仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1975年 生まれ 出身地 東京都
のむちゃん
子供の頃の夢: 大手企業のサラリーマン
クラブ活動(中学校): 野球部
仕事内容
試合の様子を正しく魅力的に伝える
自己紹介
好奇心(こうきしん)旺盛(おうせい)で何にでも興味を持ち、これぞということはトコトン追究する。何事も決して諦(あきら)めない。サッカー観戦、歌舞伎(かぶき)、演劇、映画の鑑賞(かんしょう)が好き。

※このページに書いてある内容は取材日(2006年10月23日)時点のものです

主役を引き立たせるスポーツコメンテーター

(ぼく)の仕事はフリーアナウンサーです。専門(せんもん)はスポーツコメンテーター,つまりスポーツの実況(じっきょう)アナウンサーです。今は,イングランドのプレミアリーグ,ヨーロッパのチャンピオンズリーグ,フランスのリーグ・アンという3つのリーグを中心にサッカーの実況(じっきょう)専門(せんもん)にしています。テレビでサッカーの試合の放送する時は,普通(ふつう)は「実況(じっきょう)」と「解説(かいせつ)」の2人で試合の様子などを伝えます。「実況(じっきょう)」は,試合で今何が起こっているかを正確(せいかく)に伝え,順位や以前の対戦成績(せいせき)などの情報(じょうほう)を加えて,見る人が分かりやすく気持ちよく見られるようにする「(しゃべ)りのプロ」です。「解説(かいせつ)」は元サッカー選手など,サッカーの世界で活躍(かつやく)していた「サッカーの専門家(せんもんか)」で,サッカーのプロの視点(してん)から選手のプレーや状態(じょうたい),試合の流れについて説明してもらいます。実況(じっきょう)綺麗(きれい)な言葉を話す事よりも,解説(かいせつ)が話しやすい状況(じょうきょう)を作り,引き立たせるかが大切です。言葉が綺麗(きれい)でも目立ち()ぎて,視聴者(しちょうしゃ)邪魔(じゃま)になっては意味がありませんからね。解説(かいせつ)者の中にはテレビの仕事に()れていない方もおられるので,(ぼく)達の力の見せどころなんですよ。

小さな部屋で真夜中に・・・

小さな部屋で真夜中に・・・

実況(じっきょう)の仕事がある日は昼まで()ています(笑)。ヨーロッパの試合時間は,日本では真夜中に当たるんです。起きてからサッカーチームのホームページで選手やチームに関する最新のニュースを見たり,海外の新聞や雑誌(ざっし)を読んだり,ビデオで(だれ)がどんなシュートをしていたかなどを調べたりして,前もって作っておいた資料(しりょう)に書き加えます。前の週の試合のビデオを見ながら実況(じっきょう)の練習もします。夜中の1時半くらいスタジオに入り,スタッフと打ち合わせをします。最新情報(じょうほう)をチェックし,音声テストなどをしていよいよ本番!マイクをつけ,生放送が始まります。試合時間は90分ですが,話すのは2時間くらい。みんなが()ている深夜が(ぼく)の本番なんです。試合は,現地(げんち)のスタッフがカメラで取ったものが衛星(えいせい)中継(ちゅうけい)で送られ,みなさんが見ているものと同じ映像(えいぞう)を見ながら解説(かいせつ)をつけていくんです。テレビから聞こえる(ぼく)達の声は,実は小さな部屋で小さな画面を見ながら話しているものなんですよ。

海外のスタジアムでの仕事

海外のスタジアムで実際(じっさい)に試合を見ながら実況(じっきょう)する仕事が年に1~2回あります。試合当日には取材できないので,前日に現地(げんち)で選手にインタビューをします。練習を見て選手の状態(じょうたい)をチェックし,選手が着替(きが)えて出てきたら,ちょっとだけつかまえてインタビュー!通訳(つうやく)の方と一緒(いっしょ)にインタビューをするのですが,英語を話す選手の場合は(ぼく)直接(ちょくせつ)聞く場合も多いですね。そして,みんなで打ち合わせをしながら現地(げんち)の美味しいものを食べます。朝は特集などの撮影(さつえい)をするカメラマンに付いて行き,観光もします。現地(げんち)の文化や食,人について理解(りかい)するのも大切な仕事なんですよ。お昼を食べたら早めに帰ってきて,いよいよ実況(じっきょう)準備(じゅんび)。新聞などで,選手やチームに関しての情報(じょうほう)の最終チェックをして資料(しりょう)の手直し。そして本番!試合が目の前で()(ひろ)げられ,しかも1番見やすい席!サッカー好きにはたまらない仕事です。

基礎(きそ)を学んだ局アナ時代

大学では,アナウンサーになるためのゼミ(少人数で授業(じゅぎょう)を受けるクラス)に入って,発声練習や読みの練習,フリートークの練習…「(まど)の外を見て1分間話す」とか,「この写真を見て,1分間話す」とか「自分で物語を考えて話す」などの練習をしました。就職(しゅうしょく)試験では大手のテレビ局など1年間受け続けましたがダメで,(あきら)めきれず2年目にも受けて,長崎(ながさき)の放送局に受かり念願のアナウンサーになりました。アナウンサーというと,ニュースや司会や実況(じっきょう)など,話をしているところしか見えないかもしれないけど,それ以外の時間の方が長い。特に地方の局アナ(特定のテレビ局に(つと)めるアナウンサー)は,取材や原稿(げんこう)を書く,アポを取る(取材先と約束をする),キュー出し(本番の合図)を自分でする,いろいろな事件(じけん)のニュース記事も読んだし,バラエティのディレクターやスポーツの実況(じっきょう)もしました。地方はアナウンサーがお笑いタレントの役割(やくわり)もするんですよ。(ぼく)もスキー場でパンツ1(まい)でリフトを往復(おうふく)したこともあるんですよ(笑)。

サッカーと語学を学びに留学

5年間局アナとして色々(いろいろ)な仕事をした中で,スポーツの実況(じっきょう)が一番楽しかったんです。でももっと大きく「プロの世界で頂点(ちょうてん)を極めた人」の実況(じっきょう)をしたい,実際(じっさい)に見なければ話せないと思い,会社を辞めて自分の貯めたお金でロンドンに留学(りゅうがく)し,ヨーロッパを旅行しながらサッカーの試合を見まくりました!イタリアのセリエA,スペインのリーガ・エスパニョーラ,イングランドのプレミアリーグで成る,世界のスーパースターが集結するヨーロッパ3大リーグ!実際(じっさい)80試合くらい見たかなぁ。さらに,イングランドのアマチュアチームにコーチ見習いとして入って,サッカーがどんなものか見て学び,帰国してからフリーアナウンサーとして仕事を始めました。いきなりサッカーを(しゃべ)りたいって気持ちだけではダメで,局アナでフリートークや発声,原稿(げんこう)読みなど基礎(きそ)を学んでいたことが大きいですね。そして何よりも,自分がやりたいと思って学びに行ったことが大きかったですね!

憧(あこが)れのスーパースターと話せる!

サッカーを見るのが好きなので,正直言うと試合を見ているだけで幸せです(笑)。それに加えて,現地(げんち)のスーパースターに会って話せるんです!昔は自分にとって(あこが)れのサッカー選手だった人が,解説(かいせつ)者として一緒(いっしょ)に大好きなサッカーに関する仕事をする!今なら中田英寿(ひでとし)選手とか中山雅史(まさし)選手とか?「(あこが)れの人」が,自分の名前を()んでくれ,(となり)の席で(しゃべ)り,意見を聞きながら楽しくサッカーを見られる!最初はもちろん緊張(きんちょう)しましたよ。選手の(ころ)を考えると(こわ)いな~って印象の人もいましたが,みんなサッカーに関する仕事を愛しているのは一緒(いっしょ)で,すごく(やさ)しいんです。こんな幸せな仕事はないって思いますね(笑)

表に出てこないことも伝えたい

(ぼく)は,スポーツに関わる人の想いを伝えられるアナウンサーになりたいと思っていました。世界的に有名なスター選手も,苦しい時期や(まず)しい子供(こども)時代があることもあります。世界の舞台(ぶたい)に立つまでは,想像(そうぞう)もできない努力があったり,食べるために必死だった時期があったり・・・怪我(けが)で苦しんだ人もいます。それに,見えてないところでチームや選手を(ささ)える人達の力がある。テレビに出ない,表には出てこないことも伝えたい。今もそんな想いでアナウンサーをしています。

アナウンサーになるために必要なこと!

アナウンサーになるために必要なこと!

アナウンサーになるために必要なことは何か?(ぼく)は大きく3つの事があると思います。まず,何にでも好奇心(こうきしん)旺盛(おうせい)であること!(つね)に「何で?を大切に」。色々(いろいろ)な事に興味(きょうみ)を持つ。大人になってもそれを大切に,自分の興味(きょうみ)ある分野だけでなく様々(さまざま)なことに興味(きょうみ)を広げていく。次に,「フットワークを軽く」。何で?と思ったら調べてみる,実際(じっさい)に行ってみること。何で?を自分で知ろうとする努力が大切です。最後に,これだ!と思ったら「とことん追求する」こと。(あきら)めないことが大切ですね。アナウンサーになる(ため)には,すごく勉強ができるとか,いい学校を出るとかはあまり重要ではないと思いますよ。最低限(さいていげん)知識(ちしき),ニュースを知っていることや語学力はもちろん必要だけど,これらは上の3つがあれば自然と身につくものだと思う。何のために勉強するのかがはっきり分かっていたら,自然と勉強するものなんですよ。

目立ちたがり屋だけど恥(は)ずかしがりや・・・

子どもの(ころ)は,目立ちたがり屋なのに()ずかしがりやでした(笑)。幼稚園(ようちえん)(ころ),スイミングスクールに行くのが(いや)着替(きか)えるまで親に見てもらっていても,その後,親の姿(すがた)が見えなくなったら泣きながら追いかけていました。小中学生時代はけっこう真面目で,学級委員をやったりディベート大会が好きだったり。でも()ずかしがりやでしたよ。クラスの出し物や学芸会などの時はいつも台本を書いていました。「主役やりたい!」って言えないけど,全部自分の思い通りにできるから楽しかった(笑)。東京の郊外(こうがい)で育ったので,遊び場はたくさんありました。季節の移り変(うつりか)わりもよく分かったので,今の仕事に役立っていますね。でも,やっぱり,()ずかしがり屋の子ども時代からは今の仕事は想像(そうぞう)できないって親からも言われます。

明るい未来は誰(だれ)にでもやってくる

人生はどこでどう転がるか分からない。今は苦しい状況(じょうきょう)にある子でも,そこを()()せばすごくいい未来がある!だからすぐに投げ出さないで()しい。将来(しょうらい)()きたい仕事も(あきら)めなかったらなれる!今の状況(じょうきょう)判断(はんだん)しないで()しい。絶対(ぜったい)に明るい未来は(だれ)しも持っているものだから。そこを()えられたら,()()えられたら,絶対(ぜったい)自分にプラスになる。逆境(ぎゃっきょう)こそ自分を成長させられるバネになる。それは,いじめかもしれないし,英語が苦手かもしれないし。(ぼく)も英語は苦手で,高校入試も入社試験も英語苦手で一問も()かずにクリアした事もあります(笑)。苦手と(おも)()んでいて何もやらなかった。でも,サッカーの実況(じっきょう)がしたくて,イギリスに留学(りゅうがく)したら出来るようになった。挨拶(あいさつ)も出来ないのに行ったんですよ(笑)。でも,いざとなれば出来る。自分の「好き」に向かってなら出来るんです!だから,自分で「苦手」や「(つら)い」を,決め付けないで()しい。明るい未来を信じて頑張(がんば)って()しいです。

ファンすべてを見る

(山口県 小6)
(東京都 中1)
(千葉県 小6)
(静岡県 小6)
(鳥取県 小6)
(熊本県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

吉川英治
群雄割拠の中国で、平和な日々を夢見て、立ち上がる義理人情を重んじる青年と彼を慕う部下たちを中心に語られる歴史絵巻。
児玉 幸多, あおむら 純, 佐原 真ほか
すべての刊を何十回も読み返しました。小学生が日本や世界を知るのにはもってこいの本です。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社(倉田)