仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1988年 生まれ 出身地 東京都
髙岡たかおか れい
子供の頃の夢: 獣医師
クラブ活動(中学校): テニス部
仕事内容
プロジェクトメンバーのじゅつりょくを合わせ,1人ではつくれない大きな土木こうぞうぶつをつくり上げる。
自己紹介
気になることについて考えることが好きです。全体的にけいぞくする力が弱いですが,ポジティブなせいかくで,その弱さをおぎなっています。休みの日はショッピングや,じゅつかんに行ったりえいかんしょうをしたりします。最近はゴルフを始めたので,ゴルフレッスンに行ったり,ラウンドを回ったりして心身ともにリフレッシュしています。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2019年01月10日)時点のものです

会社の強みになる“新しいじゅつ”を開発する

会社の強みになる“新しい技術”を開発する

わたしは,みつすみともけんせつかぶしきがいしゃじゅつ本部というところで,会社が手がけているげんで活用できるじゅつや,この先の会社の強みになるような,“新しいじゅつ”を開発する仕事をしています。
げんざいは2つのプロジェクトに関わっており,1つは「しゃちょうきょうの研究」です。コンクリートきょうりょうのうせいを追求する,という目的で,げんざい,世の中にそんざいしない大きさのしゃちょうきょうせっけいし,そこから見えてきた課題へのたいさくを考えるプロジェクトです。もう1つは,3Dレーザースキャナーとパソコンソフトを使い,きょうりょうなど大きなこうぞうぶつを立体的に自動けいそくするシステムの開発です。

世界最大のしゃちょうきょうをつくるには

世界最大の斜張橋をつくるには

1つ目の「しゃちょうきょう」のプロジェクトについて,まずしゃちょうきょうというのは,とうからななめにったケーブルを橋げたにつなぎ,ささえるというこうぞうの橋です。とうとうの間の長さを「かんちょう」というのですが,げんざい,世の中にあるコンクリートでつくられた橋の中で最大のかんちょうは約500mです。このかんちょうを800mまでばした場合,どのような課題が出てくるかを見つけ出し,そしてその課題をかいけつしていくことで,世界最大のコンクリート橋をじつげんする方法を研究しています。研究のないようは,最も合理的な橋げたのけいじょうしょうさいに考え出し,そのけいじょうに対してあんぜんせいけんしょうを行っています。
かんちょうを長くすることができれば,より大きな川や谷にも橋をけることができますし,工期をたんしゅくすることができるかもしれません。また,この研究によって生まれた新しいじゅつは,今後会社の強みとなって会社をささえていきます。
だんの研究は,まずは自分で考えたこうぞうで橋をせっけいしてみるところから始まります。橋のけいじょうをモデル化できる最新のすうシミュレーションを使って問題が出てくるかけんしょうする,という作業をかえしています。かんちょうが長くなることで,橋げたへの力のかかり方が大きくなり,かたも大きくことなります。また,大きな橋は風のえいきょうも強く受けるため,れが大きくなるけいこうがあり,そのれに対して必要な強度をたもてなければ橋自体がほうらくしたりするけんせいも出てきます。風に対するあんていせいかくにんする実験は大がかりになるため,大学の研究室といっしょに実験をしたりもします。
このプロジェクトは5年計画のプロジェクトで,今,3年半がけいしたところです。あと1〜2年ほどで,一度けつろんを出す予定です。

3Dレーザースキャナーとソフトを用いたそくていシステムを開発

3Dレーザースキャナーとソフトを用いた測定システムを開発

わたしが手がけている2つ目のプロジェクトは,3Dレーザースキャナーとせんようのソフトを使い,きょうりょうなどの大きなこうぞうぶつを立体的に自動でけいそくするシステムの開発です。きょうりょうなど,大きなものを作るけんせつげんでは,けんせつする節目ごとに,完成した部分がせっけい通りの形にできているのか,けいそくしてけんする作業が必要です。ただ,これはどんな大きさのものでも,人が1か所ずつメジャーではかっているのがげんじょうで,その間は他の作業ができません。
3Dレーザースキャナーは,立体物にレーザーをあて,レーザーがあたっている部分の位置をけいそくすることができる機械です。人の手がとどかないような場所にあるものも,この3Dレーザースキャナーを使えば,けいじょうはかることができます。自動でけいそくデータを取ることができるので,けいそくに必要な人手も時間も少なくてみ,工期のたんしゅくにも役立ちます。
今は,どうやったら屋外で使っていてもを少なくすることができるか,より使いやすいものにできるかというのをこうさくしている最中です。また,このじゅつが完成すれば,せっけいなどが残っておらず,どのように作られているのかがわからない古いこうぞうぶつに関しても,けいじょうを知ることができるようになります。最新のじゅつを使うことで,こうぞうぶつのメンテナンスにも役立つのうせいがあるのです。

他のしょにも「開発じゅつこう」をわかってもらう

他の部署にも「開発技術の効果」をわかってもらう

システムの開発にはじっさいきょうりょうけんせつげんでのテストがけつです。月に1回ていは自社がこうしているげんけいそくをして,今開発しているシステムが使えるかどうかかくにんをしています。屋外だとどうしても風や雪などのえいきょうがあり,また,げんごとにけいそくする場所のじょうきょうことなります。そのため,正しいデータを得ることがむずかしく,そういったきびしいじょうけんでもせいかくけいそくするにはどうしたらいいか,ためしてはしゅうせいしていくということをかえしています。
テストはじっさいに動いているげんで行わせてもらうので,げんの人たちの協力がけつです。そのため,わたしたち開発者が説明をして,げんや社内の他のしょにも開発じゅつこうをわかってもらうことがとても重要です。開発じゅつこうをきちんと説明する力も,とても大事なスキルであると,開発を通して思いました。苦労のかいもあり,このそくていシステムに関してはほぼでき上がっており,今は細かいしゅうせいをしているだんかいです。

今,楽しく勉強中

今,楽しく勉強中

今,人生で一番楽しく勉強をしています。今のしょが立ち上がったのが2015年の4月で,そのタイミングでわたしせっけいからどうになりました。せっけいの仕事では,こうにかかる期間や予算などのじょうけんがすでに決まっており,今まであるじゅつしきを使ってせっけいをする,という仕事の進め方が多かったです。
ところが今のしょでは,ほんてきには「自分で研究を進めていく」必要があります。そのためにはたくさんのしきが必要で,勉強しなくてはいけないことがとても多いです。たとえばしゃちょうきょうの研究では,しゃちょうきょうせっけいはしたことがないじょうたいでスタートしました。しゃちょうきょうに関して,今,他社や海外にはどんなじゅつがあるのかを調べたり,橋のじゅつに関する研究ろんぶんを読んだりして,橋のしきやしています。また,レーザーを使った自動けいそくじゅつの開発に関しても,一からしきを得るところから始まりました。3Dスキャナーでけいそくしたデータをかいせきするソフトウェアについては,外部の協力会社さんといっしょに開発を進めたのですが,話し合いを進める上でも自分自身でかいをしておく必要があるため,ソフトウェアに関しても勉強する必要がありました。
でも,もともと「気になることについて考える」ことは好きなせいかくのため,楽しく学ぶことができています。ソフトウェアなどの分野はあまり社内でも関わっている人間がいないこともあり,今ではしょから相談を受けることもあります。そういうことがあると,モチベーションが上がりますね。

“初めて”に関われるという喜び

“初めて”に関われるという喜び

研究開発を続ける中で,もんや問題点にたることもあります。しかしいろいろなしきを得てもんてんが1つずつクリアになり「わからなかったところがわかる」ようになるしゅんかんがあります。このときの達成感はものすごく大きいです。なやんだ末だからこそ,自分の中でのやりがいにつながりますね。
また,以前,上司に言われたことで印象に残っているのが,「『世界一』や『日本一』というものは,いつかえられてしまう。けれど,『世界初』『日本初』など“初めて”という記録は,ぜったいえられることはない」ということです。今,自分自身が新しいじゅつ開発にたずさわっているということは,そういう“初めて”のものをつくり出すことに関われているということです。そのこともまた,日々の原動力になっています。
ただ,研究という仕事はつうじょうせっけいなどの仕事とはちがい,短期的な「とりあえずここまでが目標」というゴールが見えづらいところがあり,自分が進んでいる道が正しいのかなやむこともあります。
今のしょでは毎年,研究ろんぶんを書き,学会で発表もしますが,これが1つの節目・目標にもなり,その目標に合わせてプロジェクトを進められます。書くことで研究してきたないようの整理にもなり,頭の中がスッキリします。

もんてんをそのままにしておかない

疑問点をそのままにしておかない

勉強をしていく中で,「かいするのに時間がかかる」ということは当然あります。でもどんなに時間がかかったとしても,もんてんをそのまま残しておかないように努力をしています。もともとのしきがどれくらいあるかにもよると思いますが,わたしが今関わっているのは「これまでにけいけんしたことがない分野」のじゅつが多いです。ちょっとでももんてんを残したままだと,ほんしつてきなことがわからないまま進んでしまって,あとあと大変になることも多いはずです。
入社したばかりのときはきょうりょうけんせつげんげんかんとくからスタートしたのですが,そのころでしたらやみくもに動いて覚えていく,という方法もできました。でもその後,せっけいどうし,だんだんとまかされることが多くなりました。そのとき,わからないことは多いけれど「“何がわからないのか”がわからない」ということでこまったことが何度もありました。多分それは,わたし自身のしき,勉強不足もえいきょうしていたのでしょう。そこから「もっと勉強をしよう」「もんてんは残さないようにしよう」と思うようになったのです。

自分の計算で「橋ができる」というおどろ

自分の計算で「橋ができる」という驚き

最初にきょうを持ったのは,橋などをつくる「土木」ではなくて「けんちく」でした。高校生のときに見ていたドラマに,「けんちくせっけいしょ」が出てくるものがありました。それがすごくオシャレに見えて,てきだな,とあこがれたのがきっかけでした。でも大学受験でぼうこうぼう学科を決めるためにいろいろ調べているうちに,土木の分野を知り,いろいろな人の生活をささえる仕事だ,ということがわかってきました。そこから土木のほうにきょうを持ち,自分には向いているのかもと思い,土木工学科をぼうしました。
もともとすうけいの分野が好きだったこともあるのですが,大学ではこうぞう力学のじゅぎょうおもしろかったですし,どんどん土木の分野を好きになっていきました。また,じっさいきょうりょう関係の会社で働いている社会人の方がこうになるじゅぎょうがあり,その中で橋のせっけいこうぞう計算をすることがありました。そのとき,「この計算でこの橋ができちゃうんだ!」とちょっとびっくりしましたね。そこから少しずつ橋にきょうを持ち,いつか橋のせっけいたずさわりたいな,と思うようになりました。

いろいろなことをけいけんし,感じたことを覚えておいてほしい

いろいろなことを経験し,感じたことを覚えておいてほしい

できるかぎり,いろいろなことをけいけんして,それで得たことをわすれないで覚えておいてほしいなと思います。しきでなくても,“感じたこと”でもいいと思います。友達と遊んだり,スポーツしていて一番になったことを覚えていたり。あるてい大きくなったら,海外に行くなどのけいけんもいいと思います。何かを感じ取ったということは,その後の自分の人生でせんたくをしなければいけないときのはんだん材料となります。材料がえればそのときのせんたくえ,その先ののうせいも大きく広がります。大きく広がったのうせいの中から,いつか自分自身をふるたせるような何かに出会えるのでは,と思います。
また,みなさんは「土木」という分野のことをあまり知らないかもしれませんが,今,みなさんがいつもの生活を送っていられるのは,土木のじゅつがあってこそです。橋や道路,鉄道,上下水道など,みなさんがにちじょうてきに使っているものは土木のじゅつで作られています。また,海外でもインフラを整えるのに日本のじゅつが使われていることは,とても多いですよ。まずはそういうことを知ってもらい,そこから土木にきょうを持ってもらえれば,と思います。「人と生活をささえる」という仕事ですから,とてもやりがいのある仕事ですよ。

ファンすべてを見る

(東京都 小6)
(千葉県 小6)
(長崎県 中1)
(山梨県 小3)
(北海道 小6)
(東京都 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

サン=テグジュペリ
つい先日,大人になってから読み返しました。読む年齢によって感じ方が異なると言われていますが,その通りだと思いました。内容はもちろんのこと,表現方法や世界観が素敵だなと感じ,私も丁寧に生きようと思いました。季節を感じながら生活するような大人になってゆきたいです。

もっと知りたいこの仕事人

けんせつ小町(日本建設業連合会)
けんせつ小町
特集ページ
けんせつ小町特集
取材・原稿作成:東京書籍株式会社/協力:一般社団法人 日本建設業連合会,三井住友建設株式会社