仕事人

社会にはいろいろな仕事があるよ。気になる仕事や仕事人をたくさん見つけよう!

東京都に関連のある仕事人
1967年 生まれ 出身地 東京都
井上いのうえ 有子ゆうこ
子供の頃の夢: 獣医師
クラブ活動(中学校): 水泳部
仕事内容
社員に気持ちよく働いてもらうために,みんなをささえる。
自己紹介
思い立ったらそく行動,けつだんりょくのあるタイプだと思っています。いつも前向きで,だれに対してもオープンマインド(心を開いたじょうたい)でいようと心がけています。自然が大好きで,しゅのスキューバダイビングや山登りにも出かけたいのですが,最近はいそがしくて休日は家事に追われています。
出身大学・専門学校

※このページに書いてある内容は取材日(2019年03月04日)時点のものです

だれもが電気を安全に使えるように

誰もが電気を安全に使えるように

わたしは,東京都あらかわにある「のう電気工業かぶしきがいしゃ」の代表とりしまりやく(社長)をつとめています。まずはわたしたちの会社がどんな仕事をしているのかを説明しましょう。
家庭や学校では,当たり前のように電気が使えます。照明はもちろん,テレビやパソコン,れいぞうせんたく,エアコンなど,げんだいらしは電気なしには成り立ちません。わたしたちの仕事は,みなさんが安全に電気を使えるよう,建物に電気のせつ工事をおこなうことです。これを「きょうでん工事」といいます。
発電所でつくられた電気は,送電線などを通じて家庭・お店・工場・オフィスビルなどに送られます。けれど,電柱を伝う電線に流れている電気は6600V(ボルト)というたいへんな高電圧であるため,そのまま屋内にんで使用することはできません。そのため,あつかいやすい100V,または200Vにへんあつする「キュービクル式こうあつ受変電せつ」という機器を建物のそばにせっする必要があります。いわば小型の変電所ですね。ここでへんあつした電気が屋内にまれ,てんじょうかべの中の線を通って,各部屋の照明やコンセントに送られます。こうした工事はじょうけんな仕事なので,この仕事にくためには「電気工事士」の国家かくを取得しなければなりません。

仕事のげんは学校からけいしょまで

仕事の現場は学校から刑務所まで

のう電気工業は,社長のわたしふくめて社員17人の会社です。そのうち12人が電気工事士として,日々さまざまな工事げんかつやくしています。たとえば,東京都しまに「サンシャイン60」というちょうこうそうビルがありますが,そのふもとに広がる「サンシャインシティ」という商店街の電気工事に,当社は1980年以来,ずっとたずさわっています。サンシャインシティのように大きなせつにはたくさんのお店が入っており,ようえやお店のえなどで,ひんぱんにかいしゅう工事がおこなわれるのです。照明や自動シャッターのしゅてんけんふくめれば,毎日のように仕事が発生しています。そのため3名の社員がサンシャインシティ内のしょせんにんきんしています。
ほかにも当社では,学校,動物園,図書館といったみなさんにもなじみのある場所から,お札を刷っている印刷局やけいしょなど,だんは入ることができない場所まで,あらゆる建物で電気工事をおこなっています。工事は,かいしゅう工事としんちく工事に分かれます。建物のにもよりますが,しんちく工事の場合は工期が数か月から丸1年におよぶこともあります。

病気の兄に代わって社長をいだ

病気の兄に代わって社長を引き継いだ

わたしは,最初から社長になろうと思っていたわけではありません。もともとのう電気工業は,わたしが90年ほど前にそうぎょうした会社です。その後は父,そしてわたしの兄が社長をいできました。わたしは以前,この会社にえいぎょうしょくとして5年ほどざいせきしていたこともありましたが,けっこんを機に退たいしょくし,その後は子育て中心の生活をしていました。
ところが数年前,兄が大病をわずらい,仕事を続けられなくなったのです。兄から社長をいでほしいとたのまれたとき,「どうしてわたしに…,そんなのできるわけがない!」と思いました。電気工事士のかくは持っておらず,会社をけいえいするために必要なけいざいしきもありません。そもそも,社長になってお金をもうけることにきょうもない。そんなわたしつとまるわけがないと考えたのです。
すると兄は,こう言いました。「えきを追求することばかり考えなくていい。会社をしていくことが大事なんだ。安全に電気をとどけ,社員に給料を出し続けることが,社会と,社員と,その家族のためになる。会社があり続けることで社会こうけんになるんだ」。その言葉を聞いてわたしはらをくくりました。何十年も働いてきてくれたベテラン社員や,希望にえるわか社員たちの,働く場をなくすわけにはいかない。こうなったらやってやろう,げずにやりげようと思ったのです。

人手不足の業界でわかを育てる

人手不足の業界で若手を育てる

社長にいて3年がちました。いまもさくしているのですが,社員にとって働きやすい会社となるよう,毎日がんばっています。幸い,会社には電気工事のプロやけいのプロがそろっていましたから,そうした仕事は社員にまかせて,わたしは社員をささえる立場になろうと考えたのです。
多くの会社は,新しい仕事や取引先をさがす「えいぎょう」に力を入れていますが,わたしたちには長年積み重ねてきたじっせきがあるので,それほど仕事さがしにはこまっていません。むしろ次々と仕事がむ中で,人手不足をどのようにかいしょうするのか,そこを考えるのが社長であるわたしの大切な役目の一つです。社員だけでは足りないげんがあれば,協力業者にお願いして人手を集めなければなりません。何年も前からそうしたじょうきょうが続いており,業界全体でわかい人たちを育てていくことが求められています。
当社でも,会社全体でわか社員を一人前の電気工事士として育てていこうと力を合わせています。いま20代のわか社員が3人います。わか社員にはせんぱい社員がついて,仕事を教えたり相談にのったりしています。そんなわか社員が前向きな気持ちで仕事に取り組めるよう,わたし自身も面談などを通じてみんなの声に耳をかたむけ,小さなことでもかいぜんするようにしています。
先日,じょせいわか社員にこんなことを言われました。「いつかけっこんしてからも,わたしはずっとこの会社で働きたいです」。それだけごこの良い会社だと思ってくれているのかと,とてもうれしい気持ちになりました。

社長としていちばんうれしいこと

社長としていちばんうれしいこと

電気工事士の働き方は,大きく二つに分かれています。一つはかんしょく。工事を発注していただいたお客さまや協力業者との打ち合わせ,図面のかくにんげんで作業にあたる人たちへのなどをおこないます。もう一つはせんもんしょく。電気工事の「しょくにん」として,じっさいの工事を受け持ちます。どちらの働き方を好むかは人それぞれです。社長としてはできるだけ希望に沿うように,社員一人一人の気持ちをくみ取るようにしています。
会社をけいえいしているから,もちろん売上げのことがいつも頭の中にあります。ぎょうせきがよいとなおにうれしいものです。けれど,本当にうれしいのは,そして社長としてのやりがいを感じるのは,社員がほこりを持っていきいきと好きな仕事に取り組んでくれることなのです。「自分はこの仕事が好きだ」とすべての社員が思っていてくれたら,こんなにらしいことはありません。最初は社長というじゅうせきしりみしていましたが,父や兄が守ってきたこの会社をいで,いまは本当によかったと思っています。

新入社員のたくおとずれご家族にあいさつ

新入社員の自宅を訪れご家族に挨拶

兄が社長のときにおこなっていて,とてもよいしゅうかんだと思い,わたしもまねしていることがあります。それは新しく入社する社員のおたくうかがって,ご家族にごあいさつをすることです。電気工事はけんをともなう仕事なので,ご家族はたいへん心配されています。その不安をのぞき,少しでも安心していただくために,仕事のこと,会社のことをきちんとわたしから説明するようにしているのです。また,ご家族とお話をさせていただくことで,わたしも新入社員の人となりをより深く知ることができます。社員のことは家族同様に思っているので,これからも新しい社員が入ってくるたびにあたたかくむかれたいですね。
わたしは今後も,社員と,その家族,協力業者の方々を大事にしていきたいです。そして電気工事の会社をけいえいし続けることで,社会にこうけんしていきたいと考えています。

自然ゆたかな島で遊び回った少女時代

自然豊かな島で遊び回った少女時代

生まれたときから,わたしは電気工事店のむすめでした。当時の社長だった父が,いまとは別の場所にたくけんしょかまえており,たくさんの大人に囲まれて育ちました。いまも働いてくれているベテラン社員には,赤ちゃんだったころのわたしを知っている方もいます。社員旅行のときにった,わたしがおんぶしてもらっている写真が残っており,「あのころはよく,遊んでほしいとせがまれたよ」といまもからかわれます。子どものころは,会社は兄がぐもので,まさか自分が社長になるとはゆめにも思っていませんでした。
兄や姉とはちがい,わたしはとてもおてんばな女の子でした。夏休みには,なぜかわたしひとりだけしょとうにいじまらすしんせきたくあずけられていました。自然ゆたかな島で遊び回っていたことは,本当にゆたかな体験でした。泳ぐのも大好きで,海に包まれているような感覚がとても落ち着き,ここよかったことを覚えています。
わたしが感じた自然の美しさ,らしさを,わたしの子どもたちにも体験させてあげたくて,社長にく前の2年間は鹿しまけんしまらしていました。いまもときどき,自然ゆたかな島でのらしを思い出します。

いやなことがあっても立ち向かってほしい

嫌なことがあっても立ち向かってほしい

わたしは大学を卒業してから,最初にしゅうしょくした会社でしんカバンのえいぎょうをしていました。ところが会社のぎょうせきかたむいたため,早々にリストラされてしまったのです。自分にはどんな仕事が向いているのだろうとなやんでいたこともあり,すぐにはさいしゅうしょくせず,北海道一周の自転車ひとり旅に出かけたりもしました。けれど,なかなか答えは見えてきませんでしたね。
いまかえって思うのは,自分が好きで選んだ仕事でなくても,もしくはだれかからあたえられた仕事であっても,かくを決めて取り組んでみるのが大事だということです。わたしの場合は,それが兄からいだ社長業でした。いやだ,いやだと言っているだけでは何も始まりません。じっさいにやってみたら,意外と向いているかもしれない。おもしろい仕事だと感じるかもしれません。
わたしは自分にりかかってくることに,なものは何一つないと思っています。どんなに大変なことでも,神さまがあたえてくれた「自分の乗りこえるべき問題」だと考えるようにしています。どうかみなさんも,なにかいやなことがあっても悲観せずに,その問題に立ち向かっていってほしいです。そこから見えてくるもの,得られるものがきっとありますよ。

ファンすべてを見る

(東京都 小6)
(埼玉県 小6)
(静岡県 中1)
(長崎県 中1)
(福島県 小6)
(茨城県 小6)
※ファン登録時の学年を表示しています

私のおすすめ本

ビル・ピート
平和でおだやかな「ワンプ」たちが住む星に異星人がやってきて,美しい自然を破壊してしまいます。ワンプたちは地下にもぐってやり過ごすのですが……。小学1,2年生のころに何度も読んだ本で,とても印象に残っています。この本を読んだこともあって,自然の中に身を置くことが好きになったのかもしれません。

もっと知りたいこの仕事人

取材・原稿作成:尾関 友詩(ユークラフト)・東京書籍株式会社/協力:城北信用金庫