仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1989年 生まれ
しょうひんきかくかいはつ商品企画・開発
かめちゃんかめちゃん
子供の頃の夢: 保育士
クラブ活動(中学校): バスケットボール部
仕事内容
市場が求める新商品を生み出す
自己紹介
楽しいこと、笑うことが好き。のんびりやでおっちょこちょいだけどけずぎらい。

※このページに書いてある内容は取材日(2015年03月25日)時点のものです

新作デザートの企画きかく・開発

新作デザートの企画・開発

わたしつとめているドンレミーという会社では,コンビニやスーパー向けのデザートを製造せいぞう販売はんばいしています。その中で,わたしは,商品の企画きかく・開発の仕事をしています。作るだけではなく,お客様に選ばれるデザートはどのようなものが良いかという調査ちょうさから商品を形にするまでを担当たんとうしています。新商品の開発は,味や商品の構成こうせいを考えながら何度も試作品を作り,毎週会議にかけ,仕事の仲間や営業えいぎょうの人と話し合いを重ねて,より良い商品を作っていきます。つねにお客様を喜ばせたい,笑顔にしたいという気持ちを大切にして商品開発に取り組んでいます。ドンレミーの2大人気商品は「プリンアラモード」と「しあわせバナナクレープ」です。

商品のチェックと新商品開発への道

商品のチェックと新商品開発への道

わたしは,朝8時半ころに出社して社内の掃除そうじをします。食品をあつかう仕事は,衛生面えいせいめんが大切ですから,必ず掃除そうじから一日が始まります。その後,工場から毎朝とどく商品を検食けんしょくします。検食けんしょくとは,味,見た目,重さ,大きさなどが,開発した商品とちがいが無いかをチェックすることです。問題があればすぐに工場と連携れんけいをとって対処たいしょします。その後,担当たんとうする商品開発の仕事に入ります。わたしは,毎日の仕事内容ないようが決まっているわけではなく,例えば1週目は外に出て調査ちょうさをしてきたり,2週目はその情報じょうほうを元にみなで会議したり,3週目は試作品を営業えいぎょう社員に食べてもらったりして新商品につなげていきます。終業時刻じこくは18時ですが,その日の状況じょうきょうによって,夜おそくなることもあります。

社内の高いハードルをえてお客様にとどく商品

社内の高いハードルを越えてお客様に届く商品

新商品を企画きかくした場合,社長や他の職員しょくいん納得なっとくしなければ,商品として世に出ることはありません。同時に提案したものを工場で商品化するにはどのようにすれば良いか,製造担当者せいぞうたんとうしゃとも話し合います。時には説得しなければならないこともあります。みな,長い経験けいけんがありますからね。その人の心を動かすにはどのようにすれば良いかを考えます。しかし,それらを突破とっぱしなければ,お客様の心にひびく商品を作れるわけがありません。わたしは入社してすぐに高崎たかさきの工場に配属はいぞくされ,4ヶ月間製造せいぞう経験けいけんしました。今思えば,その4ヶ月は新商品を開発するためには,とても貴重きちょう不可欠ふかけつ経験けいけんでした。ドンレミーのデザートは,人の手で一ていねいに作っているので,新商品も柔軟じゅうなん対応たいおうして作れる環境があります。工場での製造せいぞう知識ちしきがあると,商品の企画きかくも考えやすいと感じています。

商品が発売されたときにやりがいを感じる

商品が発売されたときにやりがいを感じる

自分が手がけた商品が,発売されたときに一番やりがいを感じます!発売したときにうれしくなって,スーパーなどにも見に行ってしまいます。しゅんのフルーツをどのようにデザートに活かすかを考え,どうやって価格かかく内におさめるかになやみ,プレゼンや会議できびしい意見をもらい,何度も試作を重ね,工場でのテストを通過つうかしてやっと発売された商品がたなならんでいるのを見るとほこらしい気持ちになります。その商品を家族や友人が食べて,「おいしかったよ」と言われるとすべての苦労がびます。発売できなかった商品も,再度さいど見方を変えてアレンジを加えたり,一部材料を変更へんこうしたりして別の商品に生まれ変わることもあります。考えたものがすべて無駄むだになるということはありません。

新しいことには挑戦ちょうせんしたい

新しいことには挑戦したい

私自身わたしじしんは,伝統でんとうや今までの考え方をあまり変えたくないという部分がありますが,仕事では,なるべく新しいことには挑戦ちょうせんしたいと思っています。社内では広報こうほうや新卒の採用さいよう活動もやっています。全部がわたしにとっては新しい経験けいけんで,いつもなんらかの発見があります。今までやったことのない商品を考えたり,それが実際じっさいに工場でできるのかを検討けんとうしたりしています。最近では,女子大生と協力して,体に良い豆乳とうにゅうを使ったスイーツも開発しています。おいしいのは当たり前,他に何かメリットがほしいというのが最近の傾向けいこうです。そのメリットをフルーツにするのか,まったく別の視点してんで考えるのかもわたし挑戦ちょうせんです。

あったらワクワクするもの,それがデザート

あったらワクワクするもの,それがデザート

大学生のときに始めた喫茶店きっさてんのアルバイトで,初めてデザートというものに興味きょうみを持ちました。そこで,アイスクリームやフルーツなどが盛り付もりつけられてパフェになっていく様子に目がくぎづけになりました。わたしは,あまいものが大好きで毎日のようにデザートを食べており,パフェ作りの楽しい気持ちを活かしたいとも思っていました。人間にとって,デザートは主食ではありませんから,無くても平気ですが,あったらワクワクしますよね。ケーキを食べている人たちを見るとみんなニコニコしているので,これこそみんなを笑顔にできるものだ!とひらめきました。それでデザート業界に足をれ,今のわたしがあります。

興味きょうみの原点は茶道部とみんなの笑顔

興味の原点は茶道部とみんなの笑顔

小さいころは,人見知りなのに外交的で外で遊ぶのが大好きな子どもでした。放課後は校庭や近所の公園などで友達と遊んでいました。季節ごとの木々きぎの緑や空気のにおいが好きで,いつも外で遊んでいましたね。家の中でゲームなどもしなかったので,あまり室内で遊んだ記憶きおくがありません。中学のときにはバスケットボール部に入り,とにかく走り回っていました。高校生になると茶道部に入り,放課後は友達と買い物に行ったり,食べ歩きをする機会がえました。ケーキや和菓子わがしに深く興味きょうみを持つようになったのもこのごろかもしれません。自分や家族,友人の笑っている顔が好きだったので,みんなを笑顔にするために,たまにケーキなどを作っていました。

あきらめないでやってみよう!

あきらめないでやってみよう!

わたしの好きな言葉は,ウォルト・ディズニーの『ディズニーランドは永遠えいえんに完成しない。世界中にゆめがあるかぎり進化し続ける。』というものです。あんなに大きなものを残しても満足しないということ,それはだれの人生にもえられることだと思います。あきらめてしまったらそこで成長もしないし,前にも進めなくなります。やってみたいことがある,前に進もうという気持ちがあれば人として成長していけますから,何でも好奇心こうきしんを持ってやってみてほしいです。わたしの場合は,こんなものを作ったらお客様は喜ぶのではないかなあ,という思いが最初に頭にかびます。こんなものは作れないなとは考えません。みなさんもあきらめないでやってみよう!

ファンすべてを見る

(岩手県 中1)
(宮城県 中1)
(東京都 小6)
(神奈川県 小6)
(兵庫県 小4)
(和歌山県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

PHP研究所
ウォルト・ディズニーが残した言葉の数々を一冊の本にまとめたもの。学生の頃からウォルトの言葉が大好きで、悩んだときや立ち止まったときに読み返し勇気をもらいました。夢をあきらめずに信念を貫いた彼だからこそ今もなお世界中に夢を届けている人なのだと思います。夢を持っていたり前に進もうという気持ちがあれば、人としても成長すると教えられた本です。

もっと知りたいこの仕事人

どんな職場?
取材・原稿作成:株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所/東京書籍株式会社/協力:城北信用金庫