをつくる

わたしたちのお客さまは,足やこしいたみを感じている人をはじめ,身体パフォーマンスを向上させたいアスリートや,かたあししょうがいを持っていて歩行が不安定になりやすい人などさまざまです。わたしたちの仕事は,まず相談に来たお客さまの足のしょうじょうなやみをあくするところから始まります。お客さまからは,具体的に「ここがいたい」や「いたみはないけどかんがある」といった相談を受けることが多いですね。またアスリートのお客さまから「高くべない」「速く走れない」というように,パフォーマンスに関して相談されることもあります。
そうした足のしょうじょうなやみをカウンセリングシートに記入してもらった後は,「そくあつ三次元けいそく」という機械を使用して,足のそくていを行います。立っているときや歩いているときに足のどこにどう力が入っているのか,歩いているときの足の重心はどのように動いているのかなどをけいそくし,かいせきします。そして,けいそくしたデータをグラフや図でしめしながら,お客さまに足のじょうたいていねいに説明します。
その後,「仕事でかわぐつき,毎日歩き回る」「週末にスポーツをする」など,お客さまのライフスタイルをヒアリングしながら,てきせつなフットオーソティクスを選んでていあんしていきます。フットオーソティクスは3週間ていで完成し,最後にお客さまに商品をわたしてから,使用方法やくつの選び方,き方をレクチャーします。

アメリカから持ってきたさいせんたんじゅつ

アメリカから持ってきた最先端技術

仕事で苦労することは,フットオーソティクスを多くの人に知ってもらい,広めていくことです。フットオーソティクスやそくあつ三次元けいそくは,足のりょうにおいて世界でもさいせんたんを行くアメリカからじゅつを持ってきたもので,もともと日本にはありませんでした。またわたしたちがせいぞうはんばいをしているフットオーソティクスは,タイプによってことなりますが,だんが2万5000円から4万円弱とこうで,じっさいに使用してみないとその良さをなかなか実感しにくいものです。2006年にこの事業を始めてから数年間は,とても苦しいじょうきょうが続きました。
風向きが変わるきっかけになったのは,2013年にアメリカ式の足のせんもんりょうを取り入れたクリニックが,日本に初めてかいせつされたことでした。日本初ということもあってテレビで何度も取り上げられ,しばらくは予約が取れなくなるほど全国から多くのかんじゃさんがおとずれました。日本ではこれまでも,足になやみをかかえる人は多くいましたが,いたみのげんいんを根本からりょうすることはなかなかこんなんなことでした。しかしこのクリニックができたことで,いたみのげんいんを根本から治すアメリカ式の足のりょうの大切さが少しずつかいされるようになっていったのです。そこからフットオーソティクスも少しずつ広まり,今では口コミやしょうかいからフィートインデザインを知ってもらうこともえてきました。しかし,今後も周知活動は積極的に行っていく必要があると思っています。

お客さまのあしこしなやみをかいしょうしてよろこばれることに,やりがいを感じる

お客さまの足腰の悩みを解消して喜ばれることに,やりがいを感じる

わたしがこの仕事をしていてよかったと感じるのは,お客さまからかんしゃされるときです。例えばフットオーソティクスを使用してくれたアスリートから「タイムがびて大会でゆうしょうできました。本当にありがとうございます」といったかんしゃの言葉をもらえたときは,とてもうれしく思いますね。またこの仕事をしていると,お客さまにつられて,もらい泣きしてしまうことも多くあります。以前,歩くことがこんなんだった年配のじょせいのお客さまがいたのですが,その方が歩けるようになったときには,まずご本人が泣き,周りにいる家族やかいしゃも泣いて,それにつられてわたしなみだを流してしまったことがありました。あしこしなやみをかかえる人をすくうことができてお客さまによろこんでもらえたときは,この仕事のそんざいと大きなやりがいを感じます。

目の前にいるお客さまにいかになっとくしてもらえるか

目の前にいるお客さまにいかに納得してもらえるか

わたしだんから,目の前にいるお客さまはもちろん,そのお客さまの周りにいる家族やお友達のこともしきしながら,カウンセリングなどを行っています。なぜなら,わたしたちのところに来てくれたお客さまが,フィートインデザインでしきやフットオーソティクスのことを,自分の言葉で家族や友達に伝えて,どんどん広げていってほしいと考えているからです。そのためには,まずは目の前にいるお客さまにいかにかいなっとくをしてもらえるかが大切になってきます。そのため,けいそくしたデータや足のけいを使いながら,わかりやすくていねいに説明することを心がけています。
足に関するなやみをかかえている人はまだまだおおぜいいるので,その人たちに少しでも早く,正しいフットオーソティクスがとどいてほしいと思いながら,日々,仕事をしています。

今の仕事に関わるきっかけをくれたのは,あこがれていたせんぱい

今の仕事に関わるきっかけをくれたのは,憧れていた先輩

もともとITのシステム開発に関わる仕事をしていたわたしげんざいの仕事を始めたのは,小学校からあこがれていた地元のせんぱいさそわれたことがきっかけでした。そのせんぱいは今から30年ほど前にアメリカにわたってざいたくりょうほうもんかん)をいとなていで足のせんもんとの出会いがあり,アメリカと日本の「足のりょうかく」を強く感じたそうです。そこでかれが2000年ごろから始めたのが,「日本の足をすくう」ための活動です。
その活動の一つが,主にとう尿にょうびょうかんじゃの足のせつだんかいを目的としたプロジェクトです。とう尿にょうびょうかんじゃは,けつりゅうしょうがいともなう場合が多いためきずが治りにくく,足にできる魚の目やタコ,ちょっとしたくつずれのきずなどからかんせんしょうを引き起こして足のせつだんなくされるケースがあります。アメリカの足のりょうは,そんなとう尿にょうびょうかんじゃすくうための,きずを治すじゅつやノウハウを持っていて,プロジェクトではそれらのじゅつやノウハウを取り入れて,日本の病院に広めていきました。せんぱいから声をかけられてわたしも手伝うことになり,せつだんかいプロジェクトを行う日本の約20の病院で,かんじゃさんの足のきずようだいりょう方法,りつせつだんかいりつなどのさまざまなじょうほうを集めて,データベースの作成のお手伝いをしました。
その後,2006年にせんぱいがアメリカからフットオーソティクスやそくあつ三次元けいそくじゅつを持ち帰ってきたことで,活動のはばはさらに広がり,げんざいのフィートインデザインの事業がスタートしました。そして,せんぱいけいえいしている会社の中にあったフィートインデザインの事業部を,わたしいで新しい会社として立ち上げ,今にいたっています。

さまざまなスポーツをけいけんしてきた

さまざまなスポーツを経験してきた

わたしは子どものころからスポーツをすることが好きでした。小学生のときには父親のえいきょうで近所の道場に通ってじゅうどうをしたり,毎日のように野球やドッジボールをしたりしていました。中高生になってからはバスケットボールに打ちこんでいましたが,なかでも中学校のバスケットボール部はとてもきびしく,いんしょうに残っています。一年生のときにはスクワット・空気イス・走りこみの3つをえんえんとやらされて,体育館にすら入らせてもらえないほどでしたね。しかしそのけいけんのおかげで,せいしんりょくにんたいりょくがついたのではないかと思っています。また,さまざまなスポーツをけいけんしたことで,スポーツをするときの体の使い方がかいできたことは,アスリートのお客さまと関わる機会が多い今の仕事でも大いに生かされていると思います。

たくさんのもの・人・じょうほうれながらこころざしゆめを見つけてほしい

たくさんのもの・人・情報に触れながら志や夢を見つけてほしい

みなさんにはぜひ,こころざしゆめを見つけてほしいなと思います。それを見つけるためには,きょうがあるかないかに関わらず,まずはとにかく「れる」ことが大切です。さまざまなものや人,じょうほうれてみることで,自分が打ちこめることや,熱を持って取り組めることが見つかるはずです。それは勉強でもスポーツでもどんなことでもいいと思います。そして,その見つけたこころざしゆめが,しょうらいてきに仕事として何か社会の役に立つものであれば,さらにいいなと思いますね。
また,大人の足のこうぞうへと変化していく時期のみなさんにとって,正しいくつ選びやき方がじょうに大切だということも伝えたいです。自分の足にぴったり合ったサイズのくつを選び,かかとをんだりゆるくいたりすることなく,正しくくついてくださいね。そして,足のゆがみを直すための「フットオーソティクス」というものがあるんだということも,知っておいてもらえるとうれしいです。

ファンすべてを見る

(沖縄県 小6)
(大阪府 中1)
(沖縄県 小6)
(栃木県 小6)
(京都府 小5)
(福岡県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

ミヒャエル・エンデ
主人公の少女モモが,時間どろぼうに盗まれてしまった人々の「時間」を取り戻そうと奮闘する物語。人生にとって,人間にとって,本当に大切なものを教えてくれる本だと思います。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:土居 りさ子(Playce)・東京書籍株式会社/協力:城北信用金庫