仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1971年 生まれ 出身地 神奈川県
じゃーなりすとジャーナリスト
木村きむら 麻紀まき
子供の頃の夢: ピアノ講師 、学校の先生など
クラブ活動(中学校): バスケットボール部 バスケットボール部
仕事内容
取材して記事を書き雑誌を発行する
自己紹介
やると決めたことは最後までやり()くタイプ。好きなものは、ドイツですっかり堪能(たんのう)したビール。趣味(しゅみ)は、タップダンスと沖縄(おきなわ)の楽器「三線」。座右(ざゆう)(めい)は「木を見て森を見る」。 どちらもできる人になりたいものです。

※このページに書いてある内容は取材日(2007年03月07日)時点のものです

フリージャーナリストとは

フリージャーナリストとは

みなさんは新聞や雑誌ざっしの記事を書く仕事をしている人を知っていますか?新聞や雑誌ざっしの記事を書く人は「記者」や「ライター」といって,会社につとめて記事を書く仕事をしている人もいますし,会社にはつとめずに個人こじんで仕事をしている人もいます。ライターのうち,特にニュースに出てくるような話題について記事を書き,報道ほうどうたずさわる人をジャーナリストと言います。テレビ局や新聞社,出版社しゅっぱんしゃつとめるジャーナリストもたくさんいますし,わたしのように会社にはつとめずに活動をしているフリージャーナリストもたくさんいます。フリージャーナリストは自分の得意分野を何か持っていて,それについての情報じょうほうを記事にして社会に伝える仕事をしている人が多いです。

ロハス(LOHAS)を伝える

ロハス(LOHAS)を伝える

みなさんは「ロハス(LOHAS)」という言葉を聞いたことはありますか?ロハスとは「環境かんきょうと健康に配慮はいりょした自然な生き方」のことで,最近広く使われるようになってきた言葉です。例えば,合成着色料で色をつけた食べ物がお店に売られていることもありますが,それは不自然だし,環境かんきょうにも体にもあまり良くありません。一方で,春の前くらいに生えてくる山菜を食べると体の中の毒素どくそ排出はいしゅつできるのですが,それは環境かんきょうにも体にも良いことで,自然で理にかなったことだと思います。わたしは,こういった自然な生き方が大切だと思っているので,ロハスに関することを記事にして伝えていくことを仕事にしています。今は,2007年3月に創刊そうかんした「オルタナ」というロハスをテーマにしたビジネス情報誌じょうほうしの副編集長へんしゅうちょうをしていて,地球環境かんきょうや健康を大切にしながら行動する企業きぎょうや人などを紹介しょうかいしています。

オルタナのできるまで

オルタナのできるまで

新聞や雑誌ざっしができるまでにはやるべきことがたくさんあります。それぞれの新聞や雑誌ざっしによってちがいはあるのですが,オルタナでは,まずどんな記事を書くかを決めるために企画きかく会議を行います。原稿げんこうを書く人,写真をる人,広告を集める人などが一緒いっしょになって,どんな会社や人物にどんなことを取材するのか,どんなイベントやレストランを紹介しょうかいするのか,といったことを話し合います。季節に合った情報じょうほうや最近注目されている情報じょうほう,また,これから注目されそうな情報じょうほうや伝えていきたい情報じょうほうせることを心がけています。こうやって企画きかく内容ないようが決まったら,今度は,わたしとスタッフでそれぞれ取材を行い,原稿げんこうを作成していきます。デザイナーさんが記事の配置を決め,写真家さんがどの写真をせるかを決め,みなでどの広告をどこにせるかも決めていきます。編集へんしゅう,レイアウト,写真,広告の4つが同時進行します。この時期は自分のできる仕事は何でもやるので,一番きつい時期ですね。こうやって1ヶ月半ほどかけて作った原稿げんこうが,印刷会社で印刷・製本せいほんされ,みなさんの手元に配送されていくんですよ。

きっかけは農業の取材

きっかけは農業の取材

わたしは仕事を始めてから9年間は会社につとめて仕事をするジャーナリストでした。会社につとめていると,ひとつのテーマだけではなく様々さまざまなテーマの取材をすることが多いのですが,わたしも全国各地を飛び回って色々いろいろなことを取材していました。1998年に長野で農業を教える講座こうざを取材したことがあったのですが,わたし実際じっさい講座こうざに参加して農業体験をしたり,参加者にインタビューをしたりしました。この時に,「アレルギーせい皮膚ひふえんの息子に都会のよごれた空気をわせたくない」と思って長野に移住いじゅうして農業を始めようというお父さんに会ったことが,今思えば会社を辞めてフリージャーナリストの道を選んだきっかけかもしれません。そのお父さん以外にも,もっと周りの環境かんきょう人々ひとびと意識いしきしながら生きていこうという人々ひとびと企業きぎょうえてきていると感じて,そういうことをずっと取材していこうと思ったので,会社を辞めてフリージャーナリストの道を選んだのです。

3つの魅力(みりょく)

3つの魅力(みりょく)

わたしはフリージャーナリストの仕事には3つの魅力みりょくがあると思っているのですが,その1つは,自分の興味きょうみあるテーマに関して,様々さまざまな取組みをしている会社や人に多く出会えること。会社の目的のひとつは利益りえきを上げることですが,世界には利益りえきだけではなくて環境かんきょうについても深く考えている会社がたくさんあるんですよ。2つ目は,自分の興味きょうみある1つのテーマをどこまでも追求していけること。3つ目は,どんな境遇きょうぐうの人にも可能かのうせいが開かれている職業しょくぎょうだということ。フリージャーナリストはどの学校を卒業すれば良いとか,資格しかくを持っているからなることができるといった職業しょくぎょうではなく,自分のうで一本で勝負できる仕事です。これからも,いろいろな方と出会い,自分の興味きょうみあるテーマと関わりながら仕事をやっていけるといいなと思います。

正しいことは正しい,間違っていることは間違っている

正しいことは正しい,間違っていることは間違っている

「失敗は成功のもと」とよく言いますが,失敗から成功を生み出すには,自分の間違まちがっていたことや足りないことをしっかりと考えてから次の行動を起こさなければいけません。わたしは,うそをつかず,正しいものは正しい,間違まちがっているものははっきり間違まちがっていると言い,自分が間違まちがった時には素直すなおあやまるということを大切にしています。わたしは自分が楽しく生きるために,家族や友達,草花など周りの自然や環境かんきょうの,いいところをいいとみとめ,悪いところを正していくことで,自分をふくめた環境かんきょう全体と楽しく共生するような生き方,ロハスを目指しています。

バスケ部で主将に

わたしは中学校の三年間,バスケットボール部で活動していました。バスケットボール部の主将しゅしょうつとめたのですが,主将しゅしょうになったばかりのころ,だらだら長いだけで実のない練習をしている時期があったんです。いいものをぐのは良いが,間違まちがっていることを続けるのは良くないと思い,クラブのみんなで毎週の練習メニューをもう一度組み立ててみたら,これがうまくいったんです。他にも,ユニフォームをナイキのかっこいいデザインのものに変更へんこうして,メンバーのやる気が一気にアップしたこともありましたね。こうやってバスケットボールばかりやっていたわたしですが,今思うと,子どものころにもっと土や草花など,もっと自然に親しんでおけば良かったなぁと思います。でも,そういうことをしていなかったので,ぎゃくに今自然のことをすごく新鮮しんせんに受け取ることができるのかもしれません。

人はひとりでは生きていけない

人はひとりでは生きていけない

失敗することもあると思うけれど,自分が好きだと思うことをまずはどんどんやってみてください。失敗したらまずあやまり,どこがいけなかったのかを考え,次に失敗しないように考える。それを全て自分で考えて実行すると,人に言われてできた時よりも喜びが大きいと思います。他の人や周りの環境かんきょうをないがしろにして自分さえ成功すればいいと考えている人にはならず,人はひとりでは生きていけないということに早く気付いてしいです。フリージャーナリストになろうと思う人には,本をたくさん読み,その感想文を書いてみたりすることから始めてみることをおすすめします。

ファンすべてを見る

(北海道 小6)
(兵庫県 小6)
(東京都 小6)
(佐賀県 中1)
(大阪府 小6)
(東京都 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

ミヒャエル・エンデ
おすすめです。
取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社(倉田・安井)