仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

神奈川県に関連のある仕事人
1991年 生まれ 出身地 神奈川県
田井たい 智晴ともはる
子供の頃の夢: アイスホッケー選手
クラブ活動(中学校): 水泳部
仕事内容
「氷上の管理人」としてスケートリンクを守る。
自己紹介
スポーツを続けてきたこともあり,根っからのけずぎらいです。一方で,ゆうじゅうだんで物事をけつだんするのに時間がかかってしまう面もあります。休みの日は友人とごしてリフレッシュしています。

※このページに書いてある内容は取材日(2019年02月25日)時点のものです

スケートリンクの氷をきれいに整える

スケートリンクの氷をきれいに整える

わたしがわけんよこはまにある「よこはまぎんこうアイスアリーナ」というスケートリンクで,リンクの氷を管理する整氷作業員の仕事をしています。また,整氷作業のほかにも,作業やイベントのかくうんえいなどのぎょうもしています。
このスケートリンクは,いっぱんのお客さまのほか,夜間や早朝のかしきり時間には,アイスホッケーやフィギュアスケートの練習をする人たちも利用します。リンクの氷のじょうたいは季節や温度,すべっているお客さまの人数などでじょうたいが変わりますが,なるべくいつも同じ,良いじょうたいの氷をたもてるように気をつけています。
スケートリンクの下にはパイプがめぐらされていて,その中をマイナス10度くらいのこおらないえきたいが通っています。その上に水をって固まらせて,氷のそううすく積み重ねていって,スケートリンクの氷ができています。氷の温度はモニターでわかるようになっていて,夏はマイナス5.8〜5.9度,冬場はマイナス5度くらいを目安にせっていしています。これがマイナス4.5度くらいになると,表面がけてしまうし,ぎゃくに冷やしすぎると,今度は氷がれて,白くいなずまのようなあとが残ってしまいます。
氷のじょうたいを整える整氷作業をするためには,整氷車という大きなとくしゅな車を使います。整氷車には,コンディショナーというのついたそうがあり,このコンディショナーが,リンクの氷の表面をけずってきれいにしていきます。けずった氷は回転しているスクリューが持ち上げて,タンクの中にどんどん入っていきます。氷をけずる作業と同時に,40度から50度くらいのお湯をリンクにまいて,氷の表面をかしてなめらかにします。たくさんの人がすべった後の氷はけずれて白くなっていますが,整氷車で整氷作業をすると,氷はとうめいなめらかになります。

フィギュアスケートとアイスホッケーで良い氷はちが

フィギュアスケートとアイスホッケーで良い氷は違う

整氷作業をするのは,1日3回,1回15分間です。整氷作業をする前は,お客さまには一度リンクから出てもらいます。整氷車はがついている車なので,まわりのスタッフをまないよう,安全管理には気を配っています。整氷車の前の部分には,大きなタンクがついていて,運転席からはまったく前が見えないんです。安全管理に気を配りながら,きれいな氷を作ることを心がけています。
整氷作業をするときにお湯をまきますが,お湯の量が多いと,作業時間の15分の間に固まらず,表面がれたじょうたいになってしまいます。ぎゃくにお湯の量が少ないと,きれいになりません。きょうによっても良い氷はちがいます。アイスホッケーの場合は固いほうが良い氷で,フィギュアスケートの場合は,やわらかいほうが良い氷と言われています。アイスホッケーは,ゴムでできたパックを打ち合うゲームですが,氷の表面がれていると,パックがすべらなくなってしまい,良くないんです。そういった,きょうによるちがいにも気をつけて整氷作業をします。

「今日の氷はきたない」と言われてくやしい思いをしたことも

「今日の氷は汚い」と言われて悔しい思いをしたことも

自分でなっとくできない氷を作ってしまったときはくやしいですね。いつも練習しているフィギュアの選手の子たちには,氷のじょうたいしがわかります。わたしが整氷作業を始めた最初のころは,うまくできなくて,「ちょっと今日の氷,きたなくない?」と言われたこともあります。仕事も覚えたてで,細かいところまでは気をつかえず,ただ整氷車をかけていただけの時期でした。そう言われたときは,本当にくやしかったですね。努力して整氷のうでを上げ,今は「いい氷だね」と言ってもらえるようになりました。
また,つうのスケートリンクは,休業している期間に一度氷を全部かしてから,また新しい氷をるといったメンテナンスができますが,このよこはまぎんこうアイスアリーナは,365日24時間えいぎょうなので,そういったことは行いにくいのです。でも,良い氷を作るため,今後けんとうしていきたいです。いつもえいぎょうしているため,時間に追われる苦労はありますね。24時間えいぎょうなので,交代できんもあります。
また,夏場はスケートリンクの中と外とでかんだんはげしく,体調管理がむずかしいです。場内は1年を通じて10度くらいにたもたれているのですが,夏は外に出ると40度近かったりしますよね。場内から外に出ると,くらくらします。

2年ぶりにおとずれたきょうだいに声をかけられて

2年ぶりに訪れた兄妹に声をかけられて

ここ何年かで一番うれしかったことは,整氷スタッフとしてお客さまの見回りをしているときに,以前,すべり方を教えたことのある子たちが声をかけてくれたことですね。「また遊びに来たよ」と言ってくれて。
その子たちにすべり方を教えたのはその約2年前のことだったので,声をかけられて,最初は思い出せなかったのですが,5秒くらいで思い出しました。おばあちゃんの家がよこはまにあるということで,たまたまがわけんから親に連れられて遊びに来ていた小学生くらいのきょうだいだったんです。うまくすべれなくて転んでいたので,「だいじょう?」とわたしが声をかけて,「こうやるとすべれるよ」と話しているうちにすいすいすべれるようになって。その2年後にまた来てくれたんですね。声をかけてくれただけでもすごくうれしかったです。その子たちのおくに残ることができた喜びといいますか。わたしが整氷作業をしている間もずっと手をっていてくれたので,ちょっとしたヒーロー気分になりました。

よこはまのスポーツにおんがえしがしたい

横浜のスポーツに恩返しがしたい

わたしようえんのときからずっと,アイスホッケーを地元のよこはまで続けてきました。高校は,アイスホッケー部のあるところに進み,インターハイに出場したこともあって,いくつかの大学から声をかけてもらった中から,よこはまの実家から通えるところに進学しました。そこでもアイスホッケーを4年間続けて,卒業後もがわけんの社会人のリーグにしょぞくして,2年前まで国体の選手として大会に出ていました。
このスケートリンクでは,選手時代から整氷スタッフとして働いていて,その後,よこはま体育協会の正式なしょくいんとしてはいぞくされました。よこはま体育協会は,このスケートリンクのうんえい以外にも,スポーツの大会をかいさいしたり,日産スタジアムやプールといったスポーツせつの管理やうんえいを行ったりしています。そのため,体育協会に入ったからといって,必ずしもスケートリンクのはいぞくになるかどうかはわかりませんでした。しかし,わたしはアイスホッケーだけではなくて,よこはまでずっと活動してきた選手として,他のスポーツにも何かおんがえしができればいいなと思ったので,よこはま体育協会に入ることにしたのです。

良い氷を作って,今,きょうをする子たちへつなげる

良い氷を作って,今,競技をする子たちへつなげる

わたしは長くアイスホッケーをしてきましたが,がわけんではアイスホッケーはあまりメジャーなスポーツではなく,やはり北海道など,北のいきのほうがスケート場もたくさんあって,強いチームも多いんです。しかし,アイスホッケーをするかんきょうとしてはあまりめぐまれていないよこはまという土地でも,全国大会で良いせいせきおさめるところまで行けました。
わたしは,アイスホッケーの選手としてけいけんしてきたものを,なんとかにせず,今の子どもたちにつなげていきたいと思っています。良い氷をていきょうして,今きょうをしている子どもたちのために,良いかんきょうを整えたいですね。
すべっているお客さまが多かったりすると,日によっては,氷のじょうたいが悪くなってしまうときもありますが,どんなときでも,120%の整氷作業をして,できるかぎり良い氷にしたいと思っています。

アイスホッケー以外のスポーツは苦手だった

アイスホッケー以外のスポーツは苦手だった

子どものころはアイスホッケーばかりしていました。ようえんにアイスホッケーのチームがあって,そこから始めて,中学校3年生まではずっと同じホッケーチームでやっていました。練習は小学生までは週2回,中学生になったら週4回。ポジションは,小学校3年生のころからずっとキーパーです。当時,ポジションを決めるのに,チームのメンバーとじゃんけんをしたのですが,そこで負けてしまってキーパーになり,そのままキーパーに定着しました。
わたしはホッケー以外では運動しんけいが悪くて,走ればおそいし,サッカーだとトーキックになってしまうし,バスケットボールだとダブルドリブルになってしまいます。みんなも,わたしがホッケーはできることを知っていたので,それで仲間外れになるようなことはなかったんですが,わたしがボールを持つと笑われるみたいなところはありましたね。
せいかくはやんちゃで,動き回っていたいタイプでした。学校の友達は,ポケモンやテレビの戦隊ものの話をしていましたが,わたしは父親がきびしかったこともあり,家ではテレビは見ずに,ずっとホッケーの試合のビデオを見ていました。わたし自身もそれがきらいではなく,ホッケーがすごく好きだったので,ずっと同じビデオばかり見ていました。

好きなことはとことんやりくそう

好きなことはとことんやり尽くそう

わたしはアイスホッケーがずっと好きで,これもさいのうだと思うんですけど,ただただ,好きだったんです。ようえんから最近までのげんえき生活中,ホッケーのことを考えなかった日が1日もないんです。る前にはイメージトレーニングをするとか,そういうことをずっとやってきて,たんじゅんにホッケーが好き,プレーするのが好き,それだけの理由で続けて来られました。おこられていやになったことはあっても,ホッケー自体をきらいになったことはありません。
みなさんも,好きなものや目標があると思うので,それは曲げないでほしいです。好きなものはとことんやりくしたほうがいい。いろいろぶつかったりせつしたりはあると思いますが,そのけいけんぜったいに生きると思います。わたしも好きなことをずっと続けてきたからこそ,結果的に今の仕事にくことができたのだと思っています。
また,人とのつながりも大切にしてほしいと思います。わたしの場合,アイスホッケーはだんたいスポーツなので,いっしょにやってきた仲間や関係者がたくさんいます。体育協会のしょくいんになって,アイスアリーナでホッケー教室などのイベントをするときに,プロになった仲間たちに声をかけたり,昔あこがれていた選手といっしょに教える立場としてどうしたり,ただホッケーが好きなだけでもここまでできるようになりました。好きなことをめて努力することで,どこかで必ず「だれか」がその姿せいを見てくれています。何かにつまずいてなやんだとき,苦しいとき,必ず「だれか」が助けてくれます。その上で,周りの人や自分の置かれているかんきょうに「かんしゃの思い」をわすれずに,人とのつながりを大切にしてほしいと思います。

ファンすべてを見る

(東京都 小6)
(広島県 中1)
(埼玉県 小6)
(埼玉県 小6)
(北海道 中1)
(東京都 小4)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

長谷部 誠
普段,本を読むタイプではありませんが,スポーツをしてきた者として,長谷部選手の本は非常に読みやすかったです。この本と出会って,心の状態を整えることの大切さを学びました。スポーツだけではなく,仕事や勉強のパフォーマンスを上げたい方におススメです!

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:東京書籍株式会社/協力:横浜銀行,公益財団法人 横浜市体育協会