仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

愛媛県に関連のある仕事人
1971年 生まれ 出身地 愛媛県
ちょうりし調理師
哲兄てつにぃ
子供の頃の夢: シェフ・調理師 (コックさん)
クラブ活動(中学校): バスケットボール部
仕事内容
飲食店を経営し中華料理を作る
自己紹介
小さい頃(ころ)から料理を作るのが好きで、得意なことは料理でした。休日はのんびりとするのが好きで、ドライブなどします。

※このページに書いてある内容は取材日(2006年12月06日)時点のものです

気軽に食べられる中華(ちゅうか)料理を作る仕事

気軽に食べられる中華(ちゅうか)料理を作る仕事

わたしは飲食店を経営けいえいしていて,いろんな食材を仕入れて,それを調理する仕事をしています。飲食店には和食・洋食・中華ちゅうかなどいろいろと種類がありますが,わたしのお店では中華ちゅうか料理を作っています。中華ちゅうか料理と言っても,わたしのお店の場合はいろんなお客さんが気軽に食べられる中華ちゅうかです。メニューはだれでも食べたことのある,ラーメン・ぎょうざ・チャーハン・中華ちゅうか飯・天津てんしん飯など,他にもいろんな定食を用意してます。中華ちゅうかかぎらずお惣菜そうざいも用意してるので町の食堂にも近いお店ですね。

朝早くの仕込(しこ)みから夜の掃除(そうじ)までの長い一日

1日の仕事は「仕込しこみ」から始まります。お店の開店時間は11時30分なのですが,仕込しこみをするために朝の7時に店へ出て,まずラーメンのスープを仕込しこみます。ラーメンのスープを作るには何時間もかかります。スープのもととなるいろんな食材を大きな寸胴ずんどうに入れてスープをします。10時になると,パートの女性じょせい出勤しゅっきんするので,わたしふくめ2~3人で開店まで準備じゅんびをします。大きなかまで1日分のご飯をいたり,ラーメンのトッピングの具材を切ったりチャーシューを煮込にこんだりもします。餃子ぎょうざやからげの仕込しこみもあるので,やることはたくさんあります。11時30分になると入り口にのれんを出して開店になります。開店すると平日はサラリーマンや現場げんばで働いてる男性だんせいでいっぱいになります。週末や休日は家族連れのお客さんが多くなるし,曜日や時間帯によってお客さんのそうは少しずつ変わります。お昼ご飯の時間帯が終わると,3時~5時くらいまでは夜のための食材の買出しや,夜はいろんなお惣菜そうざいも用意するのでその仕込しこみ,お昼で無くなってしまった食材の補充ほじゅうも行います。そうして,夜のご飯時を向かえ9時に閉店へいてんします。それから厨房ちゅうぼう周り,カウンターや客席の掃除そうじをして1日が終わります。

季節によって変わる厨房(ちゅうぼう)内の温度差に苦労します

季節によって変わる厨房(ちゅうぼう)内の温度差に苦労します

わたしの店は中華ちゅうか店なので,たくさんの火を使います。ラーメンのスープに火を入れてきだすし,ラーメンのめんをゆがくお湯は1日中いています。チャーハンや中華ちゅうか飯やいたものをする時には,とても強い火を使います。もの用の油に火を入れると高温になり,餃子ぎょうざを焼くための機械にも火が入ります。あと,チャーハンにえるスープ用にもガスを使っています。そうなると,夏の厨房ちゅうぼうはとても暑くなります。お客さんが食べる客席側にはもちろん冷房れいぼうを入れてありますが,厨房ちゅうぼうには冷房れいぼうは入れていません。だから,大型の換気扇かんきせんを入れていますが役に立つことなく夏の厨房ちゅうぼうは1日中暑くなってしまいます。夏は暑さとの戦いですね。ぎゃくに冬はあたたかいですよ。でも,冬は一日中あたたかいところにいるので,店が終わって夜に外へ出ると,いきなり寒くなるのでビックリする時があります。そのために,風邪かぜもひきやすくなったりするので体調管理には気をつかいます。

人の成長に触(ふ)れ,出会いがたくさんあります

お店を始めて24年になります。24年もお店をやっていると,いろんな人の成長を見ることができます。いつも家族で利用してくれていたお客さんの中には,当時小学生くらいだった子が大きくなって結婚けっこんして,自分の子どもを連れて来たりする人もいます。そういう時はビックリしますね。50~60代だった夫婦ふうふが今度はお孫さんなどを連れて来てくれることもあります。しかし,残念なことに,中には「おじいちゃんかおばあちゃんのどちらかがくなってしまった」という話しを聞くこともあります。そんな時は悲しいですが,よく通ってくれていたカップルが結婚けっこんしたという話などを聞くとうれしくもなります。とにかく,いろんな人と出会えるのがこの仕事のよいところですね。同時にいろんな家族の姿すがたを見ることもできるので,自分の人生の参考にもなりますし,いろんな時代を見ることができます。

お客さんに喜ばれる美味しい料理をつくる

お客さんに喜ばれる美味しい料理をつくる

いつも大切に思っているのは,美味しい料理を作ることですね。あとはお客さんに喜んでもらえることが一番です。毎日,お客さんに喜んでもらえる美味しい料理を作るために頑張がんばっています。新しいメニューを考えたり,お昼のまかないの時にいろいろ試作を作って従業員じゅうぎょういんに食べさせて感想を聞いたりもしています。その中で,評判ひょうばんが良かったものや自分の自信作になるとメニューの中に加えることもあります。

小さい時は洋食のコックさんになりたかった

小さいころから料理は好きでした。お母さんと台所に立って,よくご飯を作っていました。小さい時は洋食のコックさんにあこがれていました。高校を卒業して,プロになるためには何も知識ちしきがなかったので,調理の専門せんもん学校に行って基礎きそを習いました。それから,西条さいじょう市内にあるレストランに就職しゅうしょくしました。そこでは,大きな宴会えんかいの料理を担当たんとうしました。チーフをまかされて,大事な会議のあとの料理とか祝賀会しゅくがかいの料理など,数十名~百人単位の料理を作っていました。その時は洋食を中心に作っていましたが,そのお店を辞めたあとに,自分のお店を開店しました。今までやっていた洋食とは一転変わって,中華ちゅうかのお店を開きました。わたしの友達の中には,中華ちゅうか修行しゅぎょうをしていたのに洋食に転向した人もいます。その人は料理のコンクールに出て準優勝じゅんゆうしょうしました。目指したものがちがっても料理に対する情熱じょうねつは熱いってことでしょうねぇ。わたしかれに負けじとこの中華ちゅうか頑張がんばっています。

友達と一緒(いっしょ)に外で遊んでいました

子どものころはよく外で遊んでいました。友達もたくさんいました。今みたいに,室内でやるゲーム機などない時代だったので,たくさんの友達と一緒いっしょにコマをやったり,ビー玉やばったんをやってました。「ばったん」という遊びは,めんこを使って相手のめんこをひっくり返して,ひっくり返った方のめんこが負けという遊びです。かくれんぼもやったし,とにかく外に出ていろんな友達と遊んでいました。あと,今みたいに冷凍れいとう食品がなかった時代だったので,みんな家庭で手作りしてる時代でした。だから,わたしも小さいころから料理をしてたんだろなぁ。

小さくても夢を持ち続けること

小さくても夢を持ち続けること

みんな将来しょうらい大きくなったら必ず仕事をするようになるので,今のうちにゆめを持っていてしい。将来しょうらいどんなことをしたいか。将来しょうらい何になりたいか。男の子も女の子もしっかりとしたゆめに向かって行ってしい。あとは,元気よく外で遊ぶこと。今の時代はたくさんのテレビゲームや携帯けいたい電話が発展はってんして家の中で遊ぶこと多いかもしれないけど。たくさんのお友達を作って一緒いっしょに外で遊ぶことは,大人になってもいろんなことで役に立つと思います。得に友達はたくさんいる方がいいですね。わたしのお店には,今もたくさんの同級生が食べに来てくれます。そんなお友達をたくさんやしてください。

ファンすべてを見る

(滋賀県 中1)
(東京都 小5)
(島根県 小4)
(千葉県 小6)
(沖縄県 中1)
(栃木県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

池田 大作

もっと知りたいこの仕事人

どんなお店?
取材・原稿作成:西条市産業振興課 倉本、編集:(c)学校ネット株式会社