仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

福井県に関連のある仕事人
出身地 福井県
笠島かさしま 博信ひろのぶ
子供の頃の夢:
クラブ活動(中学校): 野球部
仕事内容
眼鏡(めがね)をデザインして,製品(せいひん)化する。
自己紹介
(わたし)眼鏡(めがね)デザイナーですが,ものすごく視力(しりょく)が良いので,普段(ふだん)メガネをかけています。休みの日には,子ども3人の習い事の送り(むか)えをしたり,アウトドアに行ったり,家族との時間を大切に()ごしています。

※このページに書いてある内容は取材日(2017年06月02日)時点のものです

がねのデザインを決めて,せいひんする

眼鏡のデザインを決めて,製品化する

わたしは「ボストンクラブ」というがねをつくる会社で,がねのデザイナーとして働いています。わたしたちの会社には5人のがねデザイナーがいて,それぞれたんとうするブランドを分けるなどぶんたんしながら,がねのデザインをおこなっています。
がねのデザインとは,がねの「形」を決めることです。かける人のことや使われる場面をそうぞうしながら,フレームの形をどうするか,どんなざいを使うか,色をどうするかなどを考えていくのがデザインの仕事です。見た目のカッコよさももちろん大事ですが,かけごこなどののうの面もよく考えながら,図面に絵をいてデザインします。その図面をもとに,がねづくりの工場に,こういうふうにつくってほしいとらいをします。
わたしたちの会社があるふくけんさばは,日本で一番多くのがねをつくっているまちです。さばではたくさんの人や会社ががねづくりを分業していて,がねが出来上がるまでには,金型のせいさくそうけん,組み立てなど約200もの作業が必要です。1本のがねのデザインから完成までには約5,6か月かかります。出来上がったがねがねてんとどけられ,そこでお客さまにはんばいされます。

仕事ではつねに動き回っている

仕事では常に動き回っている

わたしの仕事は,つくえすわってがねをデザインするだけではありません。工場に打ち合わせに行ったり,がねてんえいぎょうに行ったり,いつも動き回っています。新しいがねを発表するてんかいの場では,自分たちのがねをどういうねらいでつくったのか説明もします。てんかいでは,他の会社はどんながねをつくっているか見ることも大切な仕事です。がねをデザインするときに,他の会社のがねくらべて,自分たちのがねにはどんな“新しさ”があるかを考える必要があるからです。
また,2,3か月に1回は,海外へ行きます。毎年,イタリアのミラノ,フランスのパリ,ほんこんで開かれているこくさいてきがねてんかいに参加するほか,わたしたちの会社のがねを売っているお店が世界14か国にあるので,それぞれの国に行って自社のがねの案内をします。
わたしつくえの上でデザインをいている時間は,仕事全体の1わりくらいですが,何をしているときでも,デザインについて頭の中で考えています。色んなものに注意をはらって,さまざまな角度から観察をして,アイデアにつなげています。そのため,アイデアを書きとめられるノートとペンをいつも持ち歩いています。

コミュニケーションのうりょくが必要

コミュニケーション能力が必要

がねのデザインはひとりでも考えられますが,せいひんとなって完成するまでには,たくさんの人が関わります。大きいがねメーカーでは,デザイナーは図面をくだけで,そこからは別の人にまかせるという場合も少なくありません。でも,わたしはデザインにめたこだわりを,つくってくれる人たちに自分の言葉でちょくせつ伝えたいと思っています。そのため,わたしたちの会社では,デザイナーが外注先の工場に行って,こういうふうにつくってほしいという気持ちをしっかりと伝え,がねが出来上がるまで関わります。
がねせいひんとして形にするのは工場の人たちなので,その人たちにかいしてもらわないと,良いがねはつくれません。わたしがねのデザイナーとして働きはじめた当時は,さばのまちでは,自社のデザインにこだわったがねをつくっている会社は少なく,工場の人たちと何度も話し合いを重ねながら,自分たちのがねのスタイルである「ブランド」をつくり上げていきました。ひとりの力ではできないことを,みなで協力して形にしていくのは,大変な作業です。

自分がデザインしたがねを喜んでくれる人がいる

自分がデザインした眼鏡を喜んでくれる人がいる

まちで,自分のデザインしたがねをかけている人を見かけるとすごくうれしいです。でも,がねはんばいするのはがねてんなので,わたし自身は自分のデザインしたがねを使ってくれるお客さまとちょくせつ関わることはあまりありません。そのため,だんの仕事の中で一番うれしさを感じられるのは,自分がデザインした新作のがねを見て,がねてんの人たちが喜んでくれたときです。がねてんの人たちは,いろんな会社がつくるたくさんの種類のがねを見ているので,良いがねきわめる力があります。そういう人たちにめてもらえるのは,とてもほこりに思えることです。がんってつくって良かったなと,満足できるしゅんかんですね。
ここ数年は,京都精華大学の学生にがねのデザインを教えるじゅぎょうをおこなっています。学生には,自分の持っているのうりょくを生かしながらどうやって人が喜ぶものをつくるのか,アイデアを出してじっさいがねを作り上げるところまで学んでもらっています。次の世代を育てることも,わたしの大切なやくわりだと感じています。

かける人の気持ちがまるがねをつくる

かける人の気持ちが引き締まる眼鏡をつくる

だんから,自分にはどんなデザインをすることが求められているのかを考えています。例えば,わたしがデザインをたんとうしている「ジャポニスム」というブランドは,ビジネスマンがかけることが多いので,かけた人に気持ちをめてもらうことが大切です。服で言うならば,スーツや着物を着ると自然とすじびますよね。わたしは,そういう力ががねにもあると考えています。自分がデザインするがねを好きでいてくれる人たちの期待にこたえられるがねをつくろうと心がけています。
デザインしたがねがお店にならんだときにこうかいしたくないので,ひとつひとつの仕事にたましいめます。出来上がったがねを見ると,毎回「もっとああすればよかった」という反省点がありますが,反省点は次に生かして,よりよいがねをつくるステップにします。がねの仕上がりに満足できるように,いつも全力で取り組んでいます。

海外でらした後,がねのデザイナーに

海外で暮らした後,眼鏡のデザイナーに

わたしは地元の高校を卒業した後,東京のデザインせんもん学校で工業デザインを2年間学びました。ざいがく中に,自分のをもっと広げるために海外に行ってみたいと思うようになりました。せんもん学校を卒業した後の1年間は海外に行くお金をめるために働き,その後,ワーキングホリデー(わかものが決められた期間内で,海外で働くこと)で,カナダとアメリカへ1年ほど行きました。
23さいで日本にもどってきたときに,しんせきである今の会社の社長にお土みやげを持って行ったら,「うちでがねのデザイナーとして働かないか」とさそわれました。当時のさばでは,有名ブランドから注文を受けたがねをつくるというのがほとんどで,オリジナルデザインのがねをつくっている会社は多くありませんでした。今後はってんしていきそうな,おもしろそうな仕事だなと思って,会社に入ることを決めました。あのとき社長にお土みやげを持って行っていなかったら,今でも海外にいたかもしれないですね。

ものづくりと空手にちゅうだった

ものづくりと空手に夢中だった

子どものころはマイペースで,自分からしゅちょうすることの少ないタイプでした。友達は多い方でしたが,ひとりでごすのが好きでした。ものをつくるのが昔から好きで,プラモデルやとうげいなどをよくやっていました。当時はガンダムのプラモデルがっていたのですが,わたしは車やおしろ,屋台シリーズなど,しぶいプラモデルをつくっていましたね。
高校から20代後半まで実戦空手に取り組み,しょだんを持っています。空手をやっていた時期は,そのことしか頭にない生活でした。がねデザイナーになってからも続けていましたが,だんだんいそがしくなると空手と仕事を両立することがむずかしくなってきて,空手をやめて仕事に集中するようになりました。今でも空手をやりたいなと思うことはありますが,ちゅうはんにやるのは自分のせいかくに合わなくて。ひとつのことをとことんきつめたいと思う気持ちは,今の仕事に通じているかもしれないですね。

たくさんのけいけんをして,を広げよう

たくさんの経験をして,視野を広げよう

みなさんに大切にしてほしいのは,色んな人と会ったり,色んなものを見たり,とにかく何にでもちょうせんすること。わたしたちの会社に,デザイナーとして働きたいという人がやってくることがあります。そういうときわたしは,「まず1年間海外に行って,色んなものを見て,あるてい英語を話せるようになって,また日本にもどってきてからいっしょに働きましょう」とていあんします。でも,その通りに実行してきた人は今までひとりもいません。自分の人生をかえると,何で行かないのかな,けいけんしないのはもったいないなと思ってしまいます。たくさんのけいけんが土台になって,良いアイデアを考えられるんですよ。
色んなことにちょうせんしていく中で,自分が好きなことを見つけられたり,てきえんがあったりすると思います。みなさんが生きているのはグローバルな世の中なので,世界にも目を向けてもらいたいです。英語を少しでも話せるようになっていると,しょうらいの仕事にも必ず役に立ちます。できるならば,海外に行ってみることをおすすめします。わかいうちにたくさんのけいけんをして,を広げてください。

ファンすべてを見る

(東京都 小6)
(千葉県 中2)
(福岡県 中1)
(千葉県 小6)
(滋賀県 小6)
(神奈川県 中2)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

谷崎 潤一郎
私たちの会社の「ジャポニスム」というブランドは,日本の美意識を大切にしています。この本は,まだ外国の文化があまり入ってきておらず,電気もなかった時代の,日本人の美意識や価値観について書かれていて,とても参考になります。自分の知らない時代の世の中を想像できるのが面白いです。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:株式会社 fuプロダクション /協力:三谷商事株式会社