仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

神奈川県に関連のある仕事人
1980年 生まれ 出身地 神奈川県
つけものせいぞうぎょう漬物製造業
てっちゃん
子供の頃の夢: プロ野球選手
クラブ活動(中学校): 野球部
仕事内容
野菜を仕入れ、漬物作りを仕切る
自己紹介
考えるよりも行動するタイプ。落ちむ時もある。休日は草野球をしたり、渋谷しぶやに服を買いに行ったりしてごす。

※このページに書いてある内容は取材日(2010年09月15日)時点のものです

野菜を仕入れ,浅けを作る

野菜を仕入れ,浅漬けを作る

わたしつとめている会社では,毎日約1万パックの漬物つけもの製造せいぞうして,関東地方のスーパーマーケットやコンビニエンスストアに出荷しています。白菜やキュウリ,キャベツ,茄子なす,大根,カブの浅けなど,全部で約30種類の漬物つけものを作っています。浅けを作るには,市場で仕入れてきた野菜を一晩ひとばんけにして,次の日によくあらい,調味えき一緒いっしょに機械でふくろめます。ふくろめされた野菜は,トラックで運ばれている間に調味えきの味がみ,翌日よくじつスーパーに到着とうちゃくして売り場にならころには美味しい浅けになっているというわけです。この流れの中で,わたしは,原料となる野菜を仕入れる仕事,工場で働くパートの方々かたがたひきいて漬物つけもの製造せいぞうする仕事,そして新しい商品を考える仕事をしています。

仕入れはうでの見せ所

仕入れは腕の見せ所

毎日の仕事は,朝4時に起きて,トラックで卸売おろしうり市場に向かうことから始まります。市場に着くと,前日に注文しておいた野菜を受け取り,また,鮮度せんど値段ねだんを見極めながらさらに野菜を買い付けます。例えば長茄子なすであれば,皮の光り具合を見て鮮度せんど判断はんだんし,値段ねだん交渉こうしょうします。値段ねだんが安い時に多く仕入れたい一方で,新鮮しんせんなうちに使い切らないといけないので,適切てきせつな仕入れ量を考えなければいけません。平均へいきんすると,毎日約60ケース,トラックの荷台がいっぱいになるくらいの量を仕入れています。朝6時頃じごろに工場に着いて,仕入れた野菜を大きなたるに入れ,たるの上に重しをせて塩けにします。それから,前日塩けにしていた野菜をたるから出して水であらい,今日出荷分の商品をふくろめする準備じゅんびを始めます。

ふくろめは時間との戦い

袋詰めは時間との戦い

朝8時にパートの方々かたがた出勤しゅっきんしてくると,いよいよ漬物つけものふくろめが始まります。たるから出した野菜を切る人,切った野菜を1ふくろ分の重さに量る人,量った野菜を機械に入れてふくろめする人,ふくろめした商品の荷造にづくりをする人などに分かれ,出荷時間に間に合うように1分間に37という早さで製造せいぞうしていきます。わたしふくろめの機械を操作そうさすると同時に,手が空いてしまう人が出ないよう,それぞれの仕事の役割やくわり指示しじします。効率こうりつよく美味しい漬物つけものを作るには全員が協力することが大切なので,みなが気持ち良く働ける雰囲気ふんいきづくりにも気を配っています。こうして15時頃じごろ製造せいぞうを終え,その後もう一度市場に向かい,朝運びきれなかった野菜を市場から工場に運んで1日の仕事が終わります。

美味しかったよ!

美味しかったよ!

わたしたちが製造せいぞうした漬物つけものを食べてくださった方から,商品に対しておめの言葉をいただくことが何よりうれしいですね。お客様から「美味しかったよ!」と会社にお電話をいただいた時は,パートの方全員と喜びを分かち合いました。それからもう1つ,これは仕事が休みの日に,わたしがスーパーに買い物に行った時のことでした。漬物つけもの売り場を見ていると,売り場に来られたお客様が,ならんでいる商品の中からまよいもせずわたしの会社の商品を手に取って行かれたのです。きっと以前に商品を買って,美味しかったのでもう1度買いに来てくださったんでしょうね。本当にうれしかったです。

味を決める

味を決める

漬物つけものの調味えきには,強いこだわりを持って仕事をしています。どういった材料をどのくらい入れて調味えきを作るのか。それが漬物つけものの味を決め,どれだけ多くの方に美味しいとおっしゃっていただけるかを左右します。調味えきの味は一度決めたら終わりではなく,出荷先のスーパーやコンビニの買い付け担当たんとうの方から「もっと丸みのある味にしてほしい」などの要望をいただいて,日々ひび改善かいぜんしています。また,新しい商品を考えることもあります。今取り組んでいるのは,タマネギの漬物つけもの。何度も試作を重ね,味を微妙びみょうに変えた候補こうほいくつか作ったり,パートの方々かたがたに試食していただいたりもしました。そして最後は,「この味にしよう」と自分のしたを信じて決めなくてはいけないのです。

野球少年

野球少年

小学生の時は少年野球チームに入り,試合や練習に夢中むちゅうで取り組んでいました。ポジションはピッチャーで,県大会にも出場するなど,地元では負けなしの強さでした。一方で,ペン習字や水泳・英会話と,たくさんの習い事をしていました。いそがしい毎日でしたが,仕事をする上ではやはり教養は必要になりますし,今では多くの習い事をさせてくれた両親に感謝かんしゃしています。また当時は,家でも学校でもたくさんイタズラをしていたので,よく両親や学校の先生におこられていたことを覚えています。わたしは4人兄弟の末っ子ですが,きっとわたしが一番手のかる子どもだったにちがいありませんね(笑)。

社会のきびしさを学んだ

社会の厳しさを学んだ

中学校・高校でも野球を続け,プロ選手を夢見ゆめみていましたが,高校の途中とちゅう引退いんたいを決意。高校を卒業した後,将来しょうらいの進路を決めあぐねていたので,今わたしが働いている会社でもある,父が創業そうぎょうした漬物つけもの製造せいぞう会社で1年間アルバイトをしました。その後,そのまま社員として会社に入ろうと決めたところ,先に会社で働いていた兄から,他の漬物つけもの製造せいぞう会社で修行しゅぎょうすることをすすめられました。実はこの修行しゅぎょうで,わたしは仕事や社会のきびしさを学びました。父の創業そうぎょうした会社とはちがい,見ず知らずの人ばかりの修行しゅぎょう先では,こまってもだれも助けてくれません。そんな中で苦労をしながら,次第に,分からないことを積極的に教わりに行くなど,自ら積極的に行動するようになりました。その後,この会社にもどってからもずっと懸命けんめいに働いてきたので,今では兄も,わたしを「弟」としてだけでなく「仕事仲間」としても見てくれていると思います。

努力をしまず頑張がんばろう!

努力を惜しまず頑張ろう!

みなさんには,一生懸命いっしょうけんめい何かに取り組む力を身に付けてほしいと思います。勉強をして色々いろいろ知識ちしきを学ぶことはもちろん大切です。しかし,将来しょうらい仕事をする時,目の前のことからげない,根性こんじょうを持ってやりくということができなければ,せっかく知識ちしきがあっても十分に活かすことができません。例えば部活に入り,仲間と一緒いっしょに目標に向かって頑張がんばることは,とても良い経験けいけんになると思います。大人になった時「あの時こうしておけば良かった」といが残らないように,今と言う時間を大切にごしてください。努力をしまず頑張がんばれば,結果はいつか必ずついてくると思いますよ。

ファンすべてを見る

(広島県 中1)
(兵庫県 小6)
(大阪府 中2)
(千葉県 小6)
(山口県 中1)
(京都府 小5)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

鳥山 明
アニメで見て、ジャンプで読んで、単行本でも読んだ。
取材・原稿作成:横浜銀行、(c)学校ネット株式会社