仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

大阪府に関連のある仕事人
1975年 生まれ 出身地 奈良県
キッシー
子供の頃の夢: 医師
クラブ活動(中学校): テニス部
仕事内容
勉強を教え、進路の相談に乗る
自己紹介
マイペース。休日も、自分のやりたいことを中心に行動する。冬場は休日はほとんどスノーボードに行っている。

※このページに書いてある内容は取材日(2006年10月27日)時点のものです

昼は授業,夜中は家で明日の準備

昼は授業,夜中は家で明日の準備

(わたし)(じゅく)予備校(よびこう)で,大学受験を目指す中学生や高校生,浪人生(ろうにんせい)に数学を教えています。(わたし)の場合,1回90分の授業(じゅぎょう)を1週間に28クラス担当(たんとう)しています。多い日は1日に6クラスの授業(じゅぎょう)を受け持つので,朝から夜まで教えっぱなしのこともあります。授業(じゅぎょう)中はずっと立ち続けていますし,休み時間には生徒からの質問(しつもん)に答えているので,ほとんど休む時間もない体力勝負の仕事です。職場(しょくば)では教えることだけに集中していますが,夜中に家に帰ってからは,次の日の授業(じゅぎょう)準備(じゅんび)として,問題を実際(じっさい)()いてみたり解説(かいせつ)プリントを作ったりするので,()るのはいつも午前2時頃(じごろ)になります。体調を(くず)してしまうと授業(じゅぎょう)ができなくなってしまうので,それ以上に(おそ)い時間にならないように気をつけているんですよ。

数学を教えるだけが仕事じゃない

数学を教えるだけが仕事じゃない

(わたし)の仕事は数学を教えるだけではなくて,授業(じゅぎょう)で使うテキストを作る仕事があります。過去(かこ)何年分もの入試問題などの資料(しりょう)から問題を選んだり,自分で問題を考えたりしながらテキストを作ります。また,(じゅく)の生徒たちへの進路指導(しどう)も大切な仕事です。例えば,高校2年生にとっては,受験までの1年間の()ごし方や,2年生の3学期の重要(せい)を知ることが大切ですので,受験ガイダンスの場でそのような話しをすることもあります。他にも,学期と学期の間など,(じゅく)授業(じゅぎょう)が休みの期間には,(じゅく)の先生が集まって勉強会を行います。教えるべき内容(ないよう)や,生徒たちの性格(せいかく)も毎年少しずつ変っていきますので,(しつ)の良い授業(じゅぎょう)提供(ていきょう)し,生徒たちが志望校(しぼうこう)合格(ごうかく)できるように,(わたし)たちも成長する努力をしているのです。

他の先生の真似からでいい

他の先生の真似からでいい

(わたし)は,(じゅく)の先生になって11年になります。ですから,(わか)い先生を育てることも仕事の1つになります。先輩(せんぱい)の先生が「生徒役」になって,(わか)い先生が授業(じゅぎょう)を行い,その授業(じゅぎょう)の良い点や改善(かいぜん)できる点などを話し合ったりもします。そういう交流がベテランの先生にとっての刺激(しげき)にもなります。(わたし)も最初の1,2年はベテランの先生の授業(じゅぎょう)を見て,まずは伝統(でんとう)的な教え方を覚えることから始めました。先輩(せんぱい)先生の見よう見まねで授業(じゅぎょう)を何度も行いながら基本(きほん)を学んだので,(わか)い先生にも基本(きほん)の大切さを伝えるようにしています。基本(きほん)となるものがなければ,自分らしさを作り出すことはできないのです。

楽しい1年を過ごしてもらいたい

楽しい1年を過ごしてもらいたい

受験のための(じゅく)ですから,生徒さんが大学に合格(ごうかく)することはとても(うれ)しいことです。しかしそれだけではなくて,「楽しく1年を()ごせた!」と思ってもらえた時はもっと(うれ)しい気持ちになります。(わたし)はいつも,「自分が将来(しょうらい)したいことのために,今何をすれば良いかを考えていけるようになろう」と繰り返(くりかえ)し話しています。その効果(こうか)もあってか,「大学に行きたい」と言っていた生徒達から,だんだんと「○○をしたいから大学に行きたい」という発言が出るようになっていきます。そんな風に,(じゅく)の先生は授業(じゅぎょう)をするだけではなく,生徒さんたちの将来(しょうらい)に深く関わる仕事です。(わたし)は,生徒さんが30(さい)40(さい)になっても印象に残っていく先生になりたいと思っています。

矛盾(むじゅん)する思い

矛盾(むじゅん)する思い

生徒さんの将来(しょうらい)と関わる仕事であるからこそ,(なや)みもあります。(わたし)が働いている(じゅく)は大学受験のための(じゅく)ですから,まずは大学に合格(ごうかく)することを目指さなければなりません。そして,生徒さんの現状(げんじょう)の学力では合格(ごうかく)することが(むずか)しいと思われても,今後の成長に期待して生徒さんが行きたい大学を目指していくのか,合格(ごうかく)する可能(かのう)(せい)の高い大学を目指して,その後で人生設計(せっけい)をするのか,などどのような道を(しめ)してあげるべきかいつも(まよ)います。同時に,合格(ごうかく)するだけが人生ではない,という思いもあり,合格(ごうかく)させてあげたい,という思いとの間で矛盾(むじゅん)を感じることもたくさんあります。だからこそ,「成績(せいせき)()びた!」「理解(りかい)することができた!」などと,生徒さんが満足してくれるようなサービスを提供(ていきょう)することを(つね)に心がけています。

自分に向いている仕事

自分に向いている仕事

(わたし)が大学生の(ころ)就職(しゅうしょく)について考えたのですが,特にやってみたい仕事がなかなか思い当たりませんでした。でも大学の時からアルバイトとして働いていた塾講師(じゅくこうし)の仕事は,自分にとても合っていると思っていたし,何より楽しく働くことができそうだったので,採用(さいよう)試験を受けました。夏休みなどは本当に(いそが)しくなりますし,先生としての人気がなくなると仕事を失う可能(かのう)(せい)もありますが,まとまった休みも取れますし,今は自分が望むような充実(じゅうじつ)した仕事ができているので満足しています。

いたずら大好き

いたずら大好き

小学生の(ころ)は,学校に夜忍び込(しのびこ)んでプールで泳いだり,プールの水の(せん)()いてしまい,次の日プールの授業(じゅぎょう)が中止になったり,校庭になっていた枇杷(びわ)やイチジクを全て食べてしまったりと,ありとあらゆるいたずらをしていました。当然先生に何度も(しか)られました。ちょうどテレビゲームが流行り始めた(ころ)で,ゲームも好きでしたが,山に基地(きち)を作ったり,川に行って遊んだりする方が多かったように思います。小学校5年生の(ころ)から中学受験のために(じゅく)に通い始めましたが,あまり勉強をした記憶(きおく)はないですね。

自分で遊びを考えよう!

自分で遊びを考えよう!

(わたし)が子どもの(ころ)(くら)べて,今はとても便利なものが()えています。テレビゲームなどが発達して,自分で何か新しいことや楽しいことを考え出して遊ぶ,という機会も必要もあまりないのではないでしょうか。(あた)えられたものではなくて,新たなものをつくることにチャレンジしていくことで,本気で手に入れたいものはどうしたら手に入るのか,を考える力や忍耐力(にんたいりょく)がつくと(わたし)は思っています。家庭や学校でいろいろなことを話したり,考えたりして,不器用でもいいのでぜひ自分で遊びを(つく)ってみてください!

ファンすべてを見る

(静岡県 小6)
(東京都 小6)
(静岡県 小6)
(宮崎県 小4)
(埼玉県 小6)
(兵庫県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

若松義人
いい人材を育て、自分も成長できるヒントが満載まんさい
なかがわ りえこ (著), おおむら ゆりこ
小さいころ に読んだ記憶きおく のある唯一ゆいいつ の本。あまり小さいころ は本は読みませんでした。

もっと知りたいこの仕事人

どんな塾?
取材・原稿作成:(c)学校ネット株式会社(増田・中川)