仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1966年 生まれ 出身地 東京都
ぴーちゃん
子供の頃の夢: 声優
クラブ活動(中学校): 剣道部
仕事内容
社員の採用や育成を行う
自己紹介
常に走り続けている感じです。自分の中で「やる理由」が見つかれば、かなり忙(いそが)しい状況(じょうきょう)でも新しいことにチャレンジします。ただし、お休みの日は思いっきりぐーたらです!

※このページに書いてある内容は取材日(2007年03月28日)時点のものです

社員教育と新卒採用の仕事

社員教育と新卒採用の仕事

人事の仕事には,社員一人一人が成長して会社も成長するための「社員教育」の仕事,(わたし)達の会社で一緒(いっしょ)に働いて()しい学生さんに入社してもらうための「新卒採用(さいよう)」の仕事,社員の仕事ぶりや仕事の成果を評価(ひょうか)する仕組みを考える「評価(ひょうか)制度(せいど)」の仕事,社員の保険(ほけん)や年金,入退社(たいしゃ)などの手続きを行う「労務(ろうむ)」の仕事など,いろいろな仕事があります。様々(さまざま)な仕事があるので会社によっては人事以外の部署(ぶしょ)が仕事の一部を担当(たんとう)している場合もあります。(わたし)は人事の仕事の中でも,「社員教育」と「新卒採用(さいよう)」の仕事に関わっています。どちらの仕事でも,社長は会社をどんな会社にしたいのか,それぞれの部門はどんな仕事をしようとしているのか,社員はどんな知識(ちしき)技術(ぎじゅつ)を身につけたいと思っているのか,業界全体や社会人としてどんな人が求められているのかなどを知ることが大切です。(わたし)達は,人から聞いたり,本や雑誌(ざっし)を読んだり,勉強会に参加したりして情報(じょうほう)を集めて,社員にどういう風に成長して()しいか,どんな学生さんに入社して()しいかを(つね)に考えています。

社員向けの学校(1)

勉強は学校でするものと思っている人も多いかもしれませんが,(みな)さんが会社で働くようになっても,担当(たんとう)する仕事の内容(ないよう)が変わったり,チームをまとめる立場になったり,また,時代も変化していくので,新しい知識(ちしき)能力(のうりょく)をどんどん身に付けなければいけません。(わたし)達は,社員がどんどん成長して会社も結果が出せるように,「SGIアカデミー」という名称(めいしょう)で,毎年10月~3月くらいに行う社員向けの学校のようなものを運営(うんえい)しています。「SGIアカデミー」には社内で受ける研修(けんしゅう)と,社外で受ける研修(けんしゅう)と,E-Learningというパソコン上でやるものがあります。毎年6月末には社員にどんな内容(ないよう)研修(けんしゅう)を受けてもらうかを決め,1種類の研修(けんしゅう)につき3~4社の研修(けんしゅう)提供(ていきょう)会社の人と話して,こちらの要望に合う研修(けんしゅう)をしてくれる会社を決めていきます。研修(けんしゅう)は25種類くらい用意するので,本当にたくさんの人とお話して一番いい研修(けんしゅう)(さが)しています。

社員向けの学校(2)

社員向けの学校(2)

研修(けんしゅう)(たの)む会社が決まると,その会社の講師(こうし)の方と「(わたし)達の会社の社員にはこういう人が多いのでこういうところを強調して伝えて()しい」などの話をして研修(けんしゅう)(くわ)しい内容(ないよう)を決めていきます。8月中頃(なかごろ)に社内のウェブサイトで研修(けんしゅう)を受けたい社員を募集(ぼしゅう)します。研修(けんしゅう)当日も社員の後ろについて,社員が気持ちよく受講(じゅこう)できるようにいろいろと気配りをします。そして研修(けんしゅう)が終わった後には,今回の研修(けんしゅう)の感想などアンケートをとって,その結果をよく見て次年度に活かしていくんですよ。

新入社員研修

新入社員研修

(わたし)(ふく)めて3人の社員教育の担当者(たんとうしゃ)は,すでに入社している社員向けの研修(けんしゅう)以外に,新しく会社に入ってくる新入社員向けの研修(けんしゅう)運営(うんえい)しています。新入社員は新しく社会人として仕事を始めるので,仕事の進め方など,新入社員研修(けんしゅう)で学ぶべきことはたくさんあります。毎年20人~30人くらいの新しい社員が入社するのですが,半年くらい前から研修(けんしゅう)内容(ないよう)を考えて,11月末にはどの研修(けんしゅう)提供(ていきょう)会社に研修(けんしゅう)をお願いするかを決めます。12月からは,研修(けんしゅう)会社の講師(こうし)の人に「今年の新入社員はこういう人が多いのでこういうのをお願いします」,「会社としては国際的(こくさいてき)活躍(かつやく)できる人材を育てたい」などと伝えたり,メールでやりとりしながら研修(けんしゅう)(くわ)しい内容(ないよう)を決めていきます。3月になると,運営(うんえい)マニュアルや受講者(じゅこうしゃ)(わた)受講(じゅこう)ガイドブックを作っていきます。そしてやっと4月1日から研修(けんしゅう)本番です。研修(けんしゅう)が始まってからも朝と夜に新入社員に向けて話をしたり,時には(なや)み相談を受けたりもして,他の仕事もすごく多くて(いそが)しいのですが,(つか)れなど感じないほど充実(じゅうじつ)しています。3ヶ月の研修(けんしゅう)が終わる時には新入社員の成長が(うれ)しくて毎年泣いてしまうんですよ。

毎年数百人の学生と話しをします

毎年数百人の学生と話しをします

社員や新入社員を育てる「社員教育」の仕事と(なら)んで,もう一つの大切な仕事は(わたし)達の会社で働いて()しい!と思う学生さんに入社してもらう(ため)の「新卒採用(さいよう)」の仕事です。学生さんが卒業する2年前からどういう方法で採用(さいよう)するかを考え始めます。例えば,学生さんはインターネットで会社の情報(じょうほう)を調べるので,それらのウェブサイトにどんな情報(じょうほう)()せようとか,会社をよく知ってもらう(ため)にインターンシップ(職場(しょくば)体験)の機会を(もう)けようか,と考えています。11月くらいからはたくさんの会社が集まってそれぞれ会社の説明をする合同説明会に参加したりします。2月になると(わたし)達の会社だけで説明会を10回くらい開催(かいさい)してから,数百人の学生とよく話をして一緒(いっしょ)に働きたいと思う学生を採用(さいよう)します。入社が決まった人を内定者といいますが,内定者が決まると,内定式という式の準備(じゅんび)をしたり,内定者同士が入社前にインターネット上で意見交換(こうかん)できる掲示板(けいじばん)を用意したりします。新卒採用(さいよう)の仕事は,学生さんの人生にも大きく影響(えいきょう)する仕事なので,学生さんからの相談に乗るときは親身になって話を聞いています。

社員一人一人の成長が嬉(うれ)しい

社員一人一人の成長が嬉(うれ)しい

社員教育の仕事では,社員一人一人が成長していくところをずっと見ていくことができます。人の成長を「点」ではなく「線」で見ることができることがすごく(うれ)しいですし,そこにやりがいを感じます。「新人の○○さんの仕事がうまくいった!」という時に,(わたし)達が準備(じゅんび)をした新入社員研修(けんしゅう)が少しでも役立ったかなと思うだけでも(うれ)しいんですよ。仕事がうまくいった社員から「研修(けんしゅう)で育ててもらったおかげです!」なんて一言でも言ってもらったら(なみだ)ものですよね。また1年前の研修(けんしゅう)(なや)んでいた子が1年後の研修(けんしゅう)でたくさん発言している様子を見て,微笑(ほほえ)ましく思ったりもします。社員のお母さんみたいな存在(そんざい)ですね。

素直に!常にON!

素直に!常にON!

(わたし)は正直であることをすごく大事にしています。人間なので,こちらも間違(まちが)えることがあるじゃないですか。そんな時は絶対(ぜったい)にごまかしたりしません。正直であることは信頼(しんらい)関係を(きず)く上でとても大事なことだと思うので,相手が新入社員でも(あやま)るべきときはきちんと(あやま)ります。それから元気であることも大事です。(わたし)は「どんなに(つか)れていても会社にいるときはOFFの時間はない」と新入社員にも伝えています。もっと言うと会社の近辺にいる時もONじゃないといけないと思っています。特に(わたし)は新卒採用(さいよう)担当(たんとう)しているので,(わたし)達の会社を受けに来た人に会社の外で会うことも頻繁(ひんぱん)にあるのでONとOFFにはすごく気を付けています。会社では「(つね)に元気であること」「(つね)に明るくあること」「(つね)に笑顔であること」を意識(いしき)しています。

やっぱり教育の仕事がしたい!

実は一時期,タレント事務(じむ)所でタレント(けん)スタッフとして舞台(ぶたい)でお芝居(しばい)をしていた時がありました。それよりも前に電話対応(たいおう)やマナーなどを教える講師(こうし)を養成する学校で勉強したり,マナー講座(こうざ)講師(こうし)をしたことがあったのですが,その経験(けいけん)もあってかタレント事務(じむ)所で新人タレントの教育の仕事も(まか)されたんです。それがきっかけになってマナー講座(こうざ)の仕事がすごく楽しかったことを思い出して「やっぱり教育の仕事をしよう!」と転職(てんしょく)活動を始めました。でも教育の仕事の経験(けいけん)がそれほど多いわけではなく,不景気で正社員の募集(ぼしゅう)も少ない時期だったので,なかなか仕事が見つかりませんでした。そこで,最初は派遣(はけん)社員という形で教育の仕事に関わろうと思い派遣(はけん)会社に登録しました。1年間くらい派遣(はけん)会社から紹介(しょうかい)してもらった仕事を好き(きら)いせずに頑張(がんば)っていたら,教育の仕事を紹介(しょうかい)してもらう機会があって,そこからたくさんの経験(けいけん)を積んで,今の仕事に()くことができました!

人の数だけ仕事がある

人の数だけ仕事がある

失敗しても何でも一生懸命(いっしょうけんめい)やってみて下さい。運動でも勉強でも文化祭,体育祭とか何でもいいので,必死で頑張(がんば)った!という経験(けいけん)を1つでも多くして下さい。あと,(みな)さんの周りにあるどんな物でも,(みな)さんの手元に来るまでには,色々(いろいろ)な人が関わっていて,その人達の分だけ色々(いろいろ)な仕事があるということを覚えていて下さい。本を買うにも,スーパーで買い物をするにも,それを作った人,運んだ人,売った人がいるんです。例えば,(みな)さんが電車に乗る時も,(みな)さんが(わた)()()りを作る人もいれば,切符(きっぷ)の紙を作る人,切符(きっぷ)を売る機械を作る人もいるんです。そういうことを想像(そうぞう)してみると面白いですよ。

ファンすべてを見る

(東京都 小4)
(神奈川県 中1)
(山口県 小6)
(山口県 中1)
(東京都 小1)
(静岡県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

C・S・ルイス
最近映画化されましたが、幼少のころからの愛読書です。いつ読み返してもわくわくします。
ルーシー・モンゴメリ
シリーズすべてというところがポイントです。女性が成長過程で経験することが詰まっていて何度も読み返しています。
取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社(石川・熊谷)