仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1954年 生まれ 出身地 東京都
しきしゃ指揮者
円光寺えんこうじ 雅彦まさひこ
子供の頃の夢: 指揮者
クラブ活動(中学校): 剣道部
仕事内容
オーケストラを指揮する
自己紹介
性格せいかくは安定していると思います。休みの日も次の仕事のことを考えているので、仕事の中で様々さまざまな音楽にれ、気持ちの切りえをするようにしています。

※このページに書いてある内容は取材日(2008年11月14日)時点のものです

オーケストラの監督かんとく演出家えんしゅつか

オーケストラの監督,演出家

指揮者しきしゃは,映画えいが監督かんとくやお芝居しばい演出家えんしゅつかのような仕事です。例えば,映画えいがやお芝居しばいなら,セリフが書かれた台本があって,それをどんな風に俳優はいゆうえんじてもらうか考えて指示しじをする映画えいが監督かんとく演出家えんしゅつかがいます。指揮者しきしゃは,作曲家が書いた楽譜がくふという台本を,どんな音楽にしていくか(例えば,ゆっくりしたテンポで音の強弱をハッキリつけた情熱じょうねつ的な演奏えんそうか,速いテンポのスピード感ある演奏えんそうかなど)を考えて,オーケストラを「指揮しき」していくんです。映画えいが監督かんとく演出家えんしゅつかちがうところは,オーケストラと一緒いっしょにステージに上り,お客さんの前に登場することですね。

指揮棒しきぼうるだけが仕事じゃない

指揮棒を振るだけが仕事じゃない

指揮者しきしゃの仕事は,コンサートの前から始まっています。例えば,家では演奏えんそうする曲についての研究をしています。楽譜がくふ正確せいかくに読み取ることはもちろん,作曲家やその曲が書かれた時代背景はいけいなど,たくさんの本を読み,どんな風に演奏えんそうするかを考えます。また,コンサートの前には,リハーサルがあります。オーケストラが伴奏ばんそうして歌を歌いながらお芝居しばいもするオペラでは,本番の数ヶ月前から,オーケストラによる演奏えんそうだけのコンサートでも,数日前からリハーサルは始まります。リハーサルで指揮者しきしゃは,「今回,わたしはこの曲をこういう感じで演奏えんそうしたい」という意図や思いをオーケストラのメンバーに伝えます。そして,曲全体を短いパートに区切ったりしながら,メンバー一人ひとりが演奏えんそうする音を聞き分けて,「もっと大きく」「少し速く」など,細かく指示しじをして,本番でその音が出せるようにしていきます。

音楽を「生かす」には,人としての力も試される

音楽を「生かす」には,人としての力も試される

オーケストラのメンバーはいつも同じメンバーとはかぎりません。そこで,「今回,わたしはこの曲をこういう感じで演奏えんそうしたい」という意図を,きちんと伝えるために,メンバーの性格せいかくや力量に合わせて伝えかたを変えていかなければなりません。例えば,学生オーケストラの場合,楽器の演奏えんそうのテクニックにもんで指導しどうしていく必要があります。超一流ちょういちりゅうのオーケストラの場合は,わたしが求める音をただ出すだけなら簡単かんたんにできますが,音楽は生き物です。メンバーが気持ちよく演奏えんそうできなければ,音楽は死んでしまいます。ふつうに演奏えんそうするだけではでない音を出してもらうためには,メンバーのやる気を引き出していくことが重要です。これがむずかしいんですよね。メンバーという細胞さいぼうのひとつひとつを活き活きさせて,やる気と技術ぎじゅつを引き出しながら,自分の望む音を演奏えんそうしてもらうのはとてもむずかしい。プロのオーケストラと一緒いっしょに仕事をする場合は,音楽的な知識ちしきはもちろん,リーダーシップ,人格じんかくなど,「人としての力」も求められます。

1年でホテルに150はく!体力も必要な仕事。

1年でホテルに150泊!体力も必要な仕事。

コンサートでは普通ふつう複数ふくすうの曲を演奏えんそうしますし,J-POPや歌謡曲かようきょくの人と一緒いっしょに,演奏えんそうすることもあります。タイプがことなるいろいろな曲の演奏えんそうをしなければなりませんし,明日の曲のことも1ヶ月先の曲のことも考えていますから,お風呂ふろや食事中でも,ずっと曲のことを考えていますね。また,コンサートは日本全国で行われるので,ステージ衣装いしょうやものすごくたくさんの楽譜がくふかかえて,旅先でも勉強しながら1年でホテルに150はくぐらいしますから,体力も必要な仕事なんですよ。

作曲家がステージにりてきた!

作曲家がステージに降りてきた!

コンサートなどで,メンバーと気持ちを一緒いっしょにして,わたしの望む音,あるいはそれ以上の音を引き出せたときのうれしさは,何事にも変えられません。ときには,メンバーやお客さんから,「もうこの世にいないベートーヴェンが,ステージにり立ったかのようだ」といわれることもあります。とはいっても,何年に1回くらいしか経験けいけんできないくらい,味わえない経験けいけんですけどね。でも,指揮者しきしゃは何年かに1回,こういう経験けいけんをすることがあるんです。で,こういう経験けいけんをしていると,「勉強したり,いろいろ苦労もあるけれど,また舞台ぶたいに上ろう!」と思います。

心を開く

心を開く

20代,30代のころは,指揮者しきしゃとしてやっていけるかなやみました。年上で経験けいけん豊富ほうふなオーケストラのメンバーに「自分のやりたい音楽を演奏えんそうしてほしい」と言わなければなりませんから,なかなかうまくはいきません。練習に行くのが本当にイヤで,毎日,おなかいたくなっていました。でも,そういう毎日をごすうちに気づいたのは,「心を開く」ということでした。「みんなに自分のいうことを聞かせよう」ではなく,「ぼくはまだ未熟みじゅくですが,一生懸命いっしょうけんめい勉強して,こんな風に演奏えんそうしたいと考えました!」という姿勢しせいになり,自分がミスをしてしまったときには,ごまかさないで,「すみません」とあやまりました。そうしているうちに,だんだんと信頼しんらいしてもらえるようになりました。また,指揮しきをする以外の仕事をする機会にもめぐまれたことも,いい経験けいけんになったと思います。たとえば,自分が指揮しきをする予定がないときに,他の大先輩せんぱい指揮者しきしゃのリハーサルを見学したり,譜面ふめん係と一緒いっしょ楽譜がくふのチェックをしたり,会場でバランスをいたり,オーケストラの中でピアノやチェレスタをいたりしたこともあります。こういった経験けいけんのおかげで,現在げんざいの「心を開いて人にせっする」というスタイルが身についたんだと思います。

草野球に夢中むちゅう

草野球に夢中

子どものころは,スポーツばかりしていました。小学校のころ,草野球に夢中むちゅうになっていて,「ピアノの練習しなさい」と母親によく連れもどされました。ピアノはずっとやっていたのですが,ひとりで演奏えんそうするのがなんだか孤独こどくで,あまり好きではありませんでした。そんなある日,オーケストラのコンサートに行って,指揮者しきしゃがたくさんのオーケストラという仲間と一緒いっしょに楽しそうにカッコよく演奏えんそうしているのを見て「指揮者しきしゃになりたい!」と思って,指揮者しきしゃを目指すことにしました。

早く好きなものを見つけて,一生懸命いっしょうけんめいやり続けてほしい

早く好きなものを見つけて,一生懸命やり続けてほしい

わたしが20代のころから指揮しきしている曲は,同じ曲なのに50代では感じ方がちがってきます。指揮者しきしゃは,人間的な力を求められるという意味でも,一生勉強を続け,成長しなければならない仕事です。でも,だからこそ,80さい,90さいになって指揮棒しきぼうを自由にれなくなっても,存在感そんざいかんだけで指揮しきをして,素晴すばらしい音楽を演奏えんそうすることができます。一生をけるにあたいする,とてもやりがいある仕事だと思います。わたしは,こういう魅力みりょく的な仕事に,小学生のときに出会いました。これを読んでいるみなさんも,早く好きなものを見つけて,一生懸命いっしょうけんめいそれをやり続けてほしいと思います。

ファンすべてを見る

(宮城県 中1)
(千葉県 小6)
(島根県 中1)
(大阪府 小5)
(宮城県 中1)
(東京都 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

山岡 荘八
留学していた時に、漢字を読みたくなって全26巻を読破した。
星 新一
この本を読むと気持ちが切り替わり休まります。

もっと知りたいこの仕事人

どんな仕事?
取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社