全国7000校110万人が利用するキャリア教育・職業調べサイト

FamilyMart

せいざい>の仕事

東京都あきる野市おきくら よしひこさん(有限会社 沖倉製材所)
  • 山で数十年育って太くなったスギやヒノキは,せいざいして家の柱になるとさらに数十年を生きることになります。行先を決めてあげることで,木に第二の人生をあたえるのがせいざいの仕事です。木は同じ森で育っても一本一本ちがいます。それぞれの木のちがいを読みとって,木が生まれ持ったせいをさらに生かして材木にします。
  • 木を買ってくるところからせいざいの仕事は始まります。しかし,木は外からでは中身を見ることができません。では木を買う時にどうやってはんだんするかというと,切り口の年輪を見ます。年輪がつまっているか広がっているか,きれいな円になっているか,ゆがんでいるか。年輪を見れば,その木がどんなふうに育ってきたかがわかるのです。
  • 一本の丸太からは太い柱もできるし,まどわくに使うような細い材も作れます。木の中心と外側では木材のせいしつや強度もちがいますから,丸太のどこからどんな材木をとるか考えなければなりません。丸太からなくいろいろな種類の材木をとるのはうでの見せどころで,せいざいぎょうの一番むずかしいところでもあります。
  • 寄付協力:株式会社ファミリーマート
  • 協力:林野庁/公益社団法人国土緑化推進機構/NPO法人共存の森ネットワーク
  • イラスト:平田 美紗子(林野図書資料館)