仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

神奈川県に関連のある仕事人
1973年 生まれ 出身地 神奈川県
石田いしだ 泰尚やすなお
子供の頃の夢: プロ野球選手
クラブ活動(中学校): バスケットボール部
仕事内容
オーケストラのメンバーを束ね,音楽をとどけることでく人に感動をあたえる。
自己紹介
休みの日はよくて,練習するときはする,きっちりとしたせいかくです。テレビが好きで,りためておいた録画を見るのも楽しみのひとつです。
出身高校
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2017年09月08日)時点のものです

コンサートマスターはオーケストラのキャプテン

コンサートマスターはオーケストラのキャプテン

わたしがわフィルハーモニーかんげんがくだんでソロコンサートマスターをつとめるだけでなく,ソロやげんがくアンサンブルなどでもえんそうをしているヴァイオリニストです。オーケストラのなかでは,しゃかんとくで,コンサートマスターはキャプテンのようなやくわりを果たします。しゃわたしが一番に感じ取り,察して,オーケストラのがくだんいん全員に伝えます。わたしの場合はほんてきに言葉ではなく,音楽でしめして伝えるようにしています。
コンサートマスターはオーケストラのまとめ役です。しゃがくだんいんの間に入り,つねに全体をわたしています。そのため,ただ楽器をけばいいというものではなく,それ以外にも大事なやくわりがあるわけです。一方,ソロの場合は自分だけのせきにんなので,オーケストラよりも気楽かもしれません。どちらにしてもきに来たお客さんに喜んでいただくのがわたしの仕事だと思っています。

たいの上で音楽を楽しむ

舞台の上で音楽を楽しむ

コンサートマスターの仕事はいろいろありますが,例えば,オーケストラで初めてえんそうする曲のがくに,や注意点などのじょうほうを書きこむのも仕事のひとつです。わたしがリハーサルの何週間か前に書きこみをして,それをそれぞれの首席そうしゃ(または各パートのトップそうしゃ)が写します。特に秋からはコンサートがえるので,大変です。オーケストラはしゃによって音楽のつくり方などがことなるので,しゃとリハーサル前に打ち合わせをしたり,しゃの思いをがくだんいんに伝えることも重要なやくわりです。
わたしはコンサートがある日もいつもと変わりない時間に起きて,ホールには早めに入るようにしています。午前10時ごろに行って練習をして,午後3時ごろからリハーサルがあって,その後きゅうけいをして,夜7時ごろから本番が始まります。わたしは本番前のきゅうけいでは,必ず少しでもるようにしています。もちろんコンサートがない日も,練習は欠かしません。
わたしは本番前も本番も,ほとんどきんちょうはしません。変にきんちょうしてしまうとあっという間に本番が終わってしまうので,もったいないのです。「とにかくたいの上で音楽を楽しもう」と思ってえんそうしています。

好きなことが仕事になって楽しい反面,つらいことも

好きなことが仕事になって楽しい反面,つらいことも

わたしはヴァイオリンが好きで,それが仕事になっていて,最高な人生だと思っています。でも,本番が休みなく続いたり,どうが多かったりで体力的にきつい日々が続くと,つらいと思うこともあります。「もう今日はきたくないな」と思ってしまう日もあります。わたしの場合,仕事をたのまれると入るだけ入れてしまうというのもありますが,このいそがしさの中で自分のパフォーマンスがどのくらいできるのか,自分をためしている部分もあるのかもしれません。そのため,周りの人からおどろかれるようなみつスケジュールですが,わたしちょうめんなので練習は計画的にしています。
また,リハーサルや本番で,何となくしっくりこない時もつらいです。ソロの時は自分が悪いですし,オーケストラも全部自分のせきにんだからです。とはいえ,わたしはあまり引きずらないタイプなので,すぐにえて,次の本番こそはがんばろうと思うようにしていますね。

コンサートでお客さんとひとつになれたときはうれしい

コンサートでお客さんとひとつになれたときはうれしい

リサイタルでもソロでもたいいていて,プレーヤーとお客さんとがひとつになるような空気を感じられる時が年に何回かあります。それを感じた時は,「やっていてよかった」と本当にたまらなくうれしい気持ちになります。たまに,「あの時の本番はよかったな」と後から思い出すこともあるくらいです。たいの上にいると会場のふんや,終わった後のお客さんのはくしゅしつで,その日のえんそうの満足度が本当によくわかります。
コンサートマスターとしては,がくだんいんから「石田がいるから安心だ」と思ってもらえていれば,うれしいですね。オーケストラは70人から80人のがくだんいんがいるので,その全員に好かれようとは思っていませんが,例えわたしのことが好きではなくても,「石田は好きじゃないけど,まあついて行くか」と思ってもらえるようなコンサートマスターでありたいです。

大切なのは日々の練習

大切なのは日々の練習

いいえんそうをするために大切にしているのは,やはり日々の練習です。練習あっての本番なので,練習をおろそかにしてしまうとぜったいに本番でいいえんそうはできません。だからどんなにいそがしくても練習は大切にしています。時間がかぎられていても,ざつにならずていねいくようにしています。わたしは長い時間練習するタイプではないので,きゅうけいをしないで一気に3時間くらい練習をします。集中していると,もうこんなにったんだと思うくらい,あっという間に時間がぎてしまいます。
また,わたしはオーケストラのなかでも,かみがたやファッションなど,だれにもできないようなそんざいでいたいと思っています。リハーサルの時に,「石田さんがコンサートマスターの席にすわったしゅんかんにその場のふんめたよ」と言われたことがあるのですが,「よし!」と思いましたね。そういうふんだんからねらっているので,これは一番のほめ言葉なのです。

音大に入ったからにはぜったいプロになると決めていた

音大に入ったからには絶対プロになると決めていた

わたしはヴァイオリンを3さいから始めました。最初はいていて楽しかったのですが,中学生のころからははんこうで,「めんどくさいな」って言いながら続けていましたね。高校生の時に進路を決めるため,たんにんの先生とクラスメイトといっしょに音楽せんもんではない大学の見学に行ったのですが,やっぱり自分のしょはここじゃないと思って,その日のうちに「音大(音楽大学)に行かせてください」と親にお願いしました。
音大に行っても音楽で食べていける人はひとにぎりですが,大学に入ったからにはぜったいにプロになることを目標にしていました。ただ,コンサートマスターになるということは考えていませんでした。むしろ,なれるわけはないと思っていました。大学4年生の時に,新星日本こうきょうがくだんげんざいの東京フィルハーモニーこうきょうがくだん)からきゃくえんらいの電話があって,「コンサートマスターの横でいてもらえますか?」と言われてびっくりしました。一番前でくわけだから,これはためされるのではないかとふと思ったんです。とつぜんわたしにチャンスがめぐってきたわけです。
最終的にがくだんいんの投票でコンサートマスターのアシスタントとしてにゅうだんできることになりました。その3年後にはコンサートマスターになり,今年で20年間,コンサートマスターをつとめていることになります。これは本当にせきだと思っていて,周りの方々にかんしゃしています。

人前で何かをするのが小さいころから好きだった

人前で何かをするのが小さいころから好きだった

人前で何かをするというのが子どものころから好きでした。小学校の時も学芸会で主役をえんじたり,どくしょうしたり,運動会でもおうえんだんちょうをしたりしていました。つねに先頭に立っているので,その分,先生にはよくおこられていました。つうしん簿には「落ち着きがない」と書かれていましたね。勉強は全然だめでしたが,音楽は得意でリコーダーはうまかったです。ヴァイオリンも最初は親にやらされている感じだったのですが,ジュニアオーケストラにしょぞくして,みんなでえんそうする楽しさを知りました。夏に合宿があったので,みんなでよるおそくまでさわいだりするのも楽しかったです。
子どものころから,みんなで何かをつくり上げることが好きです。それは今の仕事にもつながっていると思います。学生のころも,とにかく目立つことが好きだったので,あるオーケストラにきゃくえんしてえんそうしていたら,きょくの方に「きみは後ろなのに目立ちすぎているんだよね」と言われたことがあります。この時に,自分は後ろでくタイプではないんだと気づきましたね。

何か好きなことを見つけたら続けてほしい

何か好きなことを見つけたら続けてほしい

わたしがヴァイオリンを楽しいと思うようになったのは,がくを読めるようになった時です。何ごとも,最初はそんなに楽しくなくても,続けていくうちにコツをつかむしゅんかんがあると思います。いろいろちょうせんすれば,必ず楽しいと思える何かを見つけられるはずです。それを見つけたらぜひ続けてみてください。
わたしがヴァイオリンを続けられたのは,ほかにやりたいことが見つからなかったからというのもあります。プロ野球選手やサッカー選手になりたいと思っても,わたしよりうまい人はいっぱいいたので,これは無理だとわかってしまったのです。でもヴァイオリンは,わたしよりうまい人が周りにいなかったし,周りもわたしがヴァイオリンをくというギャップにびっくりしていたので,それもちょっとうれしかったです。中・高校生の時に,友人たちがえんそうかいに来てくれると,みんなヴァイオリンをわたしを見て,「いつもと別人だ!」と言っておどろいていましたね。
好きなことが見つかって続けていくと,それがしょくぎょうになるのうせいもありますよね。あと,周りの人とのつながりも大事にしてください。いざという時に必ず力になってくれますから。

ファンすべてを見る

(茨城県 小6)
(鳥取県 小6)
(宮城県 中1)
(山口県 小6)
(山口県 小6)
(福岡県 中1)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

松本 人志
普段あまり本は読まないのですが,松本人志さんを尊敬していて,発売された本はすべて読んでいます。頭の回転が早い松本さんの頭の中を見ることができるようで,読んでいて納得することが多いです。

もっと知りたいこの仕事人

オーケストラ公式サイト
取材・原稿作成:東京書籍株式会社/協力:横浜銀行