仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1978年 生まれ 出身地 埼玉県
渡部わたなべ 奈津子なつこ
子供の頃の夢: スポーツ記者
クラブ活動(中学校): 吹奏楽部
仕事内容
家,土地,会社のげんじょうを登記にはんえいさせて,人々のけんざいさんを守る。
自己紹介
マスコミ業界からいちねんほっしてほうりつの世界へ。家では一児の母として育児にふんとう中です。お酒とスポーツ観戦とアイドルグループ「嵐」が好き。
出身高校
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2017年07月05日)時点のものです

「登記」をはじめ,ほうりつに関するさまざまなぎょうを行う

「登記」をはじめ,法律に関するさまざまな業務を行う

わたしは東京都千代田区にある「A.I.グローバル」という会社で司法書士の仕事をしています。この会社は,日本全国に11のてんがあり,約40人の司法書士がかくを持って働いています。わたしの働く東京本部には12人の司法書士がいて,それぞれに仕事をお手伝いしてくれる「じょ者」がつき,4,5人のチーム単位で動いています。
司法書士の主な仕事は「登記」ぎょうです。なかでもわたしは「不動産登記」をせんもんあつかっています。例えば,土地や建物の売買をするさいは,しょゆうけんを売主から買主にうつす必要がありますが,このしょゆうけんてんにあたって「登記」の手続きが必要になります。これを司法書士が代行して行います。だれでも登記をすることはできるのですが,ほうりつしきが必要で,ふくざつで大変な作業です。これを本人の代理でかくを持っているのが,わたしたち司法書士です。
その他のぎょうとしては,会社をけいえいするために必要なほうりつ上のぎょうになう「ぎょうほう」,かんさいばんしょで行うしょうに必要な手続きをしたりや書類を作成する「さいばんぎょう」,借金に対する法的アドバイスを行う「さい整理」,こうれいしゃしょうがいしゃの方々のざいさんを守り,しんじょうかんこうけんにんてきせつに生活できるように,かいけんや病院など「身の上」の手続きをする)をするためにほうりつこうを代わって行う「せいねんこうけん」,だれかがくなった時にのこされたざいさんについての法的手続きやアドバイスを行う「相続手続き・相談」などがあります。べんの仕事と重なる部分もありますが,民事事件やけい事件などのふんそうかいけつへとみちびべんに対し,登記を中心としたぎょうを行うのが司法書士というちがいがあります。

目に見えない「けん」を目に見える形にする

目に見えない「権利」を目に見える形にする

主なぎょうとなる「登記」には,家や土地の売買時に必要な「不動産登記」や,会社を作る時に必要な「商業登記」などの種類があります。ほうきょくつうしょう「登記所」)には,おおやけちょう簿である「とう簿」があり,ここに,「不動産登記」であれば土地や建物のしょざい・面積や所有者の住所・氏名などのじょうほうさいされています。この「とう簿」にじょうほうさいするのが「登記」の手続きです。
「不動産登記」の場合,例えばAさんがBさんの家をこうにゅうしたいとすると,Bさんが「Aさんに売る」としょうだくすれば,ほうりつ上はAさんのものになります。しかし家のめいがBさんのままだと,Aさんとしては安心してらせませんよね。このため,“しょゆうけんうつった”ということをとう簿さいする必要があります。このとき,その建物の所有者の住所や氏名だけでなく,いつこうにゅうしたのか,銀行などからお金をいくら借りてこうにゅうしたのかなどのじょうほうせいかくとう簿に記録します。こうした手続をることで,Aさんは安心して「この家は自分のものです」というけんしゅちょうすることができるのです。不動産登記は売買される家や土地が「だれのものか」「どんなものか」を明らかにするための「名札」をつけてあげるようなものですね。
しょゆうけん」は目に見えませんが,登記を行うことで,おおやけのものになります。つまり,登記をすることで,所有者のえきと安全が守られることになります。司法書士は人々のけんざいさんを守る,せきにんのある仕事なんです。

書類作成だけではなく,外出も多い

書類作成だけではなく,外出も多い

仕事はほんてきに朝9時から夜6時までです。しゅっきんしたらまずは一日の予定をかくにんして,メールのかくにんや返信をします。一日のうちの3,4時間は,オフィスで見積書やしんせい書類などのりょうを作成しますが,登記のためのしんせい書類をていしゅつするためにほうきょくへ行ったり,打ち合わせのためにお客さまの所へ行ったりと,外出することも多いです。
不動産登記に関する打ち合わせでは,土地や家の売り主側に本当にしょゆうけんを買い主側にわたして良いかの意思かくにんや,買い主側に銀行などのきんゆう機関にお金を借りてこうにゅうするためのりょうかくにん作業などを行います。一あんけんにかかる時間は2週間から1か月ていで,わたしの場合はつねにチームで15けんくらいのあんけんたんとうしています。いそがしい時は30けんほどかかえていることもありますね。
たくさんの人と会うので,コミュニケーションのうりょくも必要ですし,法的なアドバイスを求められた時に,てきかくに意見ができるよう,打ち合わせの前の事前じゅんはしっかりとしていくように心がけています。

かんぺきにできて当たり前

完璧にできて当たり前

とう簿に記録するないようちがいがあったり,なついんをもらいわすれたりするなどのミスは司法書士には「あってはならないこと」です。つねに気持ちをめて,作成した書類を1文字1文字かえかくにんし,だつなどのがないかをチェックしています。
また,登記がかんりょうしたさい,正しく記録されたことをしょうめいする「登記しきべつじょうほう(※昔でいう「けんしょう」に当たるもの)」という重要な書類が発行されます。登記しきべつじょうほうには登記のしんせいしゃだけにわたされるパスワードがさいされており,万が一それをふんしつしてしまった時には何千万,何億円もの大きなそんがいになってしまうこともある重要書類です。わたしたち司法書士はこのような重要な書類を多くあつかうため,書類のふんしつゆるされません。きんちょう感とせきにんかんを持って仕事をしています。
かんぺきにできて当たり前,という司法書士の仕事はきびしく大変ですが,だからこそ,スムーズに登記ができたときや,むずかしいあんけんをやり終えた後の達成感は大きいですね。

しんらいを得るために「当たり前のこと」をきちんと

信頼を得るために「当たり前のこと」をきちんと

せいかくな書類を作り,お客さまの代理として登記しんせいを行う司法書士の仕事は,とてもせきにんのある仕事です。そのためお客さまからしんらいされないと仕事をらいしてもらえません。あいさつや時間,約束を守ることは社会人として当たり前のことですが,その「当たり前」をてっていしてできるように心がけています。また,登記に関するほうりつはどんどん改正されていくので,つねに勉強をけいぞくすることも大事なことですね。
スムーズに家や土地の売り買いができて売り主も買い主もそうほう満足に取引を終え,「ありがとう」と言われることがわたしのやりがいであり,幸せでもあります。お客さまの幸せを生み出すために,「人(買い主・売り主),もの(土地・家),意思(本当に売りたいかどうか)」のかくにんをしっかりと行い,スムーズに取引できるよういつも気をつけています。

ぜったいごうかくする!」強いなんかん試験を一回でクリア

「絶対合格する!」強い意志で難関試験を一回でクリア

わたしは大学卒業後,新聞社にしゅうしょくしての仕事をしていました。しかし30さいえてしょうらいを考えるようになり,何かかくをとって,家庭と子どもを持っても一生かつやくできるしょくぎょうきたいと思いました。その時にきょうを持ったのが,ほうりつせんもんである司法書士でした。
司法書士になるためには,国が行う司法書士試験にごうかくすることが必要です。司法書士試験はとてもむずかしい試験で,ほうりつについてたくさん勉強しなければなりません。それでも「ぜったいごうかくする!」という強い目標をかかげて,仕事を続けながら,しょくまでのどう時間や,家に帰ってからもつくえに向かうなど,毎日5時間以上勉強していました。わたしの人生で最もたくさん勉強した一年間でした。おかげで,一回でごうかくすることができたんです。その後,今の会社に入って働くことになりましたが,司法書士はこれまで勉強してきたしきをストレートに生かせるしょくぎょうなので,積み重ねてきた努力を生かして仕事ができているというやりがいは,日々感じています。

計画を立てて進めることが好きだった子ども時代

計画を立てて進めることが好きだった子ども時代

わたしは人見知りもせず,外で遊ぶことも家で読書や勉強をすることも好きな子どもでした。宿題は朝,早起きをしてやるしゅうかんがついていて,学校が終わった後は,友達と外で遊んでいました。勉強する時はしっかりとメリハリをつけて取り組んでいましたね。ようりょうは良い方だったと思います。
せいかくは真面目で,夏休みはまず宿題の計画を立てることから始めていました。「毎日どの教科を何ページ進める」など,毎日やる宿題のページ数もしょうさいに決めて,その通りに進めることが楽しかったんです。だから夏休みの宿題はめこむことはなく,最終日にはゆうですべて終わっているような子ども時代でした。「目標を定めて達成させる」というしゅうかんは,司法書士試験に向けて勉強を始めたころにも生かされていたと思いますし,今の仕事にも必要なことです。そういう意味では,今につながっているといえるのかもしれません。

未来の自分のために,今,力をたくわえておこう

未来の自分のために,今,力を蓄えておこう

自分の好きなことや,しょうらいやりたいことを見つけるのは大変かもしれません。でも見つかっていなくても,あせる必要はありません。わたしのように30さいぎてから本当にやりたい仕事が見つかることもあります。
でもいざ目標が見えたとき,それまで何も努力をしていなかったとしたら,土台がゼロのじょうたいからがんるのはかなり大変なことですよね。いろんなしゅきょうを持つのもいいし,たくさん本を読むのもいい,計画を立ててそれに沿った行動をしてみるのもいい。なんでもいいから,未来の自分のために今できることをいっしょうけんめいやって,力をたくわえておくといいと思います。たくわえたものは,本気でがんりたいと思った時の自分の力となり,助けとなってくれるはずです。わかいうちに,自分のやりたいことをじつげんできるための土台を一つ一つ積み上げていってください。

ファンすべてを見る

(京都府 小5)
(東京都 中1)
(東京都 小6)
(東京都 小5)
(東京都 小6)
(北海道 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

伊坂幸太郎
たくさんの伏線がちりばめられていて,点と点が結びついたとき,目の前が急にひらけたように解決していくのが爽快です。主人公・陣内のハチャメチャぶりが痛快で,ちょっと迷惑だけど,その生き方はうらやましくもあります。元気が出ないときにもおすすめです。
司馬遼太郎
日露戦争で活躍した秋山兄弟と,俳句で有名な正岡子規のお話。兄弟たちの信念と生きざまに圧倒されます。同じく司馬遼太郎の『竜馬がゆく』から続けて読むと,幕末から明治への時代の流れがわかり,教科書でしか知らなかった当時の人々の鼓動を感じるようでした。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:東京書籍株式会社