仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1991年 生まれ 出身地 大阪府
大原おおはら 秀鎬ひでたか
子供の頃の夢: 警察官
クラブ活動(中学校): 野外活動部
仕事内容
カフェでスムージーのストック作りや、あらもの、テーブルのかたけなどを行う。
自己紹介
明るく、こうしんおうせいせいかくです。休日は、食べ歩きをしたりカラオケに行ったりしています。食べ物や風景の写真をることも好きです。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2023年11月30日)時点のものです

カフェと花屋をへいせつしたお店で、カフェ店員として働く

カフェと花屋を併設したお店で、カフェ店員として働く

わたしは、東京都しぶにある、カフェと花屋がへいせつされた「ローランズ原宿」というお店で働いています。わたしぎょうたんとうしているカフェでは、かんばんメニューのフルーツや野菜を使ったスムージーのほか、パンの上に具材を乗せたオープンサンドやスープ、ドライカレーやタコライスといったメニューをていきょうしています。
ローランズのとくちょうの一つは、さまざまなしょうがいがある人たちがスタッフとして働いているところです。わたし自身にも「ADHD」という発達しょうがいがあり、カッとなっておこってしまいやすかったり、じゅんじょくものごとを進めることが苦手だったりするというとくせいがあります。お店では、こうした自分のとくせいと向き合い、ほかのスタッフに助けてもらったり協力し合ったりしながら、日々、仕事をしています。

調理前のじゅんあらものなど、お店をささえるぎょうたんとう

調理前の準備や洗い物など、お店を支える業務を担当

わたしがカフェでたんとうしているのは、調理前のじゅんのほか、料理のけ、お客さまが食事をした後のテーブルのかたけやあらものといった、バックヤードの仕事がメインです。中でも、スムージーに使うフルーツや野菜の重さをはかって、一ぱい分ずつふくろに取り分けておく「ストック作り」は、大切なぎょうの一つです。その日のスムージーの売れ行きを見ながら、ストックがあまりすぎたり足りなくなったりしないよう、数を考えながら作るようにしています。ほかにも、切り方を覚えた野菜やフルーツを切ったり、お店でていきょうするドライカレーを温め直したりというふうに、調理のじょたんとうすることもあります。こうした作業はほんてきにほかのスタッフといっしょに行うことが多いですが、お店がいそがしいときには一人で行うこともあり、じょうきょうによってじゅうなんたいおうしています。
カフェのえいぎょう時間は11時半から18時までですが、わたしはオープン前の10時半から入ったり12時から入ったりと、曜日によってしゅっきん時間や退たいきん時間がことなります。ほんは6時間のきんで、うちきゅうけいは1時間です。きんしているのは週に5日間で、今の休みは火曜日と日曜日です。
仕事に決まった順番はなく、お店のみ具合などによって、するべき仕事は変わります。たとえば、午前中にしゅっきんして、まだお店があまりんでいないときはスムージーのストック作りをしたり、足りない食材の買い出しに行ったりします。ほんてきに店長や上司から作業のはありますが、お店がいそがしいときはテーブルのかたけやあらものゆうせんするなど、様子を見ながら自分ではんだんして動くこともあります。

自身のとくせいとうまく付き合い、ふうをしながら仕事をする

自身の特性とうまく付き合い、工夫をしながら仕事をする

わたししょうがいのとくせいで、いかりのかんじょうをコントロールするのが苦手なところがあります。実はしょうがいがあるとしんだんを受けたのは今から5年前の2018年で、成人してからのことでした。子どものころから短気で、大声でったりあばれたりしてしまいやすかったのですが、としを重ねてもあまりかいぜんせず、心配した両親のすすめで病院に行った結果、しょうがいがあることがわかりました。これまでをかえると自分でも思い当たることがあったため、しんだんされたときには「やっぱり」という思いでした。
今は、人前でいかりをコントロールできなくなることはほぼありませんが、小さなことでムッとしてしまうことはあります。しかし仕事を続ける中で、そうした自分のとくせいともうまく付き合えるようになってきました。たとえばだれかに話しかけて、相手のはんのうがあまり良くなかったときに、「タイミングが悪かったのかな」「つかれていてあまりげんが良くないのかな」などと、相手の気持ちを考えられるようになりました。
また、しょうがいのとくせいで、じゅんじょくものごとを進めることも苦手です。作業のちゅうで、その後にしなくてはいけないことをわすれてしまったり、注意力が続かなかったりすることがあります。たとえば、テーブルをかたけるときには、テーブルの上にあるものを下げるだけでなく、いてしょうどくをしたり、イスを元の位置にもどしたりと、いくつもの作業を行わなければなりません。しかし、わたしはたまに、作業がすべて終わっていないことをわすれて、別の作業にうつってしまうことがあります。後からほかのスタッフに教えてもらって気づくこともありますが、テーブルをかたけるときには、「ものをどかす、く、しょうどくする」をセットで考えるなど、作業を一連の流れで覚えるようにして、自分なりにふうしながらぎょうを行っています。

作業がうまくできたときに、やりがいや達成感がある

作業がうまくできたときに、やりがいや達成感がある

仕事の中でやりがいを感じるのは、作業が思い通りにできたときや、気を付けたいと思っていたことがうまくできたときです。たとえば、スムージーのストックを作っているときに、野菜やフルーツの分量を正しくはかることができたり、ストックのざいをちょうどよく調整できたりしたときには大きな達成感があります。またぎょうの中で、食材を買い出しに行ったときに、たのまれたものをわすれずに買うことができたときもうれしいです。
たんとうしているぎょうに少しずつれてきて、最近は料理のけも練習中です。いずれはお店でていきょうする料理すべてのけをマスターしたいと思っています。今は、きゅうけい時間にスタッフが食べるドライカレーのけなどをさせてもらって、練習しているところです。えよくルーをかけてトッピングを乗せるのはむずかしいですが、お客さまにていきょうする料理のけもまかせてもらえるよう、今後も練習を続けていきます。

いそがしいときでも、「あわてず落ち着いてたいおう」を大切に

忙しいときでも、「あわてず落ち着いて対応」を大切に

仕事をする上で大切にしているのは、つねに落ち着いて行動することです。ローランズで仕事を始めたばかりのころは、お店がいそがしくなるとついあせったりあわてたりしてしまい、ミスをしてしまうこともありました。しかし仕事にれてきた今は、たとえば何かにまよったときも、自分ではんだんして進めるべきか、上司にかくにんしてから進めるべきかをその場で考え、冷静に行動できるようになりました。しょうがいのあるスタッフが多く働くローランズでは、お店全体に相談しやすいふんがあるので、何かこまったことがあったときには、上司やほかのメンバーと話すように心がけています。また、お店にはわたしのような発達しょうがいだけでなく、身体しょうがいやせいしんしょうがいなど、さまざまなしょうがいがある人が働いているので、場の空気を読みながら、相手のじょうたいはいりょしてコミュニケーションを取ることもしきしています。

学生時代のボランティアや事業所で働いたけいけんから、カフェの仕事にきょうを持った

学生時代のボランティアや事業所で働いた経験から、カフェの仕事に興味を持った

わたしはローランズで働く前は、奈良県にある、「しゅうろうけいぞくえんがた」の事業所で仕事をしていました。「しゅうろうけいぞくえんBがた事業所」というのは、しょうがいのある人などが、ようけいやくを結ばずにしょうがいや体調などに合わせて自分のペースで働けるところです。そこでたんとうしていたのは、他の業者からった軽作業や、きんりんしょうがいしゃせつで出される給食を用意する仕事です。メインは給食の仕事で、テーブルのかたけやはいぜんなどを行っていました。
ローランズで働くきっかけになったのは、父親の古い知人が、「自立した生活を送るためにも、もっとお給料の高いところで働いたらどうか」とていあんしてくれ、知り合いを通じてローランズの代表をしょうかいしてくれたことです。わたしがそれまで働いていたしゅうろうけいぞくえんBがたの事業所は、ようけいやくではなかったため、もらえるのはおづかていきんがくでしたが、ローランズは「しゅうろうけいぞくえんAがた」の事業所で、ようけいやくを結び、お給料をもらって働くことができます。しょうかいしてもらった後、オンラインで面談をさせてもらえることになり、じっさいにお店で実習も受けられることになりました。そのときに、カフェ部門と花屋部門のどちらで働きたいかを聞かれ、わたしはカフェを選びました。その理由は、事業所で給食のはいぜんをしたけいけんや、学生時代にカフェでボランティアをしたけいけんがあり、カフェの仕事にきょうを持っていたことと、ローランズのメニューを見て「おいしそうだな」とかれたからでした。実習のときはとてもきんちょうしましたが、お店のふんも良く、働いてみたい気持ちはますます強くなり、ローランズで働くことを決めました。
2022年の春にそれまで住んでいた奈良県を出て働き始め、げんざいいたります。今は、奈良県の事業所で働いていたときとくらべると自由に使えるお金がえました。一人らしも始めることができ、生活にかかるお金としゅに使うお金とのバランスを考えるなど、自分でお金の管理をするようになって、生活も大きく変化しました。

オーストラリアりゅうがくで多様な考えを持つ人々に出会えた

オーストラリア留学で多様な考えを持つ人々に出会えた

わたしは子どものころからこうしんおうせいで、いろいろなことにきょうを持つタイプでした。しょうらいなりたいしょくぎょうも、けいさつかんや板前、タクシーの運転手など、たくさんありました。また、中学時代は主に山登りを行う「野外活動部」にしょぞくしていて、身体を動かすことも好きでした。山のふもとにある学校に通っていたので、放課後に山登りをしたり、休みの日には県内の山に行ったり、わりとアクティブにごしていたと思います。
しかし昔から、おこりやすかったりするとくせいもあって、人間関係になやまされることもありました。仲良くなれる人もいる一方で、自分とあいしょうがあまり良くない相手とコミュニケーションを取ることがじょうに苦手で、時には言い方をちがえて相手をおこらせてしまい、相手からけんけられることもありました。そんな中、短大卒業後に、オーストラリアへりゅうがくしたことが一つの転機になりました。
りゅうがくしたきっかけは、進路をまよっていた時期に、父親に相談したら「海外に行ってみたら?」と言われたことでした。行き先には、高校のしゅうがく旅行先でなじみのあったオーストラリアを選び、まずは旅行がてら家族でおとずれて、通いたい語学学校をげんさがしました。りゅうがくを始めたのは、その1か月後くらいからです。ちゅうで帰国したこともありますが、合計3年ほど、オーストラリアでごしました。通っていた語学学校には、かんこく、フランス、イタリア、スイス、スペイン、ドイツなど、多様なルーツを持つ学生たちがいました。そこで出会った人たちのさまざまな考えにれ、日本にいたときよりもうまくコミュニケーションを取って仲良くなることができました。このけいけんは、人間関係を考える上でも大きなけいけんになったと思います。

はいりょしてほしいことをなおに伝えることも大切

配慮してほしいことを素直に伝えることも大切

今、みなさんの中で人間関係になやんでいる方がいたら、「ふとしたしゅんかんかいぜんされることもあるよ」と伝えたいです。わたし自身、苦手だと思っていた人に対して「こんなてきな一面があったんだ」と思えるしゅんかんおとずれたことが、これまでに何度もありました。人のことをだいいちいんしょうで決めつけるのではなく、別の角度から見てみたり、自分のとらかたを変えてみたりすることも大切だと思います。
また、何らかのしょうがいがある方に伝えたいのは、自分のとくせいはいりょしてほしいことをしゅうなおに伝えてほしいということです。「しょうがいがあるからはいりょしてほしい」と伝えることは決してあまえではありません。しゅうとうまくやっていくために自分から働きかけていくことが、おたがいをかいし合うことにもつながると思います。

ファンすべてを見る

(兵庫県 中1)
(京都府 小5)
(兵庫県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

大石真(作)/北田卓史(絵)
「自転車が欲しい」という少年・さとるの思いと、なかなか買ってあげられない母親の葛藤、そしてさとるがようやく自転車を手に入れてからも、さまざまな問題が待ち受けている展開が印象に残っています。
⾚川次郎
夫は泥棒で妻は刑事という異⾊な主⼈公たちの活躍が描かれています。サスペンスでもあり、笑える⼀⾯もある物語です。

もっと知りたいこの仕事人

特集ページ
取材・原稿作成:渡部 彩香(Playce)・土居 りさ子(Playce)・東京書籍株式会社/撮影:厚地 健太郎